20081130

まだ続く SV650 スタント


やぁ?、そろそろお腹一杯になってきました。SV650でこれ程の運転をしたいとはおもいませんが、っと言うか絶対無理・・・30歳若返って、30kgやせたら可能性はあるかも・・・・。
��25cc位のオフロードバイクとかを使ってパニック回避の為の練習とかはしたいですね?、普通に考えたら合法的に練習出来る所など皆無ですよね・・・。白バイ隊員などは日々オフロード・オンロードの訓練を行っているそうですが、一般のライダーにも生存の為の練習場所を作って欲しいものです・・・。
北海道のライダーは半年冬眠なので、春先の初乗りでは緊張しますよね?。

スズキSV650 スタント


��V650無印(ネイキッド)は乾燥重量165kgなのですが、このクラスでここまで軽いのは珍しいですよね・・・4気筒だと軽くて180kg台になるだろうし、単気筒だと馬力が出ないし、・・・素性は良いバイクなのだけれどな?、なんでこれほど人気薄だったのだろう・・・?
とにかく高品質優等生のホンダ、先進技術のヤマハ、個性のカワサキ、っで、我が道を行くスズキと言ったところでしょうか。

そんなこんなで、まだビデオは続きます・・・・


20081129

SUZUKI SV650 スタント


��V650でのスタントですが、あいかわらずすごいですね?。私が乗っているバイクと同じとはとても思えません。

まだまだ続く SV650 スタント


運転しているのはスペインの人ですが、プロなのでしょうね。
ホイールスピンさせて白煙モクモクはいただけませんが、バランス感覚はすばらしいです。ジムカーナーとか速いのだろうな?。
所構わずこんな運転されたら迷惑この上ないですが、きちんと練習してこれだけの運転できるようになれば、普段の運転でのパニック回避も上手くなるでしょうね・・・生存率高くなりそうです・・・。

20081128

安全相互自動車学校、バイクショップ陸王 閉鎖

北海道のバイク乗りには有名な安全相互自動車学校と関連会社の陸王が破産閉鎖となってしまいました。・・・北海道のバイクの一時代が終わってしまった様で寂しさを感じます。
今の様に大型二輪免許が自動車学校で取れる様になる前までは、試験場で受験する前に必ず、安全相互自動車学校に行かなければ受からないと言う時代もありました。
むか?し山口の免許試験場で大型二輪免許を取得した人の中には、お世話になった方が沢山いるのではないでしょうか。(私は東京の府中試験場での受験でしたが)
そういえば、以前所有していたCB1100F USA仕様は陸王で購入した様な気が・・・ふる?い記憶なので全く定かではありませんが・・・、まぁ、それほどこの会社は北海道のバイクの歴史に深く関わっていたと言う事ですね。 ・・・・合掌・・・・・

都会ではバイク盗難・防犯問題が深刻なのですね・・・。

北海道の田舎で30年以上前のバイクなどで遊んでいると、バイク盗難とか防犯問題とかすっかり忘れていました・・・。
都会では、人気の大型バイクなどで盗難問題が深刻なんですね・・本を読んでいて知りました。
自宅では車庫、外出先ではバイクから離れずにいられれば安心なのでしょうが、そうもいかないですよね?。防犯グッズなども調べてみましたが、根本的な解決にはならないようです。
個人的には、住宅用防犯システムの様に、小型の監視カメラとアラームとリアルタイム自動通報が組み合わされたシステムが必要だと思います。メーカーさま、開発お願いします。
��PS携帯を一台契約してバイクの発見しずらい場所に隠しておき、盗難時すぐに発見出来るようにすると言うのはどうでしょうか?防犯グッズ、高いのは10万円以上します。携帯電話を対策用に契約する方が安上がりかもしれないのでは・・・。無理があるでしょうか?

