20090228

BIG BIKE 1972年1月創刊3号 250ロードスポーツのすべて

BIGBIKE1972vol3創刊3号
��IG BIKE 1972年1月創刊3号です。
特集1、どれが一番実用性能は優秀か?750長距離ロードテスト
特集2、実用ガイド 250ロードスポーツのすべて   です。

オフロードバイク、50?125ccロードバイクときて、創刊3号で250ccロードスポーツ特集になりました。
表紙はなぜかアメリカンチョッパーです。一時期こんなバイクがバイク雑誌を賑わしていた時期がありましたよね?・・・フロントフォークと車体が同じくらい長さのあるバイクとか・・・。最近はほとんど見かけませんね?、今でも根強いファンはいらっしゃるのでしょうか・・・個人的にはアメリカンタイプにはあまり興味が沸かないので良く判りません・・・・って、マメタンはアメリカンだ!・・・。・・・いやいや、ハンドルはコンチハンが付けてあるからロードだ・・・などと言ってみる・・・。

20090226

インベーダーゲーム筐体型 1/6サイズ貯金箱


全然バイクと関係ありませんが、3月26日にタカラトミーからスペースインベーダー ゲーム筐体型バンクが発売されるそうです。
そうです、あの青春時代に喫茶店に入り浸って遊んだインベーダーゲームが貯金箱になりました。
ガロの世界です・・・学生街の喫茶店です・・・知ってる人だけが知っている・・・・。
写真を見たら思わず泣けそうになりました・・・(別に当時何かあった訳ではありませんが・・)。
タカラトミーさん、いいとこついてきますね?。100円を入れるとインベーダーゲームが出来て貯金が出来ると・・・サイズは実物の1/6サイズだそうです。音とかはどうなのでしょうね?そのままを再現していてくれると嬉しいのですが・・・価格も手頃だし、なんとなく欲しくなりませんか・・・?

20090225

RD350が変わるとこうなる・・・


��973年ころのRD350でしょうか・・・かなりくたびれた状態です(イタリアから)。
これをベースにせっせとレストア改造していくと・・・

こうなります。残っているのはフレームとエンジンくらいでしょうか・・・ホイール、ブレーキ・タンク・シート他ほぼカスタムです。これにカウルを付けて、タイムトンネルレースとかに出るのでしょうかね。これはこれでOKな気がします。出来ればノーマルをもう1台欲しいと思います・・・。

20090224

函館ー青森 高速フェリー ナッチャン 期間限定復活・・・のよう・・・


昨年末で運休となっていた、高速フェリー ナッチャンが夏場の繁忙期だけ期間限定で復活するとニュースでやっていました。
原油価格も下がっているので復活できることになったようです。ただ運営会社だった東日本フェリーはフェリー事業から撤退してしまったので、関連会社の道南自動車フェリー株式会社が運行を行うのではないかと思います・・・定かではありません・・。
予定では1日一往復の様ですので、今夏、本州から北海道に来る予定のライダーの皆様、是非予定に組み込んで乗ってみて下さい。

20090223

カワサキ250TR(1971頃)のフロントフォークの構造

カワサキ250TRのフロントフォーク構造
��971年のBIGBIKE誌を読んでいたら、こんな記事が・・・カワサキ250・350TRシリーズのフロントフォーク下部の構造・・・ホイールシャフトを取り付ける部分が2個所あり場所を変える事で、キャスター角を変えてハンドリングを変えると言う・・・しかも180度ひっくり返して3通りに使えるとは・・・欲しい欲しいと思いながら今だにオフロードバイクに乗った事が無いので、こんな構造のバイクがあるとは知りませんでした。
オフロードバイクでは当たり前の構造なのでしょうか?今でもある?ディスクブレーキでは無理?はてなマークの連続です。
そう言えば、ロードタイプのバイクは、フロントフォークのヘッドを三つ叉から出して、車高下げたり、キャスター立てたりしてたよな??同じ事か・・・。

20090222

1971年 BIGBIKE Vol2 創刊2号

1971年 BIGBIKE Vol2 創刊2号
��971年発売のBIG BIKE Vol2 創刊2号、38年前のバイク誌です。
特集1、ホンダCB750かスズキGT750か?
特集2、ロードスポーツ50?125のすべて でした。
そして、裏表紙の広告はヤマハDX250の一面広告です。当時のDX250の標準価格は196000円だったのですね・・・今現在とどの位物価が違うのでしょうか?

