20111221

MOTO MAINTENANCE 2012年 02月号 ガレージが欲しい!!

MOTO MAINTENANCE (モトメンテナンス) 2012年 02月号 [雑誌]販売中です。
特集1 部品交換の前に修理!! 修理の前に「原因追及」
特集2 ガレージが欲しい!!
特別付録 イラストカレンダー2012
の豪華版です。
その他、2スト原2メンテ、ヤマハRZメンテのツボなども連載中です。

永くモトメンテナンスを購入していますが、カレンダーが付録についてきたのは初めてでは・・・?楽しいレストアの現場・・・的なイラストカレンダーで、来年は部屋を飾れそうです。



モトメンテナンス付録2012年カレンダー

20111218

Mr.Bike BG 2012年 01月号 2012年絶版道カレンダー付録

Mr.Bike BG 2012年 01月号発売中です。
今号は2012年絶版道カレンダーが付録で付いていて、ヤマハRD400とかカワサキKH400とかスズキGT380とか我愛しの2サイクルたちがカレンダーに登場していて、思わず購入してしまいました。
その他、隠れた名車ホンダVF750縮小カタログ、絶版4輪車なども紹介されています。



東本昌平 RIDE55 HONDA CB750K

東本昌平 RIDE55発売中です。
今号は、懐かしのホンダCB750Kシリーズです。今でも多数現存する名車中の名車ですが、残念ながら私は乗ったことがありません。ちょっと青春時代がズレているのですね~・・・その代わり数年間CB1100F人気薄USA仕様を乗っていました。ホンダ空冷4気筒ですからCB750Kの流れを汲む一台でした。・・・そういえば友人は丸タンクの空冷2気筒のCB250に乗っていたな~、例えればCB兄弟の3男坊と言ったところだろうか・・。



20111205

我家で現役活躍中、ダイヤル式電話機(ホームテレホン式、35年目?)

我が家の電話機
これも我家にある古~いものの一品、しかも一度も壊れること無く現在も毎日活躍しています。
新築時からあるとすると35年目越えのNTT(電電公社時代の)ダイヤル式電話機、ホームテレホン機能付き!の一品です。
我家では毎日目にしているので何も感じないのですが、ダイヤル式の電話機など生まれてから一度も見たことないと言う人も沢山いるのだろうな~・・・っと。
「1」とか「2」は比較的大丈夫なのですが「9」とか「0」を回すときは大変です。ちょっと失敗すると間違い電話になってしまうので細心の注意が必要です。・・・まだまだ壊れる気配もありませんし、たとえ壊れても家の中に同じ物が3台あるのであと10年、20年は大丈夫かも・・・。

20111120

最近のマイブーム、サビさび錆

サビ錆
最近のマイブーム、我シビックが20年目に突入してあちこちに錆錆が発生してきたのを見て、他の車のサビにも興味が・・・。
��BOXのリアゲートとかタイヤハウスとかによくサビが見られます。至る所にサビが発生しても健気に走る車たちは趣があって良いね~~。

20111020

モトメンテナンス 2011年 12月号 燃費が良くなるメンテナンス

MOTO MAINTENANCE (モトメンテナンス) 2011年 12月号 [雑誌]発売中です。
今号の特集は、燃費が良くなるメンテナンス~燃費向上委員会推奨!?~です。
キャブレターメンテナンスとかフリクションロスの低減とかなどいろいろでした。
その他今号から、ヤマハRZ丸ごとメンテナンス、の連載が始まりました。とりあえず今号は全バラ完了まで・・・、何号続くのかわかりませんが、2スト乗りの方は買っておいた方が良いかもです・・・。



20110926

東本昌平RIDE52 SUZUKI GSX750S3 刀

東本昌平RIDE52 (Motor Magazine Mook)も発売中です。
今号はスズキGSX750S3 カタナ、あのリトラクタブルヘッドライトの刀です。
当時この型、私は好きだったのですが・・・売れませんでしたね~、攻撃的なスタイルの割りにツアラー的な乗り味が良くなかったのか?リトラクタブルに好き嫌いが分かれたのか・・・?
・・・玉数が少ないという事は、骨董バイクとしては大正解と言うことですね。現在お持ちでガンガン乗られている方は大切に乗り続けて下さい・・・。



モトメンテナンス インデックス 2011年 10月号 メンテは足元から始めよう!!

