20070731

ガレージのある家 vol.10

ガレージのある家 vol.10が発売されています。今のトレンドは部屋から愛車を眺められる車庫のようです。理想ですね?、まずは設計から初めて家を建てる・・・予算はどれ位掛かるのでしょうか。レストアベースのバイクなら500台くらいは買えるかも・・・理想を手に入れる為にはお金が掛かるのですね?。来世には頑張って理想を手に入れようと思います。今世ではもう無理です・・・あっ!宝くじがあった!・・まず買わねば・・・またお金が掛かる・・・。因果応報とはこの事か・・。

インターネットPCの電源から煙・・・

先日、インターネットをメインに使っている自作PCが使用中に突然ダウン、気が付くと後ろの電源ユニットから煙がモクモク??、部屋中に煙が充満してしまいました。火事か!!っと慌ててPC本体を野外に移動・・・とりあえず出火は免れましたがかなり心拍数上がりました。この電源ユニットは1月に購入したばかりで、わずか半年で壊れてしまいました。やはり一日12時間以上の稼動は厳しいのか?電源ユニットに関しては、安かろう悪かろうが当てはまるのだろうか?この電源はヒューズなどの安全対策はなされていなかったのだろうか?火事にならなかったのが不幸中の幸いでした。翌日には落ち込んでばかりいられないので購入店に修理依頼、PCを寝かせておくわけにも行かず、もう一台電源ユニットを購入しました。(幸い電源ユニット以外のPC内部は無事でした)っが、電源ユニット取り付け後起動してみると2台接続されていたモニターの一台が過電流か何かで破損したことを発見!こちらは古い液晶モニターなので修理を諦め予備のCRTと交換しました。っで、やっとブログ更新も出来る様になり、インターネット生活を再開しましたが、いまだ発火恐怖症で恐る恐るPC作業をしています。・・・何か良い予防策も思い浮かばず、事が起こった時は慌てず騒がず冷静に対応する以外にないと実感しました。・・・・煙が出たときのあの独特の臭いも嫌なものですね?。 2サイクルバイクのオイルの焼ける臭いとは明らかに違ってました。バイクのレストアもガソリンやオイルを扱うので十分に注意して作業をしましょう。

20070729

気ままに寄り道バイク旅

��HKBSで気ままに寄り道バイク旅を放送していました。題名の通り気ままに寄り道がメインで、バイク旅は少なめでしたが、バイク番組自体が少ない中で貴重な2時間番組でした。北海道にいながら知らない道もあり面白かったです。8月18日(土)午後2時半から4時半まで再放送があるようです。見逃した方は是非見てみてはどうでしょうか。

20070728

変な、おかしな乗り物

キャタピラーバイクです。これもGIGAZINEで紹介されていました。スノーモビルでないか?っと言う意見もありますが、乗ってみたいですね?。そう言えば、昔々にはスノーモビルに保安部品を付けたモデルが公道を走っているのを見たことがあるような気がするのですが、妄想なのだろうか?こんなキャタピラーバイクにもナンバー付けて冬道走りたいです。普通に自動車追い越したりしたらビックリするだろうね?。前にも書いた事があるような気がしますが、4輪バギーもナンバー付きモデルを発売すれば良いのに・・・・そう思いませんか??ヘルメット着用バイク免許必須にすれば何も問題ないと思うのですが・・・。
こちらもGIGAZINEから変な乗り物特集です。(かなり重いページなので要注意)。絶対作れません!

20070727

Artepfau 時計部品でバイクを作る

GIGAZINEで紹介していました。Artepfauです。時計部品でいろいろなバイクのミニモデルを作っています。どれもこれも非常に細かくて手が込んでいます。これは私には作れないな?・・・って、まずこれだけ時計部品は手に入らないだろう!ゆっくり見て楽しみましょう。

20070726

日本モーターサイクル史―1945-2007


こんなバイク書籍見たことありません。厚さが4cmくらいあります。1970年以降のバイクを扱った書籍は多々ありますが、こいつは1945年以降2007年までです。1945年って、戦後からってことでしょうか・・・。見たことも無いようなバイクの写真がたっぷり掲載されています。これはもう、気軽に読むというよりは完全保存版です。枕にもなりそうです・・・・・。
日本モーターサイクル史―1945-2007