特集1では、CB750が前輪ディスクブレーキを装備したと取りあげていました。確かにGT750はでっかいドラムブレーキを前輪に装備していました。
カワサキに至っては、まだ750SSもZ2も発売されておらず、勝負の対象にすらなっていませんでしたね?。

特集2のロードスポーツ50?125のすべては、懐かしいバイク達が勢揃いで読み込んでしまいました。・・・創刊2号の特集が400クラスとか750クラスとかでは無い辺りがいかにも時代を感じさせます・・・特集組むだけ車種が無かったのでしょうね・・・そもそも中型免許はたしかまだのはず・・・。

20090220

MOTO MAINTENANCE (モトメンテナンス) 2009年 04月号


MOTO MAINTENANCE (モトメンテナンス) 2009年 04月号 [雑誌]発売になっています。
今月の特集は「メンテは足元から」です。サスペンションのメンテナンス中心の記事となっています。
ポンコツ万歳ではヤマハDX250が掲載されていました。かなりカスタマイズされています。
その他、結晶塗料スプレーとかガンコートスプレーなどの新製品の情報も載っていました。

20090219

東本昌平RIDE21 (Motor Magazine Mook) Z1?R


東本昌平RIDE21 (Motor Magazine Mook)発売になっています。
今号はカワサキZ1?R・KZ1000特集です。Z1・Z2の丸いタンクも良いですが、Z1?Rの角タンクもカワサキっぽくて良かったですね。
今号のイラストの中で、ずっと飾ってあった古いヘルメットを何年かぶりに使おうとしたら中のスポンジがボロボロになってパラパラ落ちてきた、っと言う所・・・まさに昨年実際に体験していて、あるあるとか思ってしまいました。
私の場合は買い換えずに、ウレタンスポンジで修理してしまいましたが・・・・やっぱり買い換えた方が良いですよね・・・・。

20090218

カワサキ350SSの1971年当時の雑誌広告

kawasaki350ss 01
カワサキ350SSの1971年当時の雑誌広告です。
この頃はまだフロントブレーキもドラムだったのですね。
フルフェイスヘルメットはまだ発売されていなかったのでしょうか。
手前の赤い君、腕まくりで乗っては駄目だろう・・・、奥の彼のジャケットのそで微妙に短くないか・・・?とか突っ込みを入れていたら・・・・

kawasaki350ss 02
他の広告では・・・・こらぁ??!女??!そのカッコでツーリングは駄目だろう・・・的な写真が・・・。
何ごともおおらかな時代だったのですね?。
現代でこの広告を出したら、至る所から、突っ込み、苦情、クレームが殺到しそうな気がします。

ちなみに奥のバイクは500SS MACH3ですが、こうやって見るとマフラーの跳ね上げ方とかウインカーレンズ形状とか、タンクも全く別物で、似て非なる物なのですね・・・。

20090216

ビックバイク創刊号についてのお尋ね

1971年BigBike創刊号
我が家にある最も古いと思われるバイク雑誌です。1971年発売のBigBikeVol1、なんと創刊号でした。表紙はYAMAHA DT250、特集は「男のマシン90?400オフロード車18台比較テスト」、付録はB3サイズのホンダCB750FOUR塗り絵イラスト、道東北海道ツーリング、そしてヤマハDXの日常点検整備などと言うのも掲載されていました。
��XはそのままRDシリーズへ続くので、個人的にはストライクゾーンでした。バイク広告なども当時のバイクばかり(当たり前・・・)なので1ページずつ写真に撮って紹介して行きたい気分です。
ほんと懐かしいですね?。残念ながら当時はまだ流れるフラッシャーの自転車ではしゃいでいる腕白坊主でした・・・・小学生で親に内緒で札幌から支笏湖までサイクリングとか行っていたので、その頃から変わり者のへそ曲がりの兆候はあったようです。
��971年頃はまだ、自転車乗って、川でダム作って遊んだりしていて、バイクには興味なかったので、このBIG BIKEは兄が高校に入ってから購入した物と思われます。それを捨てもせずそのまま保存してきたのが変人の私です・・・・。