モトメンテナンス インデックス 2011年 10月号 [雑誌]発売中です。
今号の特集は、メンテは足元から始めよう!!前後サスペンション&ブレーキメンテナンス です。大量の写真と共に詳細に解説されています。古いバイクのメンテナンスには必須の項目です。
個人的にはこちらの方が興味深かった特集は、AC100V「ハンダ」と「バーナー」でいろいろできる!! です。まさにいろいろ出来ることが50ページほどに渡りいろいろ紹介されています。手軽に溶接に近いことが出来るという事は、貧乏レストアラーには興味津々です。



20110912

Old-timer (オールドタイマー) 2011年 10月号 久々のSB1シビック

Old-timer (オールドタイマー) 2011年 10月号 [雑誌]発売中です。
久々にシビック1200RS(SB1)の記事が掲載されていました。たった3ページの記事ですが懐かしいですね~。
我が家のSB1も相変わらず車庫で冬眠しています。もうかれこれ25年近く寝てますが、また走る日は来るのか・・・?



20110824

別冊Old-timer No.2 (2011 AUTUMN) バイク特集です。

別冊Old-timer No.2 (2011 AUTUMN) (ヤエスメディアムック335)発売中です。
まるごと一冊バイク特集です。全般的な内容としては、私の青春ど真ん中の70~80年代よりも前の60年代が多めで、車庫保管不動車整備というよりは、軒下錆錆部品欠品車フルレストアと言った感じでしょうか・・・・十分面白かったです。
個人的に興味深かったのは76ページからの「アルミ鋳造をやってみよう」の記事でしょうか。アルミ缶とかアルミホイールとかを溶かして鋳造出来るとか・・・ほんとか??的な、・・・機材さえ揃えれば個人でも出来るそう・・・かなりハードル高そうですね~。



MOTO MAINTENANCE 2011年 10月号 部品交換の前に修理!!

MOTO MAINTENANCE (モトメンテナンス) 2011年 10月号 [雑誌]発売中です。
今号の巻頭特集は「部品交換の前に修理!! 脱チェンジニア!!エコな修理」です。
何度も登場している修理技が多かったですが、まぁ、やはりハンダは使えるなといった感じです。
クラッチワイヤーとか2ストスロットルワイヤーとかの修理とか、ゴム部品とかの自作・補修なども企画してほしいです、よろしくお願いします・・・。
あとは、絶賛「2スト原2メンテ」進行中です。・・・頑張ってください。



東本昌平 RIDE51 (Motor Magazine Mook)発売中

東本昌平 RIDE51 (Motor Magazine Mook)発売中です。
今号巻頭はYAMAHAのなんとかと言う新しめのバイクで、KAWASAKIのなんとかと言うのも載っていましたが、私には見分けが付きませんでした・・・残念。
それよりも中程のHONDAモンキーが良かったですね~、昔はモンキーとかカブとかに寝袋、テントなどなど満載にして日本一周している人を時々見かけたものですが・・・最近はいませんね~・・・まぁ仕方がないか・・・、青春のひとコマですね。



20110805

20~30年は使っている充電器、骨董?、まだまだ現役・・・。

30年前の充電器、まだまだ現役
全然気にもかけずに使っていたこの充電器ですが、記憶を辿ってみると、20~30年は使っている事にはたと気が付きました。
もともとは車用として購入したものだと思うのですが、その充電電流は2アンペア・・・昔はこんなものだったのですね~。
・・・ところがこの2アンペアと言うのが意外と都合がよい・・・、バイクの密閉型のバッテリーでも使えるのですね~その当時密閉型のバッテリーなど無かったのに、古いものを大切にするとたまぁ~~に良いことがあります。
現在はヒューズを1アンペアの物を付けてSV650のバッテリーの充電などに活躍しています。
・・・しかし、もうそろそろメンテナンスタイプとかパルス式の最新バッテリー充電器が欲しい今日この頃・・・。

20110724

ありがとうございます。200000ヒット・・・。

200000!
先日7月20日になにげなく我ぶろぐ200000ヒットを通過いたしました。
ブログ開始からまる5年、細々と続けてまいりましたが、継続は力なりですね~。
見ていただいた皆様ありがとうございました。これからも今まで通り細々と続くと思いますが、暇なときにでもお立ち寄り頂ければありがたく思います。
��(^o^)/祝200000!!