20070724

北海道の道の駅&ナッチャンRera

北海道の道の駅、総数90ヶ所あまり、ツーリングに便利に利用しない手はありません。北海道地区「道の駅」連絡会の公式サイト「北の道の駅」で情報収集、ほっかいどう道の駅-活用ブック をタンクバックに入れて北海道ツーリングに出発しましょう!北海道の夏は短いです。これから8月、9月の初め辺りまでがツーリングシーズンとなります。そうそう9月1日に東日本フェリーの超高速フェリー「ナッチャンRera」が就航になります。就航記念チケットなども発売になっているそうです。9月1日当日もまだバイク乗れそうです・・・狙い目では?・・・函館?青森1時間45分って・・・昔は5時間以上掛かっていたのに(ちょうど東京?札幌間の仮眠時間になっていた。)・・・。是非一度乗ってみたい!!!

20070723

ゴム銃のオッグクラフト

だんだん内容がバイクから逸脱してきている今日この頃です。もう何も言うことはありません。ぜひご覧ください。ゴム銃のオッグクラフトです。前から知ってはいたのですがホームページがあったんですね?、連射の動画も見れます。バイクのレストア好きな人なら、鼻腔がピクピクすることでしょう!!
504連発ゴム銃P503 DOTT DEL

20070722

ducakomのページ

こちらも別冊モーターサイクリスト8月号で紹介されていたducakomのページ です。かなり古めの小排気量バイクを中心にレストアしています。新車同様にまでするレストアとは違いますが、その台数と勢いには感動します。細かく整備の過程なども写真で紹介されていますのでゆっくりご覧頂けるのではと思います。2サイクル小排気量バイク・・・良いですね?!

20070721

モトプランニング

別冊モーターサイクリスト「モトプランニング」が紹介されていました。ヤマハ2サイクルツイン専門店・・・誘い文句がたまりません!小排気量のヤマハバイクが得意のようです。こんどRDのブレーキ周り相談してみようか?どうせならモトプランニングさん!店ごと札幌に移住しませんか?毎日通います!
モトプランニング

20070720

札幌秘境100選って??

北海道新聞で札幌秘境100選と言うのが紹介されていました。札幌近郊に秘境100選って??そんなに無いだろう!札幌ってどんだけ田舎だ!と言う突っ込み所満点ですが、その辺りも作者の思惑通りで、まんまと乗せられてしまったという感じです。実際秘境か??っと言うのも多々ありますがそれを承知で観光してみるというのも良いのではと思います。本州方面から来て短い滞在期間の間に行って見ては?とは決していえませんが(もっと有名な観光地を楽しんで下さい)、ゆっくり時間を掛けたツーリングが出来るのであれば、回ってみるのも良いのではと思います。
秘境100選ver.2
札幌秘境100選

20070719

へそ曲がりの真骨頂ホワイトラベンダー

ホワイトラベンダー2

バイクの趣味趣向でへそ曲がり具合を露呈している私ですが、ガーデニングでもすっかりへそ曲がりです。ラベンダーと言えば紫!が常識ですが、じつは白とかピンクのラベンダーもあります。っで、我が家ではせっせとホワイトラベンダーを植えて、挿し木をして増やしています。紫一色のラベンダーなんてつまらない!紫と白とピンクでコントラストを楽しんだ方が良いではないか!少数派マニアの方はホワイトラベンダーを育てましょう。
ホワイトラベンダー

満開まではもう少し掛かりそうです。もっと白く、もっとピンクになります。たのしみ??。

20070718

別冊モーターサイクリスト U?125cc


別冊モーターサイクリスト2007年8月号の特集はU?125ccの大きな魅力、つまり125cc以下はいいぜ!!!と言う特集です。そうです私も常々思っていました。排ガス規制などの為にどんどん市場は小さくなってしまいましたが、125cc以下なら自動車任意保険の原付特約を利用することで、安心(社会的責任)も果たしつつバイクのオープンエアを楽しむことが出来て最高の環境ではないかと思います。自動車も最近は軽自動車がバカ売れしている状況で、もっとメーカーが逃げずに開発をして種々のラインナップを発売すればマーケットが出来るのではないかと思っています。っと言う訳で別冊モータサイクリストU?125cc特集をお読みください。

小出茂鐘商会

独特なタッチの旧車イラスト 小出茂鐘商会 です。メインのイラストはミニの様ですが、その他の旧車(自動車)のイラストも描かれているようです。このタッチが好きです。バイクは描かれていないようですが、こんなイラストが描けるようになれば人生もっと楽しくなりそうな気がします。パソコンは一年365日毎日使っていて、イラスト描くに必要なソフトもいろいろ取り揃っています。あとはヤル気のみ!!