オートバイ盗難・防犯用品いろいろ

SV650でこんな事をしてはいけません・・・ってか、出来ない。


スペインの人の映像ですが・・・良い子はやってはいけません。ってか、出来ません・・・こう言うことは普通125cc位のオフロードでやるだろ?、SV650でやるとは・・・。
確かにSV650ならそこそこ軽いし(165kg)、そこそこ馬力はあるし(国内70馬力)、素人でも簡単にフロント浮くけど・・・、ちょっと使い道が違うかも・・・・。
この乗り方だと20?30年乗って骨董品にするのは無理ですね・・・私のSVはなんとか骨董品まで持って行きたいものです。

スズキSV650カムチェーンテンションアジャスター不良時ビデオ


スズキSVシリーズ、カムチェーンテンションアジャスタが不良になった時の音を録画したビデオ見つけました。
そうか?ポーランドでも壊れているか?、初期SVシリーズ世界共通ですね。このバイクはアイドリング時にチャカチャカ鳴ってますね。私のSVは暖気後の2000回転位で元気良くチャカチャカ鳴っています。・・・同じ音、、同じ音、、。
こうなると新品交換しか無いのでしょうかね?外して分解整備は出来ないのだろうか?・・・30年以上前のバイクと付き合っていると、つい何でも直せないかとまず考えてしまいます・・・貧乏性でしょうか・・・。

20081127

SV650 バラバラ事件 fromオランダー


オランダの方のビデオです。SV整備中ですね。
さすがVツインのトラスフレームはエンジン降ろすとスッキリです。こうやって見ると整備性良さそうですが、プラグ一本交換するのも一騒動なのは乗った人間にしか判りません。カウル類も隠しボルトがあったりして気を付けないと力任せに壊してしまったりします(・・・危機一髪、私はセーフでした)。
他にも、現在懸念中のカムチェーンアジャスタの整備性もイマイチのような情報があるので、心して取り組もうと思っています・・・・冬は寒いので来年の作業となりますが・・・・猫と作者はコタツで丸くなる・・・。

20081126

125cc以下のバイクいろいろ(ポーランド)


��25cc以下のバイクいろいろ、ポーランドの方がアップしたものです。
ポーランドがどうなのかは判りませんが、国によっては125cc以下のバイクは自動車免許を持っていれば運転出来るそうなので、かなり市民権を持っているそうです。
懐かしいバイクが何台も写っています・・・このうち何台か今持っていれば毎日が楽しくてしょうがないだろうな??。
��25ccは中古も国内よりも海外の方が沢山走っているのでは・・・?逆輸入して持ってくれば売れるのではないかな?。・・・元が取れないか・・・・・。


20081125

YAMAHA RD400・RD250 ウェッブカタログ

ヤマハ発動機のホームページ、カタログライブラリーよりRD400・RD250の当時のカタログをPDF形式でダウンロードする事が出来ます。1977年から最終1980年デイトナの頃までのカタログです。
��Dシリーズに興味のある方も、無い方もぜひご覧になって当時を懐かしんで下さい。・・・若い人が見たら逆に新鮮かもしれませんね・・・。

20081124

JUST THE LIVE NOTE! 東本昌平オリジナルフラッシュアニメ

ヤマハ発動機のホームページでウェブライブラリーに東本昌平オリジナルフラッシュアニメ「JUST THE LIVE NOTE!」があります。アニメ中にRD400・RZ250などが登場していました。実際の排気音も聞く事が出来ます。・・・ちょっとだけレトロな気分・・・。
ヤマハのホームページは探すと面白いものが隠れていますね。

20081123

BiG MACHINE (ビッグマシン) 2008年 12月号 DVD付録付き


BiG MACHINE (ビッグマシン) 2008年 12月号 [雑誌]が発売になっています。今月号は、白バイに学ぶライディングテクニック的な特集記事になっています。DVD付録付きなので実際に見る事が出来ます。

東本昌平RIDE18 スズキGSX1100刀


東本昌平 RIDE18、発売になっています。今号はSUZUKI GSX1100刀のイラストが掲載されていました。当時この独創的なスタイルにビックリしたものです。賛否両論ありましたが、嫌いなヤツは嫌いで良い!好きなヤツだけ乗ってくれ!的なスズキの姿勢は意外と好きです。