20110720

Zeppan BIKES Volume9 (絶版バイクス9) 2011年8月号

Zeppan BIKES Volume9 (絶版バイクス9) 2011年8月号 [雑誌]発売になっています。
今号も「今・時・2ストローク」巻頭特集です。今号はカワサキMACHシリーズが多く紹介されていました。あとはスズキGT380、ヤマハRZ250・350などです。RD250は一台だけ初期のフロントフォークの前側にディスクブレーキのモデルが中古市場の参考価格と共に紹介されていました。
��スト好き、レストア好き、昭和好き、絶版好きの方は買わねばならないでしょう。保存版です。



20110719

0円マップ北海道 ’11~’12 道の駅、ライダーハウス、キャンプ場

0円マップ北海道 ’11~’12 (SAN-EI MOOK ツーリングGO!GO!ガイドシリーズ)が今年も発売になりました。
ツーリングライダーのための本づくり、北海道ツーリングには携帯必須ですね。
ライダーハウス情報とかキャンプ場情報なども掲載されています。・・・出来ればB5サイズだと良かったのにっと毎年思っています。ちょっと携帯には大きいのですよね~・・・残念っ。



Mr.Bike (ミスターバイク) BG 2011年 08月号 妄想 鉄フェンダー

Mr.Bike (ミスターバイク) BG (バイヤーズガイド) 2011年 08月号 [雑誌]発売中です。
今号は「妄想 鉄 フェンダー」特集で、その当時のバイク達が紹介されていました。ちなみに我RD250も鉄フェンダーです。
中綴じにはカワサキMACHの縮小カタログが付録で付いていました。



東本昌平RIDE50  ホンダCB100R

東本昌平RIDE50 (Motor Magazine Mook)発売になっています。
今号はHONDA CB1100R です。これは当時も現在も高価で結局乗れませんでしたが、人気薄のCB1100F USA仕様には数年乗ることが出来ました。
現在の高性能バイクと比べるとそれほどでもない性能なのですが、トルクだけは大きかった記憶があります。リアがよくホイルスピンしてました・・・・懐かしい・・・。



20110707

2ストロークマガジン いじり方から乗り方まで、2ストの楽しみ方を徹底検証

2ストロークマガジン Volume.2―いじり方から乗り方まで、2ストの楽しみ方を徹底検証 (NEKO MOOK 1656)が発売になっていました。
��ZR新時代、RZ250R改500プロジェクトスタート、日本最速のRG500Γ、などの特集となっていました。DVDも付録で付いています。
なにげに本屋に行って発見だったのと、そこそこのお値段だったので今日は華麗にスルーしてしまいましたが、RZシリーズに乗られている方は保存版です。
しかし、この時代に2ストローク特集の書籍などはたまに見かけますが、書籍名が「2ストロークマガジン」とは・・・気合入ってますね~、まだまだ2ストロークは生き続けますよ~~。



20110704

北海道内上半期交通事故死大幅減なのにバイク事故増・・・

北海道2011年上半期事故状況

中高年ライダー事故急増 大型人気、転倒が多発との事でしたが、北海道新聞7月2日の記事では、それに反して今年の北海道内の上半期の交通事故死は前年同期より21人減、1950年以降最小とのことです。
道内交通死60人のうち12名がバイク事故で5~6月の二ヶ月間に集中、そのうち半数の6名が単独事故でのこと、バイク事故全体のうち8件は大型自動二輪によるもの、単独事故6件のうち4件は大型自動二輪によるものです。っでその12名のうち9名が40歳以上という・・・。
車とバイクの台数比などを考えるととんでもない異常事態と言えるのではないでしょうか。

昔なら若いもんがチャラチャラしてバイクで事故ってなどとよく言われていましたが、明らかに状況が変わってきています。免許制度の変更などが原因なのでしょうか?事故者の免許取得年齢、バイク歴などの統計があれば原因究明の一端になると思うのですが・・・。

やはりバイク性能に運転技術、判断能力がついて行っていないと言うのが判りやすい原因のような気がします。
免許取得時の学校以外での安全運転講習会参加とかジムカーナー講習とか、安全な場所での危険体験講習的なものがあれば少しは状況改善されるような気がしますが・・・・。