20090213

ホンダからカセットボンベ式耕運機が発売されるそうです。

ホンダから家庭用のカセットボンベ式耕運機が発売されるそうです。
いちいちガソリンを購入しに行かなくても良いので便利ですね。我家も毎年春になると小さな家庭菜園をスコップでおこすのですがこれが一仕事もふた仕事もあって毎年文句を言いながら作業をしていました。このくらいの耕運機があると作業も楽しくなりそうです。・・・・スコップ使って運動不足解消に努力しろと言う声もありますが・・・・
カセットボンベ式耕運機が作れるのなら、カセットボンベ式ミニバイクなんかも作れそうな気がしますね・・・どなたかチャレンジしてみてください。

20090210

世界最速の電動オートバイだそうです・・・。

世界最速の電動オートバイと言う記事が掲載されていました。
WIRED VISION 世界最速を謳う電動オートバイ:最高時速240km
米Mission Motors社のホームページ
��台69000ドルだそうです・・・っと言う事は600万円くらいと言う事・・・。さてさてどうしたものか・・・。
実用的にはまだまだ先と言う事ですね・・・、そのうちMOTOGPなども電動バイクオンリーとかのレギュレーションになって行くのでしょうか??

20090209

キャタピラー付スノーバイク・・・乗ってみたい


オフロードバイクの前輪にソリ、後輪にキャタピラ付けて雪原を爆走しています。
面白そうですね?、一度乗ったら病みつきになりそうです。夏はオフロードバイク、冬はキャタピラバイクですね、、これで行動は走れないだろーなー・・・後輪はスパイクタイヤで、前輪はタイヤに直接ソリを着けたのも有ったような気が・・・・。
田舎なら走る所沢山有って楽しいかもしれません・・札幌市内では無理ですね・・。

前輪ソリ、後輪キャタピラの自転車版もありました・・・こっちなら走っていても怒られないでしょう。


キャタピラ付なのに良く滑ってますね?。キャタピラの構造が特殊なのでしょうね、黙っていたら滑って漕げば力が伝わるようになっているのだろうか・・・興味津々・・・。

20090207

ツーリングにベスト 防水・耐衝撃・低温対応デジカメ μTOUGH-8000


オリンパスからバイクツーリングに最適なカメラが発売になります。
��0m防水・防塵、2m耐衝撃、100kgf耐荷重、?10℃耐低温構造、1200万画素、28mm広角ズーム・・・ツーリングに持って行きなさいっと言ったデジカメですね。
動画撮影性能も問題ないので、車載カメラとしても使えそうです。雨などで汚れても水洗い出来るので、あえて雨中の峠越えとかのビデオを撮影してみたいです。

オリンパスμTOUGH?8000のページ

20090206

GPS搭載フルHDビデオカメラ・・・車載カメラに・・・


ソニーからGPS搭載のフルHD画質ビデオカメラが発売になります。GPS搭載ビデオカメラは世界初だそうです。
これは車載ビデオ撮影に使うと楽しさが広がりますね?、制止画・動画でも撮影場所が記録されるので、編集時の映像加工のアイデアがいろいろと出てきますね?。ネットでのビデオ公開と場所情報の連携とか、静止画も補間で最大1200万画素まで撮影出来るのでこれ1台でツーリングには十分です。
また、ソニー ワイヤレスマイクロホン ECM-HW2をセットで使うとまたまた面白い事が出来そうです・・・カメラ一体のマイクでバイクの車載カメラ撮影すると風切り音がノイズになります。このワイヤレスマイクをエンジン部分とか排気部分とかにセットすると臨場感のある動画撮影が出来ると思うのですがいかがでしょうか・・・。
車載ビデオとしてネックとなるとすれば、価格ですかね・・・こけた時に出費多そうです。あとは標準のバッテリが45分となっていますので、電源システムは作らないと駄目です。車載ステーも考えないとならないですね??。GPSは魅力ですが・・・難しい所です。

20090201

YAMAHA RD200 1977年 イギリスから


ヤマハRD200、国内で言うとRD125と同型式の排気量違いの1977年型、イギリスからです。
��977年のRDは125cc、250cc、400ccとどれも角タンクで、個人的にはこの年式のRDが一番ストライクです。・・・この年式はGX250、400も角タンクでしたその後丸タンクになって、XSシリーズになってアメリカンぽくなってしまいましたが・・・。
っで、このRD200(125)は250、400以上にレアになっているのではないかと思います。乗っている方は大切に乗って下さい。