20081122

別冊 モーターサイクリスト2008年 12月号 今だから、2サイクル


別冊 MOTORCYCLIST (モーターサイクリスト) 2008年 12月号 [雑誌]、今月号は必ず購入して下さい。特集は、「今だから、2サイクル」です。
マッハシリーズ・RZシリーズ・ショップ情報などが掲載されています。
・・・っが、今回面白かったのは、井上ボーリング様の2サイクル水素燃料バイクについてです。水素燃料で2サイクルバイクが動けば、排気ガス問題はクリア、構造が簡単なので軽量化、低価格生産、同じ排気量なら4サイクルより馬力を出し易いはずだし、良い事ずくめではないですか・・・まぁ、いろいろ問題もあるのでしょうが興味深い試みです。

車載カメラ用のホルダーを探していたら・・・

何かのテレビで足が自由に曲がる三脚を見たので探してみたら、ゴリラポッド(gorillapod) コンパクトカメラ三脚 を見つけました。このままではバイクへの固定は補強しないと難しいと思いますが、ハンドル固定だけに限定されないので、工夫してバックショットを撮影するとかにどうでしょうか。
ついでにビートソニック多機能モバイルホルダーセット とか携帯電話ホルダーS2107W-I ハンドル取り付けタイプ なども見つけてしまいました。ハンドルバーの太さのパイプに携帯電話とかデジタルカメラを取り付ける事が出来ます。私の自己流携帯ホルダーよりスマートにお洒落に車載カメラビデオ撮影システム作れそうです。お試しあれ・・・

20081121

USBエンジンハブ (バイクエンジンタイプ)


札幌も17cmも雪が降り本格的な冬に突入して、バイクネタが見つからない今日この頃、インターネットツーリングで見つけました。
USBエンジンハブ (バイクエンジンタイプ)です。バイクには全く関係ありません・・・パソコンのUSB端子を3ポートに増設するハブ(パソコンアクセサリー)です・・・ただ、形がバイクのエンジンの形をしています。機能的には場所を取るだけで、機能だけならもっと小さくて効率的な物が沢山有ります・・・がっ、バイク好きの我々としては、パソコンの横に大きくて場所を取って機能的ではないこんな一品を飾りたいですね。

20081119

携帯プリンター ポラロイドPOGO


そして既にデジカメを持っている人や携帯カメラからプリントしたい人はPolaroid インスタントモバイルプリンター PoGo シルバー CZJ-10011BAはどうでしょうか。
デジカメサイズの携帯プリンターです。PictBridge対応デジカメ、Bluetooth対応携帯電話からプリントすることが出来ます。すぐにプリントして渡したい一枚の為にどうでしょうか。

タカラトミー xiao TIP-521  プリンター内臓デジカメ


タカラトミーからプリンター内臓デジカメが発売になります。
今まではポラロイドカメラなどがあったのですが販売終了になり、こう言ったカメラが無くなる所でしたが、おもちゃメーカーが出してくれました。
プリントサイズは小さめですが、旅先で出会った人にさっとプリントしてあげる事が出来ますね。
もちろんメモリーカードに記録するデジタルカメラの基本機能は揃っていますので、ツーリングに持っていてはどうでしょうか・・・。

20081118

ヤマハRD400 馬力測定機上で全開!


��D400の馬力測定の様子です。マフラーがノーマルでは無いので音は違いますが、吹け切った時の音はRDっぽいですね。相変わらず白煙吹きまくりです。

20081117

SUZUKI GT250 ×3/2=GT380・・・?


こんなバイクを見つけてしまいました・・・知りませんでした・・・1974年製GT250です。
このバイクよ?く見るとどこかで見た事有ります・・・・なんかGT380に良く似てる様な気がします・・・この2気筒のGT250に125ccの1気筒を足すと・・・なんと!!3気筒のGT380になるではないか!・・・間違いないですよね?だからGTは400ccではなくて380ccなのだ・・・・うろこ・ウロコ・・・。

Suzuki RG250 = Suzuki X7 GT 250 だーー!!