単なる取り締まり強化だけの事故対策にならないことを願うばかりです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
北海道警察発表の事故発生状況  です。
 発生日時市町村・路線  事故の概要
◎ 5月3日(火)14時30分頃 千歳市 ・ 国道
  〔大型自動二輪〕単独 大型自動二輪が直線路を進行中、進路左側のガードロープに衝突したもの。
◎ 5月5日(木)16時06分頃 石狩市 ・ 国道
 〔大型自動二輪A〕×〔大型自動二輪B〕×〔普通乗用〕 大型自動二輪Aが丁字路交差点を進行する際、右折待ち停止中の大型自動二輪Bに追突後、Aが対向の普通乗用と衝突したもの。
◎ 5月23日(月)5時55分頃 南富良野町 ・ 国道
 〔大型自動二輪〕単独 大型自動二輪が右カーブを進行中、進路左側の路外に逸脱したもの。
◎ 5月27日(金)14時33分頃 雄武町 ・ 国道
 〔普通乗用〕×〔大型自動二輪〕 左カーブにおいて、普通乗用と大型自動二輪が衝突したもの。
◎ 6月1日(水)21時27分頃 札幌市 ・ 国道
 〔普通乗用〕×〔大型自動二輪〕 普通乗用が右折する際、対向から直進の大型自動二輪と衝突したもの。
◎ 6月9日(木)14時13分頃 音更町 ・ 国道
 〔軽四貨物〕×〔普通自動二輪〕 軽四貨物が交差点を直進する際、信号待ち停止中の普通自動二輪に追突したもの。
◎ 6月12日(日)10時36分頃 幌加内町 ・ 国道
 〔大型自動二輪〕単独 大型自動二輪が右カーブを進行中、転倒し進路左側のガードロープに衝突したもの。
◎ 6月16日(木)7時40分頃 小樽市 ・ 国道
 〔普通自動二輪〕単独 普通自動二輪が直線路を進行中、転倒して滑走し、対向車両と衝突したもの。
◎ 6月17日(金)7時30分頃 士別市 ・ 国道
 〔普通貨物〕×〔大型自動二輪〕 普通貨物が転回する際、後方から進行の大型自動二輪と衝突したもの。
◎ 6月18日(土)5時09分頃 小樽市 ・ 国道
 〔大型自動二輪〕単独 大型自動二輪が左カーブを進行中、転倒し中央分離帯に衝突したもの。
◎ 6月19日(日)9時50分頃 広尾町 ・ 国道
 〔普通自動二輪〕単独 普通自動二輪が右カーブを進行中、歩道縁石に接触して転倒したもの。
・・・・以上・・・・

20110701

中高年ライダー事故急増 大型人気、転倒が多発(北海道新聞より)

中高年ライダー事故急増
数日前の北海道新聞で、中高年ライダー事故急増の記事が掲載されていました。
��011年1~6月(北海道ですから実質5月と6月の2ヶ月ですね)で事故死が12名、過去5年の約3倍ペース。
その内訳は、50代が4名、60・30・40代が各2名、70・20代が各1名で、大半が単独事故とのことです。
実際テレビのニュースなどを見ても、緩いコーナーを飛び出して原型をとどめないバイクなどが映されたりして、明らかにスピードオーバーが原因だったであろうことが伺われる事故が多いように思われました。

��0・50代になって体力気力反射神経視力が衰えてきた時に初めて大型の免許を手にして、ローギアで100km/h近く出るようなバイクを手にして、しかも北海道で冬の間半年以上は乗ることが出来ず、春と共にアクセルを全開にすれば・・・・・。

きっと北海道で大型バイクに乗っている中高年の方々の多くは、それなりの社会的な地位も収入も余裕もあり、守るべき大切な物もあるのではと思います。
生き急がず、死に急がず、バイクに乗るときもスローライフ感覚でゆったりと風を切って、風を感じて楽しんでください。

北海道新聞の記事で驚いたこと・・・現在の二輪車人口の平均年齢は2009年度で47.4歳だそうです。
これは大問題ですよね~。若者にもどんどん乗ってもらうようにしなくては・・・このままだとあと20年もしたらバイク乗る人がいなくなってしまいます。
新車価格も高すぎますよね~、軽自動車が買えるような価格で大型バイクばかり売って事故を誘発・・・、メーカーの責任も大きいと思います。
低価格の魅力ある原付二種とか、北海道なら車検のない250ccクラスとか、時代は低燃費エコカーだハイブリッドカーだと言うなら、メーカーはメーカーの責任でもっと二輪車を普及させなければならないのでは・・・?もうメーカーは国内市場など見ていないのでしょうね~。

っと言う事で、同年代の中高年のみなさ~ん、バイクを乗り続けながら与えられた寿命をしっかりとまっとうしてやりましょう。少なくともバイクが原因で短くなるようなことが無い様に・・・・北海道新聞を見て独り言でした。

20110626

ヤマハRD250、バッテリー取り付けと車体映像


エンジン動いているとウルサイので無音バージョン。
バッテリーの取り付けと、車載カメラの配線の様子、あと車体回りを近くから撮影してみました。
まだ、レストア後2年目なので奥まったところ、下回りなども綺麗な状態です。
・・・飾り物にならないように、普段使い出来るようにしなくては・・・。

20110621

2011年の我ヤマハRD250始動です。キック5回は優秀。


遅ればせながらRD250も始動しました。ウインカー、ブレーキ、ランプ問題なしです。
・・・っが、サイドカバー内側のリアブレーキマスターシリンダーから若干のブレーキオイル漏れが・・・下に垂れるほど漏れているわけではなく、滲んでいる程度なのでしばらく様子を見ようと思います。マスターシリンダーのメンテナンス互換部品なんてありますかね~?
レストアしてる時は楽しいのですが、いざ乗ろうとなると腰の鈍痛に憂鬱になる今日この頃・・・、気合を入れて出かけるか~~!

