20081031

ヤマハ DT125 雪の中


ヤマハDT125が雪の中でバンバン走ってます・・・最高の情景ですね?。DT125、程度の良いのがあれば欲しいです。125ccで確か22馬力程出ていたはずです。
雪道バイクで走ると面白いのですよね?(危険とも言いますが)。スタートもストップもカーブも、舗装路の何倍も大きく挙動します。50ccの原付でも5000回転くらいで半クラッチでスタートすると大変なことになります。ホイールスピンしながら原付離れした加速をします・・・面白いですよ?。

RDシリーズ クラブ ヤマハ フェスト 2008


海外ではまだまだRDシリーズがたくさん走っているのですね?。(国内のRZシリーズも海外ではRDと呼びますが)あと10年もしたら完全にクラシックバイクの仲間入りをしてしまうでしょうね?。いまでも悔やまれるのはRD500のフルパワーに一度も乗ったことが無い事です。今後チャンスが来るかな??乗りたいな??。

20081028

もう暫くすれば125ccオフロード・オンロードバイクが発売される?

ガソリン高騰のおり、燃費・維持費の安いバイクの販売が好調であると言うニュースを最近良く聞きますが、国内では125ccバイクの情報は流れてきません。欧州のモーターショーでは、ホンダのCBR125とかCBF125とかヤマハのYZF-R125とかWR125Xとか魅力的なバイクが発表されているのに何故でしょうか?排出ガス規制は欧州と日本ではそれ程違いはありません。あとはメーカーの考え方だけだと思うのですが・・・性能を使い切れない大型バイクだけ一生懸命販売してもメーカーの評価は上がらないと思います。
欧州のモーターショーの125ccもエンジンは共通でフレーム・車体変更だけでタイプの違うバイクを生産しています。購入者にとってはそれで十分だと思うのですが・・・メーカーさんガンバレ!
東南アジアでもその他いろいろと125ccクラスのバイクが発売されているようです。何とかならないかな??

20081026

マメタン 2速9000回転、登り坂で白煙、白煙、吐く煙?!(ビデオ)


マメタンの急坂登り、バックショットです。5速ミッションですが3速では坂を登れません。2速だと9000回転でレッドゾーンに入って白煙噴きまくりです。昨今のバイク排出ガス規制に適合・・・・・するはずはありませんが、完全ノーマルだし問題無しですね・・・音も賑やかだし、1970年代はこれで市販されていたのだから大雑把な時代だったのですね?。

携帯電話で車載カメラ自動車編で制作した自由雲台を使った固定具
デジタルカメラ用自由雲台固定具

残念ながらマメタンは6Vバッテリーなので、携帯電話を充電することは出来ず、SV650のように長時間撮影はできません・・・・まぁ、マメタンで遠出する勇気はありませんが・・・。

20081025

マメタンに車載カメラを付けてみた・・・。

マメタンに車載カメラ
坂を登る時のマメタンの白煙があまりに見事なので、撮影してみたくなってマメタンに横着車載カメラを取り付けてみました。前から出来るだろうなとは思っていたのですが、携帯電話で車載カメラ自動車編で作った吸盤付きの自由雲台を使った携帯電話固定具をバックミラーのミラー面に取り付けてみました。走行中に落ちると携帯電話大破出費多大確実なので20mm幅の輪ゴムで補強しました。町内一回り撮影なのでこれでOKとしました。・・・映像は後ほど・・・。
マメタンに車載カメラ2
マメタンオーバーフロー対策でキャブレターのフロート高25.5mmにしていたのですが、6000回転くらいで暫く走るとフロート内のガソリンが無くなってエンストするようになっていたので、24,0mmまで下げてみました。・・・今度はエンストすること無く急坂も登り切れるようになりました・・・よかった、よかった。