大発見です。日本で言うSUZUKI RG250は海外ではSUZUKI X7 GT250と呼ばれているようです。RG250いろいろ探したのですが見つからなくてガッカリしていたのですが、GT250で何点か走る姿が見つかりました・・・やっほ??!
国内と海外で呼び名が違うバイク沢山有るのですよね?。ヤマハRZシリーズも海外ではRDなので1980年以前のRDシリーズと重複してしまったり、まぁ、そう言うのを一つずつ見つけるのもまた楽しいのですが・・・。
とりあえずRG250が見つかって良かった??!

1976年 ヤマハRD400


ほぼノーマルのRD400ですが、この年代でキャストホイールは無いだろうと言った所でしょうか・・・何のバイクのホイールを流用したのだろうか?
後半の車載カメラ的撮り方は初ですね・・・加速状態のRDの音を聞く事が出来ます。

20081116

シビックフェリオSiR メインリレーとデストリビュータ

RZ0132メインリレーシビックフェリオSiR デストリビュータ
シビックフェリオの修理結果です。左がメインリレー3000円也、これで直れば安かったのにな?。品番RZ0132となっていますが現在はRZ0157となっていました・・・形も変わっていて17年の歳月は長い・・・。
そして、右が故障原因の大元のデストリビュータ、50000円です。どちらが壊れてもエンジンは掛からなくなりますが、かかるお金は全然違います・・・中古バイクが一台買えたぞ!!
このあと、コントロールユニットが壊れて70000円くらい掛かって、燃料ポンプが壊れて15000円くらい掛かるのか?・・・なるべく長寿命でいて欲しい物です・・・まだ、新品が入手出来るだけましか・・・マメタンもRD250も新品部品なんて皆無だもな??。

20081115

冬の車庫はぐちゃぐちゃ、

冬の車庫
��Vもマメタンもバッテリーを外して冬眠状態に入ったのですが、車庫の中は自転車も含めいっぱいいっぱいです。このままシャッターを閉めて来年の4月まで開ける事は無いと思います。
��V650のカムチェーンテンションアジャスタの整備はいつにしようか・・・。
マメタンのガソリンコックも冬の間になんとかしなくては・・・。
バッテリーは外して家の中にいれましたが、バッテリー充電器買わなくては・・・。6Vのバッテリーは充電出来ない・・・どうしたら良い??
来年、もしヤマハRD250のレストア出来ても車庫の中はいっぱいです・・・どうしよう・・・。

20081114

シビック修理完了・・・部品交換で59000円なり

先週から鉄屑と化していた、マイ シビックフェリオSiR平成4年車がやっと修理から帰ってきました。
自宅まで引き取りに来るのに忙しいからと一週間近くかかったのに(レッカー代まで請求されました)、持って行ったら中一日で直ってきました。デストリビュータ交換で終了です。
インターネット情報によるとこの頃のシビックは、メインリレー・デストリビュータ・ECU・燃料ポンプ&フィルター辺りが良く壊れるそうです。17年目、11万キロで初交換なので良く持った方かもしれません。
メインリレーの故障だけなら3000円で済んだのに、デスビ交換で59000円になってしまいました。悔しいのであと10万キロ乗ってやろうと心に誓った貧乏性です。
タイヤも冬タイヤに替えたのでやっと安心して冬を迎えられます・・・。

20081113

直圧式サンドブラスターをブラストキャビネットに組み合わせたい。

直圧式サンドブラスターはサンドブラストキャビネットに良くある吸い上げ式ブラスターより強力なブラストを行う事が出来ます。
ただ、そのまま使用するには広いスペースなどが必要になります。そこで、ブラストキャビネットを加工して直圧式ブラスターを取り付けると強力な家庭用サンドブラスターが完成する・・・・っと、本に載っていました。
確かにブラストキャビネットって、コンプレッサーの大きさにもよりますが、イマイチ物足りなく感じるのですよね?。直圧式ブラスターを取り付けられれば鬼に金棒(・・・使い方間違ってる?)です。
キャビネットの加工、使用については自己責任ですので、くれぐれも安全に気をつけて楽しみましょう。