20110619

MOTO MAINTENANCE 2011年 08月号 油脂とフルード交換

MOTO MAINTENANCE (モトメンテナンス) 2011年 08月号 [雑誌]発売中です。
今号の特集は、「油脂とフルード交換」徹底ガイドPART2~ブレーキフルードを漏らすな!!ラジエターは洗え!!です。
命を守るブレーキ周りのメンテナンスなどが掲載されています。
また、前号より好評の「2スト」原2いじりが楽しい!! も連載されています。・・・やはり2ストは楽しいね~~。

 

20110618

東本昌平RIDE49 YAMAHA YZF-R1

東本昌平RIDE49 (Motor Magazine Mook)発売中です。
今号は、YAMAHA YZF-R1と最新のバイクですが、その思い出にTZR250とかが出てきてました。
峠道のコーナーごとに見物人が沢山いて、見え張って走っていたあの時代が懐かしい・・・。



20110616

北海道札幌運転免許試験場(手稲免許センター)に行ってきた。

北海道札幌運転免許試験場
手稲山口の運転免許試験場に5年ぶりのお勤めに行ってまいりました。
はいっ・・・、免許更新です。今回もなんとかゴールド免許を維持、よかったよかった。
新免許証を渡されて思ったこと・・・なんかICチップと言うのが入っているらしい(ハイテクだね~)、普通自動車免許がいつの間にか中型自動車免許になっていた(中身は何も変らないらしい・・)、裏面には臓器提供意思表示の項目が・・・、これはどうしたものか、年齢制限とかは無いのだろうか?高血圧の高コレステロールの臓器でも大丈夫なのでしょうか??
そして、新免許と旧免許を見比べて、顎元はたるみ、まぶたは下がり、白髪の量が50%増量となった自分と対面し驚愕!!5年の月日恐るべし・・・。
そしてちらっと聞いたこと・・・最近は歳を取ると視力深度検査と言うのがあるらしい、さすがに私はまだその年令に達していないようだが、これは近眼で老眼になると間違いなく引っかかりそう・・・もしかしたら今検査されても引っかかるかもしれない・・・、そうするともうそろそろ運転やめたら~っとやんわりと強制されるのでしょうね~、検査対象の年齢に達するその日まであと何年かな~・・・最近はやりのレーザー治療とかは効果あるのだろうか?まぁ、まだまだ先なのでそれまでバイクを乗り続けるぞ~~!

手稲山口運転免許試験場コース

20110609

モーターサイクリスト 2011年 07月号 もう一度行く北海道

モーターサイクリスト 2011年 07月号 [雑誌]発売中です。
特集は、「もう一度行く北海道」です。内容的には旅行情報誌にはかなうべくもありませんが、そこはバイク誌の北海道特集、バイクでの北海道ツーリングを楽しめる内容となっています。シーズン本番を前に北海道に思いを馳せましょう。



20110604

SV650購入10年目にして大発見!サイドスタンドスイッチ・・・。

suzuki sv650 サイドスタンド
��011年SV650にバッテリーを取り付け始動も完了、ウインカーもブレーキもホーンもテストOK、さてちょっとブレーキテストでも・・・っとギアをローに入れた途端にエンジンストップ・・・・・。
��,3回繰り返すも毎回エンスト・・・、さてさてどうしたものか・・・クラッチの固着かな~いままでいろいろ乗ってきたけどクラッチが張り付いたことは無かったがな~、でも、ローに入れた途端にエンストだしな~。
とりあえず、押しがけすればショックで剥がれるかな~、っということで押しがけで何度かショックを与えて再度チャレンジ・・・(ここの一連の作業で自分が行っていることがおかしい事に気がつくべきだった・・・・)、エンジンは掛かる・・ローに入れると・・エンスト・・・、これを数回繰り返す・・・、外も暗くなってきたので本日はあきらめてネットで情報検索となりました。
・・・・すると、やはりクラッチの固着情報と言うのは多々あるのですが、その中に数件サイドスタンドスイッチなるものの不良でのエンストと言うものを発見・・・これはスイッチ不良ですからスタンドを上げていてもローに入れるとエンジンストップ・・・ふむふむ・・・もしSV650に付いているとすれば・・・そもそもスタンド出したままで作業しているのだから、スイッチ不良ではなくエンジンストップでごく当たり前の安全動作と言うことに、それを知らずに頭を抱えている私の脳みそ不良と言う結果になります。