20081024

働く自動車、舗装作業・・・F1のピット作業に見えてきた・・・。

働く自動車、アスファルト舗装
現在地に住み始めて早30年、やっと・・・やっと・・・我が家の前の道路に歩道が出来ました。今時札幌市内でどんだけ田舎に住んでんだ、って話ですが、今日は舗装作業をやっていたので2階から暫く眺めていました。
舗装用の重機、まじまじと見た事は無かったのですが、どんどん自動で舗装していくのかなと思っていたら、回りには作業の人が10人以上、歩道の縁石の境にアスファルトを撒いたり、マンホールの上のアスファルトを取り除いたり、ゆっくり進んでいく重機の両サイドに張り付いている作業の人を眺めていたらF1のピット作業の様に見えてきたのは私だけでしょうか・・・・間違いなく私だけですね・・・。
そんな訳で働く自動車、アスファルト舗装車編連続写真でした。

20081023

キャブレタークリーナーワイヤー

キャブレター不調と直面して試行錯誤のここ数ヶ月・・・こんな物を見つけました・・・キャブレタークリーナーワイヤーです。インターネットでキャブレター不調などをキーワードにして検索すると、ジェット類は新品にしなさいとか書いてあります。・・・それが出来れば苦労はしない・・・ですよね。どこにも部品が無い時は、ある物で何とかしなければなりません。そんな時にこれは必須ですね。ワイヤーに凹凸があってジェットの穴をクリーニングします・・・30年も前のバイクのレストアには使う使わないは別として、用意しておいて損になる事は無いと思います。

キャブレタークリーナーワイヤーセット

20081021

1978、YAMAHARD400 ウィリー??


ちょうど私のRDと同年代のRD400のウィリーです。あまり上手ではありませんが・・・、このころのRDは誰でも簡単にウィリーしたのですよね?。エンジン回転をパワーバンドに入れてスタートすると1速、2速とウィリーしてました。ドッカン・ドッカンっと言う感じで、そのくせブレーキは全く効かないという、世にもステキなバイクでした。

20081020

ガソリンコックの不織布スペーサー

燃料コックスペーサー
マメタンのガソリンコックのスペーサー用に不織布をカットした物です。カッティングマシンを使ってカットしました。外径21mmの円に6mmの穴を正確に4個あけます。・・・これは手作業ではどうやっても綺麗には出来ません。不織布は紙よりも丈夫な物ですが問題なくカット出来ました。1mm厚のゴム板はさすがにカット出来ませんでしたが・・・。

ホビー用カッティングマシン

カット用データを作る為にパソコンソフトの操作を覚えなければなりませんが、それ程難解ではありません。パーツも作れるし、ステッカーも作れるし、ペーパークラフトなども楽しめます。一家に一台!

20081018

MOTO MAINTENANCE (モトメンテナンス) 2008年 12月号


MOTO MAINTENANCE (モトメンテナンス) 2008年 12月号 [雑誌]発売になっています。今号の特集は「簡単&充実」電気強化作戦です。古いバイクの電気系のメンテナンスについて掲載されています。それと7ページ程ですが「あなたにもできるハンダ&ロウ付け」と言う記事もありました。個人的にはこちらの記事の方が興味津々です。

20081017

おもち さま  はじめまして

マメタン燃料コック分解
マメタンにオーバーホールした(つもり)の燃料コックを付けてみましたが、かえって状況が悪化したので無かった事にしました。っで、元の燃料コックのゴムパッキン部分(赤丸部分)にGRAPHTEC Craft ROBO(クラフトロボ) A4サイズ CC200-20で同じ形にカットした不織布をスペーサーで入れてみました。またまた様子見です。
この赤丸内のゴムパッキンと青四角内のコック辺りの密閉が良くないようでガソリンが滲んできています。何か良い方法はないですかね?。


ホビー用のカッティングマシンです。これあるといろいろと使い道があります。今回のように難しい形をカットするのも簡単ですし、正確なトンボ位置読み取り機能が付いているので、オリジナルデザインのステッカー製作とかカッティングシートでのバイクへのデカール製作などが出来ます。バイクオフシーズンのお楽しみにいかがでしょうか。・・・重宝しています。