直圧式サンドブラスター

20081112

とりあえずアンダー125ccならヒョースンは外せない・・・。

原付二種のバイクを探すなら、やはり韓国のヒョースンは外せないでしょう。
GT125R TTC VツインDOHC8バルブ フルカウルロードタイプ とか
GT125 VツインDOHC8バルブ ネイキッドロードタイプ とか
GV125C VツインDOHC8バルブのアメリカン とか
RX125SM 4ストシングルDOHC4バルブのモタード とか
RX125D 4ストシングルDOHC4バルブのオフロード とか
RT125D 4ストシングルDOHC4バルブ とか
��種類のエンジンで求められるラインナップを全て網羅してしまいました。

レッドバロングループが販売代理店になっているので購入しやすいのも良いですね。

125cc以下のスクーター輸入のお店

ロードタイプとかオフロードタイプの125cc以下は取り扱っていませんでしたが、125cc以下のスクーターの輸入を行っていたお店が何店かありました。

キムコジャパン
プジョーモーターサイクルジャパン
ナーベルフォース
アディバジャパン
などなど・・・価格は高級な物からお手頃価格まで多種ありました。

エンデュランス タイホンダのバイクシリーズ

エンデュランス・・タイホンダのバイクを取り扱っています。
スクーターもあるのですが、どちらかというとタイでばんばん走っているカブベースのスタイルの違うやつと言う感じです。国内ではあまり見かけないスタイルなので、へそ曲がりを自負する人には良いかもしれません。

エムズ商会 SYMのXS 125-Kとかウルフ クラッシックとか・・・

エムズ商会の台湾SYMのバイクシリーズです。
その中にXS 125-K・・・¥198450と限定販売のウルフクラシック・・・¥219450と言うネイキッドバイクがありました。台湾製なのでかなりお手頃な価格となっています。スクーターラインナップもかなりありましたが、こちらもかなりお手頃価格でした。上記2台は街乗りにはちょうど良い感じです。・・・乗ってみたいなと思いました。

20081111

成川商店 VESPA・DEPBI・GILERA・PIAGGIO

成川商店でいろいろな125cc輸入車を扱っていました。
ベスパは昔から変わらず良い味出しています。
GILERA・PIAGGIOも125ccのスクーターを扱っているようです・・・が、国内販売車の倍くらいのお金を出して買うかな??
DERBIはGPR 125 Racingと言うロードタイプがあるのですが、これ2ストロークなんですよね?。国内でナンバー取れるのだろうか?4ストロークのラインナップもあるのでそちらは大丈夫かな・・・。
?それにしても高価ですな?。バイク版のBMWとかポルシェとか高級輸入車と思えばこんなものか・・・。

輸入・逆輸入の125cc以下を調べてみる・・・ヤマハ・ブラジルXTZ125E

プレストコーポレーションで輸入販売している、ヤマハ・ブラジル生産のXTZ125E、4ストSOHC2バルブ、13馬力、車重104kg、価格354900円となっています。国産には無くなったオフロードタイプです。韓国ヒョースンのオフロードより4?5万円ほど高くなっています。気軽に何処にでも行けそうな気にさせます。
あと、台湾製スクータータイプのYW125T BW'S Fi、4ストSOHC4バルブ、フューエルインジェクションです。価格は345450円です。4バルブでインジェクションのエンジン・・・このエンジンを基本にラインナップ展開すればロードとかオフロードとか出来そうですが・・・・。

20081110

2008年11月現在、原付二種125cc以下現行販売車を調べてみた・・。

ミスターバイク12月号の記事で予想以上に原付二種の現行販売車が少ない事にショックを受け、各メーカーの原付二種を判る範囲で調べてみました・・。
まずは、天下の(皮肉を込めて・・)ホンダは・・・スクーターのリードとロードタイプのエイプ100の2種類のみです。XR100モタード・スペイシー125・スペイシー100・スーパーカブ90は生産終了となっていました。みごとな販売戦略です・・・。
ヤマハはスクーターのシグナスXシリーズの1車種のみ。
スズキはスクーターのアドレスVシリーズとビジネスバイクのバーディー90の2車種。
カワサキに至っては現行車無し!!(KSR110・エリミネーターは生産終了)です。
調べていて悲しくなってきました・・・。あとの文章が出てきません・・・。
みんなで少しずつメーカーに原付二種充実を訴えかけていきましょう・・・小さな事からコツコツと。