そういえば、購入当時ニュートラルに入れてクラッチを握らないとセルモーターが回らないと言うのを知らずに、出先でセルが回らず、シート外してヒューズ確認したり2時間ほども悪戦苦闘、右往左往したのを思い出しました・・・たまたまローに入れたままセルを回そうとしていただけでした・・・・。ウインカーキャンセラーにも驚いたしな~~。
そんな物たちはRD250にはなかった!GX400にも、Z750FX2にも、CB1100Fにも付いてなかったぞーーーー!!っとひと通り文句を並べて、翌日サイドスタンドの確認をすることと致しました。

そして翌日、どきどきビクビクしながらエンジン始動・・・問題なし、今日はシートに跨ってスタンドを上げて・・・ローに入れると・・・何事もなかったようにエンジンはアイドリングを続けるのでした・・・ちゃんちゃん。
っで、昨日のことをよく思い出してみると、押しがけの時にギアを入れて押すときに・・・クラッチを握って・・・バイクを押しつつ・・・クラッチを繋いで・・・・ちゃんとクラッチ切れてるではないか・・・ここで気付くべきだろう・・・結局バイクはどこも悪くなく、クラッチ固着から離れられなかった私が原因という結論となりました・・・。

まぁ、購入から10年間、一度もスタンドの上げ忘れをせずに乗り続けていたから気がつかなかったのであって、そこは自分を褒めてやっても良いかなっと・・・。
今回は動作確認ということでバイクに跨らずに、スタンドを出したままだったというのがそもそもの原因なのですが、バイクを起こして、跨り乗った状態で確認という動作を無意識に怠ってしまう自分の体力低下・老化が一番の問題点かもしれません・・・・基礎体力アップ、運動しなくては・・・でも腰がな~~・・・。

20110529

2011年のスズキ SV650 無印、たまぁ~に失火 ?


遅ればせながら、2011年SV650エンジン始動です。
バッテリーは昨年激安新品と交換していたのですが、2年目はまだ大丈夫のようです。意外とあっさり始動成功、アイドリングも問題なし・・・。
ただ、頻繁に出るわけでは無いのですが、1分14秒辺りをご覧いただくと判りますが、アクセルOFF時にマフラーから「パスンッ!」といった音が・・・、原因・解決法お教え頂けると有り難いです。
・・・エンジン、車体は2001年購入時より無改造ですが、走行10000km程度ですので、キャブ、エンジン等分解整備などは行っていません。車体の痕跡から、中古で購入前に最低一度は転倒歴があるようですが、キャブジェットなどはノーマルと信じて乗っています。
さてさて、どうしたものか・・・。まぁ、乗るのは甥っ子なので・・・我慢して乗ってもらうか・・・・。

20110527

ROAD RIDER (ロードライダー) 2011年 07月号 2ストローク特集

ROAD RIDER (ロードライダー) 2011年 07月号 [雑誌]、発売中です。
今号の特集は30ページに渡って、THE2ストローク 完調2ストエンジンの要はここだ! NSR250Rエンジンで知る調整ポイント、RZだけじゃない!多彩な2ストモデル群を楽しむノウハウ大特集!RZ、NSR、RGーΓ・・・etc。今も人気の2ストローク車のカスタム&メンテ。です、買うしかないですね・・・。
しかも特別付録、特製バンダナ付きです!


20110519

東本昌平RIDE48 カワサキZ750ターボ とか・・

東本昌平RIDE48 (Motor Magazine Mook)発売中です。
今号は、KAWASAKI Z750 TURBO です。
一時期、各メーカーからターボバイクが発売されましたが、どの車種も短命に終わってしまいました。現代の技術があればもっと洗練されたターボバイクが作られたかもしれませんね~。
��サイクルバイク以上に将来に残してほしい希少なバイクたちです。


20110512

ネタ切れ中につき、庭の花たち

今週は天気も不安定で肌寒くて、絶賛バイクネタ切れ中ですので我家の庭の春の花をどうぞ・・・。
千島桜は六部咲きといったところでしょうか・・・週末あたりに満開かな・・・。
千島桜六部咲き
↓ホタルカズラ?
ホタルカズラ?
↓つつじ?
つつじ
その他にも小さな花がいろいろ咲いています。・・・まぁ、それだけの日常です・・・。

20110509

「そのへんの自然」をカテゴリーに追加

時々気ままに撮っていたそのへんを「そのへんの自然」カテゴリーに移しました。
基本的に我家周辺の草花とか、雪景色とかいろいろ、バイクネタの無いときに更新されたりします。
花の写真が載った時には、あぁ~、ネタ詰まりだと思ってください。
まだ札幌は肌寒くて外で活動する気分にならないのですよね~、雪の中をバイクに乗っていた若かりし日が懐かしい・・・・。