1975年RD200


ヤマハRD200です?国内にRD200は無かったような?2気筒なので国内で言うRD125ですかね?排気音はRDシリーズその物です。RD125ならこの後、角タンク仕様もあったはずです。角タンクの125も直線的で良かったですね?。でこかでポンコツ手に入らないですかね?。・・・・125ccだと馬力に合わせて体重減量しなければ・・・・。

20070717

1977年頃RD400 エンジン音


ほとんどノーマルのRD400とチャンバー付きのRD400ですね。ノーマルの方が静かそうに感じますがノーマルマフラーも6000回転位になると威勢の良い音になります。どちらにしても、いかにも2サイクルっぽいばらついた感じとか、エンジンブレーキ効かなそうな感じ(実際効かない)に惹かれますね?。書いてて自分のへそ曲がり加減にあきれて来ます。


20070716

YAMAHA RD400 ほとんどノーマル


��977年型RD400ほとんどノーマル仕様です。こうやってRDのビデオを探していると、この1977年型が非常に目に付きます。最終型のデイトナ仕様はあまり見つかりません。あちらの方々はこの角タンクが好きなようです。私も大好きです。実は私はアメリカ人です・・・・・・うそです。日本語以外は喋れません。このRDもそうですがタイヤもきちんとTT100GPを履いているあたりのセンスが勉強になります。チャンバーを付けているRDが割りと多いのですが、私としてはノーマルのメッキマフラーを付けていてほしいと常々思っています。勝手な思い込みですが・・・・。

20070715

ヤマハ2サイクルバイク カタログで楽しむ


歴代のヤマハ2サイクルバイクをカタログで綴っています。50ccから400ccまで、数あるRDシリーズを楽しむことが出来ます。動画では無く静止画のスライドショーですが、一枚一枚見入ってしまいました。懐かしいですね??。

20070714

YAMAHA RD400 角タンクがたくさん


ヤマハRD400角タンク仕様が沢山映っています。外国では30年前の同じバイクが一同にこれだけ集まるCLUBがまだまだ在るのですね?。日本製のバイクなのになにかちょっと悔しいです。もっと古い物を大切にしましょう。



20070713

ヤマハRD250ピストン・シリンダ・ヘッド

RD250ピストン・シリンダー・ヘッド

車庫内パーツも最後の大物、RD250のピストン・シリンダ・ヘッドのセットです。ヘッドの形状から判るとおり、角タンクRDの物です。角タンクのRD250を中古で購入したとき前のオーナーはいろいろパーツを持っていて全部まとめて売ってくれました。ありがたいオーナーでした。RD250を運転して持ってきた後も、車で部品を取りに往復したりしました。使われた形跡はありますがピストン・シリンダーには問題ないようです。大事に保管です。RD250いろいろパーツはあるのですがブレーキ周りのパーツは何もありません・・・・。ここが一番問題なのです。何か他のバイクで流用できるものはないでしょうか??ブレーキ周りさえ良くなればまだまだ乗れると思うのですが。

20070712

ロケットクラフト

数年前のOldtimerを読んでいたら面白い記事を発見、ロケットクラフトと言うお店です。札幌にあるんですね?、同じ市内なのに全く知りませんでした。反省。自分の愛車のぬいぐるみを作ってくれるそうです。特徴を捉えた一点物だそうです。作ってもらいたい!!「エンジンぬいぐるみのパイオニア ロケットクラフト 」と謳っているあたりがマニアックで良いです。ホームページを見て楽しみましょう。

軽キャンパーfan 2007SUMMER

本屋さんで立ち読みしていたら見つけました。バイクとは関係ありませんが、ちょっと似た匂いを感じるかな?・・・っと。軽自動車を改造したキャンピングカーの書籍です。私の場合15年物のCIVICセダンに乗っているのですが、最近キャンピングカーとは言わないまでも、HONDAのバモスなどの軽のワンボックスで何処でも好き勝手なところに消えてしまいたいと思う事が多々あります。カメラとかビデオとかパソコンとかいろいろ載せて車で寝泊り、各地の温泉で入浴、・・・・ささやかな希望です。あっ、北海道では軽と言えども、4WD、オートマは絶対条件です!!