冬の夜長にコタツでロボットキット制作など・・・。


冬の間冬眠する北海道のバイク乗りの楽しみに、ロボットキットの制作などいかがでしょうか。
パソコンで動きをプログラミングする事が出来、いろいろとオプションパーツでカスタマイズする事も出来るそうです。レストア好き・カスタム好きのホビーとしては興味津々です・・・。・・・もう少しお安かったらな?・・。

っで、安いのも見つけました・・・・


こちらは少し小さめで完成品のロボットです。可動部分数は同じで複雑な動きが出来るので楽しさは同一かな・・? 作る楽しみが欲しいか・・・

Mr.Bike (ミスターバイク) 2008年 12月号 原付二種アンダー125cc特集


Mr.Bike (ミスターバイク) 2008年 12月号 [雑誌]が発売になっています。なんと今月の特集は原付二種アンダー125cc大特集です。これは買うしかありません。
歴代の原付二種車の紹介、現行で購入出来る原付二種は何か?海外のアンダー125ccバイク2009年モデルとかたっぷりとページを取っていろいろと掲載されています。
読んでいて驚いた事・・・なんと現行生産している国内原付二種はスクーター・カブを含めても数種類しかないと言う事・・・まだ生産していると思っていたら生産終了になっている車種が何台もありました。あり得ない状況です。
こんな悲惨な状況で、原付二種の生産数が増加していることは信じられないですね?。メーカーにはユーザーの希望に添って、最低でもロード・モタード・オフロード・スクーター・ビジネスなど五車種くらいのラインナップは揃えて頂きたいものです。いかがでしょうか?

20081108

耐熱金属接着剤 ジーナス GM-8300 形成剤・パテ剤にも使える。

耐熱金属接着剤 ジーナス GM-8300、最近モトメンテナンス誌などで良く紹介されています。耐熱性(?40?220℃)があり、また接着剤に金属粉が含まれているので研磨する事で光沢が出ます。空冷バイクの壊れたシリンダーのフィンの形成剤・パテとしても利用出来ます。
接着力も強力なので使い方によっては溶接やハンダ板金の代替えとしても利用出来ます。これは古いバイクをレストアする場合には必携ですね。

耐熱金属接着剤 ジーナス GM-8300

Old-timer (オールドタイマー) 2008年 10月号 [雑誌]、付録DVDにGM-8300を実際に使った部品補修の様子を見られるビデオが入っています。仕上がりの状態も確認出来ます。

20081107

日産オリジナル・ペーパークラフト・・・・シビックオーナーですが何か?

日産オリジナル・ペーパークラフトです。日産の市販車のペーパークラフト型紙がダウンロード出来ます。ほとんど全車種網羅しているような大量の型紙がアップされています。
バイクに乗れない冬の寒い時期、こたつでペーパークラフトなどいかがでしょうか。
あっ、ちなみに私は、故障中で動かないホンダ車オーナーですが・・・・何か?
あっ、ちなみに今日は週末に雪が降ると言う事なので、スタッドレスタイヤのホイールを磨いて綺麗にしていつでも使えるようにしました・・・それを履くマイカーは動きませんが・・・・何か?