20110505

札幌市街の桜は満開、そして我家の千島桜はやっと開花宣言

札幌市街の桜、満開
札幌市も下界の方の桜はほぼ満開になろかという勢いで今週末が見頃なのかなっと思いますが、札幌でも山奥の我家の千島桜はやっと本日開花宣言!暖かい日が続けば一気に満開になると思いますが、こちらは週明け以降が見頃かなっと思われます。
我家の桜、やっと開花宣言

20110503

「我家に眠る骨董?」をカテゴリーに追加

人によっては・・・っと言うかほとんどの人にはまさに粗大ごみだろっ!の「我家に眠る骨董?」をカテゴリーに追加してみました。
・・・まとめてみると、ますますゴミっぽいですが、暇を持て余している方はご覧になって笑って頂ければと思います。

20110502

またまた発見、50年前?のはかり

50年前のはかり
まったく気にもとめず部屋の棚に置きっぱなしになっていたこのホコリまみれのはかり、前に紹介したミシンにも劣らず、我家で1・2を争うほどの古さだということに気が付きました。
はかりの目盛りが、1目盛りが1匁(もんめ)で、計れる重さは3貫(かん)≒11.25kgまでとなっています。
貫とか匁とか・・・一応kgの目盛りも付いていますが・・・これは私が赤ん坊のころに体重を計った、まさにそのはかりが使われなくなってそのまま今に至るといった感じです。・・・我兄のころからのものだとすると55~56年前ほどのものになりますね~、正確かどうかは定かではありませんがどこも壊れてないみたいです。

3貫秤
ちなみに、製造は大野度量衡製作所製で温度差補正装置付きとなっています。製造番号まで付いています。それにしても昔のものは丈夫ですね。

尺貫法 WIKIPEDIA
貫 WIKIPEDIA

20110501

冬を無事越した単管パイプ物置、内側から

越冬した単管パイプ物置、内側
なんとか無事に冬を越した単管パイプの整備スペース内側からの写真です。
屋根部分の波板に破損も無く、5ヶ月前と同じ状態で、またすぐ使い始められます。
さてさて、今年は最終型のRD250をレストアするかどうするか・・・。
昨日は札幌も天気が良く、原付からハーレー軍団まで50台くらいのバイクと遭遇して、ちょっとそわそわし始めた一日でした。

20110430

雪柳が開花、あと一週間もすれば北海道も桜の時期。

今年初のユキヤナギの花
雪柳、開花

春の足音と共に、今年も雪柳が開花し始めました。気がついたらあっという間に下の写真のように満開になるのでしょう・・・待ち遠しいですね~。
あと一週間もすれば札幌でも桜が満開になると思うのですが、我家の桜は千島桜なのでちょっと遅いか・・・?

満開の時の雪柳

20110429

行者ニンニク(アイヌねぎ)雪解けと共に我家の家庭菜園で豊作。

行者ニンニク、アイヌねぎ、家庭菜園
雪解けと共に、我家の家庭菜園に行者ニンニク(アイヌねぎ)が伸びてきました。
よく、山の中の水のキレイなところで育つとか言われますが、普通に庭で育ちます。何もしなくても毎年収穫できます。
醤油漬けにして食べたりしますが、やはり採れたてをすぐ食べると独特の味と食感でご飯のすすむこと、すすむこと。この時期のご馳走です。

ギョウジャニンニク WIKIPEDIA

20110422

モトメンテナンス 2011年 06月号 2ストメンテ 50,80よろこんで!!

MOTO MAINTENANCE (モトメンテナンス) 2011年 06月号 [雑誌]発売です。
今号の巻頭特集は「油脂とフルード交換」徹底ガイドですが、なにか最近モトメンテナンス誌の編集者の方々はおかしな方向へ道を踏み外しているようで新連載は、2ストメンテ「ファミリーバイク特約」~50、80よろこんで!!~です。
前号も今時2ストエンジンメンテナンスでしたし・・・まさに今時どうした?っと言う感じです。まぁ、私はご飯時の犬のように大喜びですが・・・。
ヤマハTZR250 1KTの復活計画の新連載も始まりました。・・・いったいどこに向かっているんだモトメンテナンス。



20110421

東本昌平RIDE 47―バイクに乗り続けることを誇りに思う・・・SRX600

東本昌平RIDE 47―バイクに乗り続けることを誇りに思う (Motor Magazine Mook)発売中です。
今号巻頭イラストはヤマハSRX600です。2001年にスズキSV650を購入したとき、最初に探したのはSRX600でしたが、程度の良い物が見つからず、それではっと言う事でSV650を探したのでした・・・性能的には雲泥の差がありますが、今でも乗ってみたい一台であります。