 

20081015

携帯電話で車載カメラ バイク編 小樽市毛無峠展望台から国道393号


北海道、国道393号線、小樽市毛無峠展望台からキロロリゾートを経て余市・倶知安への分岐点までです。見所も無く何も無い北海道の田舎路ですが、ここを通ってニセコ・倶知安・支笏湖・洞爺湖へと行けます。

大きな地図で見る

20081014

バイクオフシーズンのお楽しみ

ハンダ工作
北海道の冬のバイクオフシーズン・・・さて・・何をして遊ぼうか?っと考えて、ある事を思い付きました。最近のマイブーム、楽しい楽しいハンダを利用して何かを・・・やってみようと思います。形になるか全く未知数なので、上手くいきそうな目処が立ったら報告したいと思います。来春のシーズンインまでに何も報告が無ければ大人の事情と言う事でスルーして下さい。北海道の冬は長いからね?・・。半年近く冬眠です。

20081013

今日のマメタン、2008年10月13日

マメタン20081013
今日のマメタン、走行距離15009kmです。復活してから140kmほど走行しました。エンジンの掛かりも良くなり、アイドリングも安定してきたのですが、いまだにオーバーフローします。いつもではなく時々なので????です。キャブレター内の異物でしょうねー・・。タンクのガソリンも減ってきたのでガソリンコックのオーバーホールもしなくては・・・。

20081012

カスタムピープル増刊 風まかせ No.12

カスタムピープル増刊 風まかせ No.12が発売になっています。同年代の方がバイクに乗っている記事が掲載されているので、つい気になってしまいます。無理をせず、体力の衰えや、視力の衰えと上手に付き合いながらバイクに乗り続ける姿勢が良いですね・・。見習わなくてはと思います。
最近は高齢者の方の自動車事故が新聞に掲載される事が多々あります。高速道路の逆走など、若い人には考えられない様な事故も起こっています。まだまだ先の事とは思っているのですが、バイクの降り時の決断力も将来的には必要になってくるでしょう・・・潔さを大切にしなくては・・・。

20081009

北海道のツーリングシーズンは終わり??

今日は札幌は雨、北海道はここのところ一気に気温が下がって秋を飛び越えてもうすぐ冬か?的な日が続き、もう少し携帯ビデオ撮影したいなと思っていたのですが、もう遠出は限界みたいです。冬眠の準備を進めていかなければ・・。今年はSV整備中からいやと言うほどバッテリーには泣かされていたので、年内中に全自動のバッテリー充電器を購入しようかと検討しています。
マメタンの坂道登る時のとんでもない白煙も撮影したいと思っていたのですが、こちらは近場でも撮れそうなので、カメラの固定方法が決まれば何とかしたいなと思います・・・予定は未定ですが・・・。

20081008

日本のバイク遺産シリーズ 70年代編・思い出の国産車たち


本屋さんで見つけました。日本のバイク遺産シリーズ Part1 70年代編
日本のバイク遺産シリーズ・思い出の国産車たち Part2 1 (2) (Motor Magazine Mook)(80年代編)です。
書斎の本棚に永久保存ですね。古き良き2サイクルバイクも多数掲載されていてRG250とかGT380・GT750とか、その他ちょっとマイナーだが間違いなく名車とか、いろいろです。

携帯電話で車載カメラ バイク編 小樽市から毛無峠展望台まで


北海道、国道393号線小樽市天神から毛無山展望台までです。札幌から1時間以内の距離の峠道では最も道路状態の良い峠です。無理をせず余裕を持って楽しみましょう。そのまま赤井川へ抜けてニセコとか支笏湖、洞爺湖まで行けます。札幌から何とか日帰り圏内です。

上記ビデオが重たい時は下記をどうぞ。同内容YAHOOビデオです・・・


20081006

携帯電話で車載カメラ バイク編 支笏湖畔から札幌市内まで


北海道、国道453号線、支笏湖畔駐車場から、札幌市内と滝野すずらん公園の分岐点までです。支笏湖・洞爺湖へ続く国道のため平日でも交通量が多く、行楽シーズンの日祭日には渋滞する事もあります。迂回路などの無い一本道なので計画を立てて時間に余裕を持って行きましょう。