20081106

マイカー、シビックフェリオSiR エンジン不動 自宅軟禁中

はぁ?、マイカー、平成4年車シビックフェリオSiR、かれこれ17年目の代物ですが、11万キロを超えて最近始動性が悪くなっていたのですが、とうとう始動不能になってしまいました。
ネットで症状を調べたところメインリレー不良の時の症状に全く同じで、部品代もそれ程ではなく、交換も簡単なので早速購入、これでばっちり・・・と思ったのもつかの間、セルは回るのに全くエンジンかかる気配はありません。・・・間違いなくメインリレーは不調だったはず・・・が、他にも不良箇所が・・・・、合わせ技か・・・?
この時期のシビックはディストリビューター、イグナイター辺りも壊れやすいようで、どうやらその辺りが壊れてしまったようです。来年3月に車検だったので何とかその辺までと思っていたのですが、修理に出してきっちり直して貰おうと思います。
バイクならバラバラにして直すのに、車になると急にへっぴり腰になる臆病者でした・・・。只今絶賛自宅軟禁中です(田舎なので車がないと何処にもいけない、バイクに乗るには雪も降ったし寒すぎる・・・)。

20081103

ホンダがハイブリッド二輪車と電動二輪車を開発の記事

WIREDの記事の翻訳記事が毎日エコロミーに掲載されていました。
HONDAが2年以内に大排気量クラスにハイブリッドバイクを発売するようです。また125cc以下クラスで電動二輪車の開発も進んでいるそうです。普通自動車の開発の状況からも自然な流れですが、なにかバイクの将来が良く見えて来ません。
現在の排気量別の生産比率を見ると251cc以上が60%を占めていると言う事は、ビジネスバイクよりも趣味のバイクが多数を占めていると言う事だと思います。・・・だとすればハイブリッドだろうと電動だろうと、走る楽しみ、乗る楽しみを感じられるオートバイを開発して欲しいと思います。・・・・移動の道具にだけはならない事を願うばかりです。

20081102

Old-timer (オールドタイマー) 2008年 12月号 発売


Old-timer (オールドタイマー) 2008年 12月号 [雑誌]が発売になっています。基本、車雑誌なのですがレストア情報満載です。今号には直圧式サンドブラストの自作情報も掲載されています。バイクのレストア記事も掲載されています。ご覧下さい。

20081101

SUZUKI SV650は冬ごもりに突入

��008年も11月に入り手稲山に雪が降り、札幌市内も初雪が間近となりましたので、本日SV650はバッテリーを外し冬眠に入りました。
��0代のピチピチ、バリバリの若者ならまだ暫くは走れそうですが、バイクに乗る以前にすでに外に出るのさえかけ声が必要なご老体なので、ちょうど良い時期かなと・・・・。
今年は車検を取ったのが8月頭だったので2ヶ月ほどしか乗れませんでしたが、来年は4・5月あたりから乗れますので、また車載カメラで撮影しようと思います。札幌からどこまで遠出できるか・・・老体に挑戦!
その前に冬の間に10kgはダイエットしなくては・・・・。

オートバイ生産推移 原付二種(51?125cc)は販売増

ホンダが全世界のオートバイ販売累計2億台突破と言う記事を見て、バイクの販売推移を調べてみました。
日本自動車工業会のページで、
二輪車生産台数の推移
2007年の排気量別生産台数と構成比
二輪車生産台数
などを発見。オートバイ総生産台数が減っているのは仕方ないとして、排気量別構成比が圧倒的に251cc以上に偏っている事実をどう捉えるか・・・メーカーの陰謀か?・・メーカーと販売店が251cc以上のバイクに偏って販売努力を行っていると言う事・・・?
そして注目は、原付一種(50cc以下)、原付二種(51?125cc)、軽二輪(126?250cc)、小型二輪(251cc以上)別の生産台数統計ですが、2007年で唯一2006年生産実績を超えたのが原付二種バイクのみだと言う事です。見る影もなく貧相なラインナップの125cc市場が頑張っている事は喜ばしい限りです。売り上げが伸びれば、メーカーも排出ガス規制をクリアしつつ魅力的な125ccを開発せざるおえなくなるでしょう。・・・待ち遠しいですね・・・。
ホンダは5年以内に電動カブを販売すると言っていますし、一気にそんな流れになるのだろうか??それはそれでちょっと寂しい・・・・クリーン排出ガス2サイクルバイクを開発してくれ??っは、絶対あり得ない!
自身もポンコツになりつつあるおじさんは古いバイクをいたわりつつ大切に乗る事にしよう・・・。