20070711

RD250ヘッドライトステー

RDヘッドライトステー

��D250の純正ヘッドライトステーです。ヘッドライトはハロゲンヘッドになっているのでその為だと思われますが、ただ単にカッコだけかもしれません。そういえばノーマルのヘッドランプは無かったな?。
RDエアフィルター

エアフィルターです。2気筒のRDにエアフィルター3個って・・・、これを付けると吸気音だけ大きくなって一向に速くはなりません。これだけ変えても意味無しです。チャンバーとかいろいろ変えないとダメみたいです。ノーマルのエアフィルター付けていた方が何かと好結果でした。

20070710

ヤマハRD250ガソリンタンク

RD250純正タンク

��AMAHA RD250の純正タンクです。全然使っていません。実は1977年型RD250にはRD400の角タンクが付いています。RD400とRD250は共に角タンクながら微妙に形、容量が違います。中古で購入した時にRD400のタンクが付いた状態で我が家に来ました。そしておまけで、外したRD250のタンクも付いてきました。以来車庫でず?と眠っています。塗装・ステッカーもノーマルのままです。大事にしなければ・・・・。

20070709

ヤマハRD250クラッチケーブル

RDクラッチケーブル

��D250用のクラッチケーブルです。新品だとは思うのですが定かではありません。RDのクラッチはケーブルが新品でも非常に重いことは間違いない!!です。
RDクラッチケーブル2

現在は古いケーブルの現物があれば、個人にでも新品のケーブルを作ってくれるメーカーもありますので中古部品も取っておいたほうが良いと思います。プラスチック部品の再生などでも型取り用に現物が必要になります。いまさら遅いのですが、25年も所有し続けるのであればもっと新品部品をストックしておくべきだったと悔やむばかりです。無い状況を楽しむと言う事も言えますが、有るに越したことはありません。

20070708

ヤマハRD250バックステップ

RD壊れたバックステップ

車庫内パーツ、残るはRD部品となりました。まずバックステップキットです。見ていただくと判ると思いますがブレーキ側のつま先部分が破壊されています。ここがキックアームが干渉するのです。キックするときにペダルを上げてキックするのですが、その時必ず勢い良くペダル先端に激突して、まず徐々に曲がり始め、最後には折れてしまいました。何度か穴開け直したりして使っていたのですが根本的な解決策無く諦めてしまいました。ポジション悪くなっかたので乗りやすかったのですが残念です。

20070707

Oldtimer 旧車再生テクニック

兄が大量に保存していた旧車レストア本OLDTIMER、まずは別冊のパート別旧車再生テクニックすぐに使える裏技500から読んでみました。自動車のレストアの本ですがこの本良いです!前半はサビ取り、板金、パテ埋めなどの外装関連の本かなと思って読んでいたのですが、後半面白い記事がどんどん出てきました。ウインカーレンズなどを自作する、ゴム部品も自作する、ガスケットも自作する。何でも作ってしまおうとする姿勢に感心してしまいました。これはバイクのレストアにもバリバリ使えます。一家に一冊保存版です!!

20070706

HONDA CIVIC RS エンブレム

1975年シビックRS エンブレム

��IVIC RSのエンブレムも転がってました。冬眠中のRSから外された物です。外した後の穴はパテ埋めされて塗装されています。こういうのは、ちゃんと取って置いてレストアする時にはきちんとノーマルに戻さなければいけません。そう言えば「モトメンテナンス」とか読んでいると時々、こういったパーツから新品パーツを作り出す方法とかが特集されていたりします。読んでるだけだと簡単そうですが、実際やると大変なんでしょうね?。
話は変わって車庫にあった多数のマメタンパーツ、フレームだけが無い事に気が付きました!どうやらでかくて邪魔になるので捨てられたようです。・・・・フレームさえあればナンバー取れるのに・・・・部屋にはちゃんと書類は残っていました。教訓!!パーツはいろいろ捨ててもフレームだけは取っておきましょう。後々楽しむ時に必要だという事に最近気が付いて反省させられました。

Z750FX2 クラッチケーブルとか

Z750FX2用クラッチケーブル?