大きな地図で見る

20081005

携帯電話で車載カメラ バイク編 276号453号分岐点から支笏湖畔まで


北海道、国道276号線苫小牧方面と国道453号線支笏湖畔から札幌方面への分岐点より支笏湖畔北側駐車場までです。晴天の日は眺めも良く快適ですが、日祭日は観光・行楽の車が大挙して押し寄せます。出来れば平日に行かれた方が快適だと思います。

大きな地図で見る

20081004

携帯電話で車載カメラ バイク編 美笛峠・支笏湖畔


北海道、国道453号・276号、洞爺湖・支笏湖の分岐点から、道の駅フォーレスト276、美笛峠を越えて支笏湖畔までです。支笏湖から洞爺湖へ行く場合などに必ず通る行程です。交通量もそこそこあり道の駅はいつも混んでいます。40分程度の道程です。


大きな地図で見る

20081003

携帯電話で車載カメラ バイク編 定山渓温泉・中山峠・喜茂別町


北海道、国道230号線定山渓温泉から中山峠を越えて喜茂別町まで約50分の行程です。札幌から道南方面への主要道路なので平日、祭日に関わらず交通量は多いです。中山峠の道の駅「望羊中山」では揚げいもを必ず食しましょう。

大きな地図で見る

20081002

CASIO デジタルカメラ EXILIM EX-FH20 超高速連写 EX-FH20


CASIO デジタルカメラ HIGH SPEED EXILIM EX-FH20 900万画素 光学20倍ズーム 超高速連写 EX-FH20BKが発売です。この機種の前の「EX-F1」の時から気になってしょうが無かったのですが、価格が安くなって高性能のモデルが発売になりました。最近はとうとう2000万画素オーバーのモデルも発表になっていますが、このモデルの特徴は超高速撮影です。秒間1000駒動画撮影とか、秒間40駒連写機能とか、尚かつ広角26mmからの20倍ズームとか、とにかく気になります。ちょっとバイクの車載カメラには高いかなと思いますが、いろんな使い方を考えたら・・・気になりますね?。欲しい!

20081001

モトメンテナンス INDEX 11

モトメンテナンスINDEX11が発売になっています。ネット書店では購入出来ないようなのでお近くの本屋さんで購入して下さい。今号はレストアラーには必須です。特集は「自分流ワンメイクのススメ」・・・無いものは作ってしまえ!的な内容です。その他定番のサビ取りとか、ケミカルの使用方法とか、ワンメイクでいろいろ製作してくれるショップとか、内容盛り沢山です。

今日のマメタン、オーバーフロー問題について

2008年9月30日今日のマメタン
今日現在のマメタンの姿を大きめの写真でどうぞ・・・。

っで、暫く続いているオーバーフロー問題ですが、私の個人的な考えとしてはガソリンタンク内のサビによるものだろうと思っています。数週間前にガソリンを満タンにした後あたりからオーバーフローが始まったような気がします。整備中はタンク内に1リットルくらいしか入れていなかったので、満タンにしたところでタンク上側に付いていたサビが取れてガソリンコック、キャブに入ってオーバーフローになったのでしょう。っと言う事でキャブレターは外して洗浄、大きすぎて外してあったガソリンフィルターを取り付けて様子見としました。ガソリンコックからのガソリンの滲みは、タンクのガソリンが減ってから整備済みのガソリンコックと交換しようと思います。
ついでにエアクリーナーとキャブレターの劣化マニホールドも応急修理で直しました。また、ボルトの頭が完全に潰れていたキャブドレンボルトは板金ハンダで一旦埋めて糸鋸でマイナスドライバー用の溝を掘り直しました。全く問題なく回せるようになりました・・・板金ハンダは面白い!!