20110419

単管パイプの整備スペースは無事に越冬

20110419.jpg

札幌市内でも山奥にある我家でもほぼ雪は無くなり、どうなることか不安だった単管パイプの整備スペースも無事に越冬しました。

外側も、内側も無傷でブルーシートでも意外となんとかなることが判りました。

塩ビの屋根のしたからつっかえ棒をして補強しておいたのが正解だったようです。

さてさて、もう少し暖かくなったら、ブルーシートを外して夏仕様にして、また半年間有効利用しようと思います。



20110416

1992 CIVIC FERIO SIR カテゴリー追加

いままで、「なんとなく独り言」に載せていた現マイカー、1992年製シビックフェリオSIRですが、20年目に突入したと言うことで遅ればせながら「1992 CIVIC FERIO SIR」カテゴリーを新規作成、そちらの方に移動しました。掲載済みの文章を移動しただけですが、お暇な方はご覧いただければと思います。
昔は、「札55」ナンバーが珍しいな~と思った頃がありましたが、ふと気がつくと我がマイカー「札幌53」の二桁ナンバーの車は見かけなくなり、左をみても、右を見ても、前も後ろもみんな三桁ナンバーの車ばかりになってしまい驚きの今日この頃ですが、だからと言って旧車と言うにはまだまだ小僧のような立ち位置のマイCIVIC FERIOなのでした・・・やはり30年は突破しないとダメだな~・・・。

免許を取って、バイクを始めて買った時のヘルメット

初めてのヘルメット
左側が中型二輪の免許を取って、ヤマハGX400を購入したときの初めてのヘルメットです。30年ほど前の代物で、さすがに現在は使っていませんが、我家では当然のように捨てられずに棚に飾られています。
当時は貧乏学生だったので、安っいヘルメットだったはずです。MARUSHIN製となっていました。もともとは白ヘルだったのですが、GX400の車体の塗り替えに伴いいろいろと姿を変えこんな感じになってしまいました。
右側は、カワサキZ750FX2ヤマハRD250のころの2代目です。古すぎていつの頃からの物か記憶がない・・・。どちらにしても、間違いなくこの頃が一番バイクに乗っていて楽しい時期だったと思います・・・あ~~懐かしい・・・。。

20110414

2週間ぶりにやっと復旧、FC2ブログサーバー

エイプリルフールの冗談かと思った、4月初めからのFC2ブログの障害が2週間ぶりに復旧しました。
昨日、完全復旧のFC2からのアナウンスがありましたが、結局、ブログカテゴリーの設定は消失したまま、ブログ設定も消失したままで完全復旧の宣言をされてしまったので、全てを手作業で復旧作業を行いなんとか新規投稿も可能となりました。
これまで数年間、大きな障害もなく運営していただいたFC2さまで、ちょこちょこ深夜メンテナンスのある某ブログよりは良いなと思っていたのですが、それにしても2週間は長かった・・・って、それほど更新しているわけではありませんが・・・。
��C2さまも運用体制を強化してくれるようですので、また細々と更新を続けていきたいとおもいます。
今後とも生暖かくお付き合いをよろしくお願い致します。

20110324

すっかり忘れていた我家の大物骨董・・もしかしたら一番古いかも・・・

最新号のオールドタイマー2011年 04月号の記事を読んでいて我家の大物骨董を思い出しました。
たびたび、古いものを紹介してきましたが、もしかしたら我家にある物で一番古い物かもしれません。
↓レコードプレーヤーも古いものの一つですが・・・
ブラザーミシン 01
その下の単なる置き台として使っていたこれです。
BROTHER ミシン 02
上ぶたを開けるとなにやら収まっています。
ブラザーミシン 03
持ち上げてセットすると・・・足踏みミシンとなりました。
どうやら1950年代くらいの物のようで、私より長生き・・・、現在は使ってはいませんが壊れているわけではないとのこと、ずっと置き台だったのですっかり盲点でした。
1950年代のブラザーミシン 04
真横からの眺め・・・誇らしげにBROTHERの文字が至る所に・・・、ちなみに何気に右下の方に写っている赤帯の本ですが「小学館の学習図鑑シリーズ全集」昭和37年発行となっていました・・・49年前の図鑑、全集で揃っています・・・図鑑の中の図はすべてイラスト、最近の図鑑ならすべて写真なのでしょうね?、これはこれで見ていて楽しい宝物です。
足踏みミシン ブラザー 05
ブラザーミシン 06
ミシンには通し番号らしきものが打ってありました。さすが古き良き時代ですね?、これからも大切に置き台として使っていこうと思います・・・。
1950年代のブラザー足踏みミシン 07