まだまだ車庫にはいろいろあります。これはZ750FX2のクラッチケーブルの新品ですね。FX2は乾燥重量210kg位で今で言うとそれ程軽いバイクではなかったのですが、乗り易かったです。交差点でコケたり、軽トラに追突したりしましたが、乗り易かったです。今もなんとか無事に生きてます。
不明ケーブル

これは何のケーブルか判りません。マメタンのスロットルケーブルかクラッチケーブルか?わけの判らないパーツも合わせるとこの車庫の中にはどれだけのガラクタがあるのだろう??

20070705

ハンドル・ハンドル・ハンドル

ハンドルいろいろ

ハンドルも何本も転がっていました。右2本はマメタン用でしょうか?左の3本はRD用でしょう。RDはノーマルだと大きなアメリカンの様なアップハンドルが付いています。さすがにちょっと納得いかない!いろいろ試しています。ガソリンタンクとの干渉など付けてみないと判らないので、ハンドルはいつの間にか増えていますよね?。

CB750Fバックステップ

CB750F バックステップステー

��B750Fのステップステーです。CB1100FのUSA仕様はアメリカ向けと言う事でツアラー風な作りになっていて、キャストホイール・メーターカウル・アップハンドル、そしてステップはかなり前の方にセットされていました。このステップを国内CB750Fと同じバックステップ位置に変更するためのステーです(純正部品?)
バックステップキット

っで、バックステップキットなのですが、これはCB用なのか他のバイク用なのか今となっては全く記憶がありません。結局CB1100Fは最後までノーマルのままで乗っていたので全く使いませんでした。あっ!ステップキットはRD250に付けて使ったかも・・・。RDはどのバックステップを付けてもキックアームをキックする時に干渉してうまくいきませんでした。バックステップ使う為にキック外して街中押しがけしていた時期がありましたが、さすがに限界を感じて諦めました。当時は街中押しがけカッコイイ?!とか思っていましたが、今考えたら滑稽以外の何物でもありません。思い出して書いているだけでテンション下がってきました。

20070704

いきなりすいません。

マメタン タンク

マメタンのタンクも2個転がっていました。ガソリンはきっちり抜いてあるので内側も大丈夫だろうと思われます。燃料コックもきっと大丈夫でしょう。しっかし我一族は何でもかんでも捨てずに取って置く家族だ!一歩間違うとゴミ屋敷の主人になってしまうかもしれない・・・・、いやっ!他から見たらもう既にゴミ屋敷に住む、頑固オヤジかもしれない・・・・・。十分注意して生きて行こう!!・・前にも言ったことがある様な気がする。

20070703

マメタン マフラーとかフォークとか

マメタン マフラー

マメタンのマフラー、かなりがっつりサビてます。
マメタン フロントフォーク

フロントフォークは2セットありました。っと言うかなんでマフラーは2セット無いんだ?
マメタン フェンダー

フロントフェンダーとリアフェンダーは1セット。
マメタン バックミラー

そしてバックミラーは1.5セット・・・1.5セットって・・・・。昔原付はバックミラー片方だけだった?転んで壊した記憶は無いし・・まぁ、別にだからどうだと言う訳では無いので、マメタンのミラーは3本車庫に転がっていたと言う事です。まだまだ続く・・・・・。

20070702

Oldtimer があった!!!

Oldtimer

バイク雑誌ばかりで自動車の本をほとんど読まない私がたまたま本屋で見つけて買ってしまった自動車雑誌OLDTIMER(旧車のレストアの本です)。なんと兄が(1975年式シビックRS廃車済みオーナー)創刊当時から15年間に渡って買い続けていました。これはすごい!!背表紙を眺めているだけでワクワクしてきます。隅から隅まで読み漁ってやります!これでしばらくブログネタも続きそうです。よかった!よかった!

20070701

車庫からぞろぞろバイク部品が!

マメタン リアカウル

暇だったので車庫の中を捜索していたらバイクパーツがざくざく出てきました。マメタンは部品取りも含めて3台あったのでパーツも沢山転がっていました。シートカウルも下手な塗装がはげてボロボロですがどこにも割れなどは無いので表面整えて塗装し直せば綺麗になりそうです。
マメタン 荷台

マメタンの荷台までありました。友人が高校時代かばんを縛り付けて学校に通っていたのでしょう。荷台ひとつに思い出が見えてきます。メッキがはげて錆びてきてますがまだ使えそうです。