20060731

YAMAHA RD250 その5

RD250・5

このバイク、サイドカバーは2サイクルオイルタンクと一体、ガソリンタンクは下側でフレームをまたいでバイパスのゴムチューブが左右をつないでいて、整備しにくい事この上ない。空冷2サイクルだからシリンダー周りは単純なのだが・・・まぁ、30年前のバイク、部品点数はたかが知れてます。

20060728

YAMAHA RD250 その4

RD250・4

今までに唯一壊れた(バックステップは壊した!が正解)部品は、整流器(交流発電された電流を直流にしてバッテリーに送る機器)です。バッテリーが充電されなくなって、街中だけだから充電が足りないのかと思いながら、しばらくは家でバッテリー充電器を使いながら走っていた記憶があります。最終的にはこれは整流器だと言うことでYAMAHAのショップで注文をした時には、もう純正品がなくてRZの純正品で代用して解決しました。

20060727

YAMAHA RD250 その3

RD250・3

このバックステップ、押しがけに疲れて無理やりキックペダルを付けていたら案の定折れてしまった。仕方なく知り合いに溶接を頼んだら、アルミだと思っていたのが、マグネシウムだったとかで溶接の火花で燃えてしまった。バックステップご臨終です。

20060726

YAMAHA RD250 その2

RD250・2

中古で購入した時に付いてきた物に、バックステップがありました。これがツワモノで、キックペダルと干渉してしまいキックできない・・・・エンジンがかけられない(セルなどあるはずがない、、)っで、1年ほどキックペダルを外して街中でもどこでも、押しがけでスタートしていました。250ccバイクの街中押しがけ・・・かなり珍しかった、っと言うかアホだった!まぁ、ヘルメットは被っていたので顔までは見られなかった思うが、、、

20060724

YAMAHA RD250

RD250・01

ヤマハRD250 1977年製? 84年に購入時シートのアンコが3分の2程度になっていました。タンクがRD400用の少し大きめの角タンクです(250のタンクはオリジナルの塗装のまま保存)。ウインカーが丸のものから角のものに変更されていました(オリジナルも保存)。ハンドルは少し短めで低くなっています。バックミラーもオリジナルではないようです。塗装は購入後自分でペイントしたもので程度は下です。そこそこ雰囲気は出ているかと・・・・

20060722

積丹岬・神威岬(国道229号)

積丹半島をひとまわりする道路です。
ここは、それほどコーナーの多いという道では有りませんが、晴れた日の積丹岬・神威岬の眺めは最高です。時間が有れば海へ降りて行く事も出来ますので必ず行きましょう。道路は交通量もそれ程多くはなく走りやすい道路になっています。
積丹岬・神威岬(国道229号)
地図クリックで詳細拡大地図がご覧頂けます。

20060720

石狩?浜益線(国道231号)

札幌・石狩から浜益・留萌へ続く道路です。
日本海沿いに留萌方面へ続く道路で、コーナー・峠道などは有りませんが、非常に走りやすく気持ちの良い道路で、夏場はバイクが沢山行き交っています。晴れた日には是非一度走ってみて下さい。どの車もスピードを出しているので直線道路の割に事故も多いようです。十分気を付けて楽しんで下さい。
石狩?浜益線(国道231号)
地図クリックで詳細拡大地図がご覧頂けます。

20060717

朝里峠(道道1号)

小樽市朝里から定山渓へ続く道路です。
途中に人造のさっぽろ湖が広がり走りやすい道路ですが、コーナー数もそれほど多くなく、観光場所も無いのでそのつもりでお楽しみ下さい。
朝里峠(道道1号)
地図クリックで詳細拡大地図がご覧頂けます。

20060715

中山峠(国道230号)

札幌からニセコ・洞爺方面に続く道路です。
道路整備もされて走りやすい道路ですが、幹線道路のため交通量も非常に多く、走りを楽しむと言うよりは、目的地まで通り抜けると考えていた方が良いと思います。中山峠には道の駅が有りますので、揚げ芋を食べましょう。
中山峠(国道230号)
地図クリックで詳細拡大地図がご覧頂けます。

20060713

日高樹海ロード(国道274号)

札幌から日高町を経て十勝・富良野へ続く道路です。
山の中を走る道路ですが、それほどきついコーナーもなく走りやすいツーリングコースです。ただ、追い越し禁止区間が多いので多数の車の中に入ってしまった時は走りづらいかも、道の駅マオイの丘公園は地場産品などを売っているので是非、休憩して買い物をしましょう。
日高樹海ロード(国道274号)
地図クリックで詳細拡大地図がご覧頂けます。

20060711

札幌?支笏湖線(国道453号)

札幌から支笏湖に抜ける誰もが知っている道路です。
支笏湖方面ではコーナーも多く楽しい道路ですが、土曜・日曜日には滝野霊園に向かう車なども集中して渋滞が起こる事もありますのでツーリングは平日をお勧めします。取締まりの白バイが出ている事も有りますので安全運転を、
札幌?支笏湖線(国道453号)
地図クリックで詳細拡大地図がご覧頂けます。

20060710

ニセコ?岩内線(道道66号)

ニセコ(道道66号)・倶知安町(道道58号)から岩内に続く道路です。
道道58号は一車線+待避所が所々にある非常に細い道路です。湯本温泉から岩内方面にコーナーが有りますがそれほど多くありません。岩内に抜けると一気に日本海が広がり雄大な景色です。ニセコ近郊で宿泊した時は必ず走りに行きましょう。
ニセコ?岩内線(道道66号)
地図クリックで詳細拡大地図がご覧頂けます。

20060709

トーマル峠

古平と神恵内村を結ぶ道路です。
泊原発からの逃げ道として整備されたので車はほとんど走っていないのに良く整備された道路になっています。峠付近はコーナーが多いのですがバイクでは走りづらい縦溝が切ってあるので注意が必要です。救急車もすぐには来られないので安全運転を心がけましょう。
トーマル峠
地図クリックで詳細拡大地図がご覧頂けます。

20060708

夕張?岩見沢線(道道38号)

夕張の石炭の歴史村から岩見沢に抜ける道路です。
夕張近くにコーナーがたくさんあり交通量も非常に少ないので走りやすく楽しい道路です。ただ、札幌から遠く他の観光地も近くにないのがちょっと残念です。
夕張?岩見沢線(道道38号)
地図クリックで詳細拡大地図がご覧頂けます。

20060707

毛無山(国道393号)

小樽市朝里と赤井川村を結ぶ道路です。
朝里?毛無山?キロロの区間がコーナーは多くありませんがそれぞれが深いコーナーなので緊張感があります。札幌からも近く札幌を拠点としたツーリングにはちょうど良いかも、、キロロ?赤井川村間は、走りやすい道路が続いてレストラン等もあります。曜日によっては交通量の多い時があるので、その時は安全運転で走りましょう。
毛無峠
地図クリックで詳細拡大地図がご覧頂けます。

20060706

オロフレ峠(道道2号)

洞爺湖と登別を結ぶ道路です。
コーナー数も多く非常に楽しい峠道で、道央近郊では一番のお勧め道路です。一部コーナーには縦溝が切ってあるのでバイクでの走行には注意しましょう。晴れた日のオロフレ峠展望台は、登別から太平洋を一望することが出来てとても雄大な眺めです。本州の方も北海道に来られた時は必ず行きましょう。登別温泉も近いし宿泊も心配なしですね!
オロフレ峠
地図クリックで詳細拡大地図がご覧頂けます。

20060704

海外のRDクラブ映像

海外では、RZシリーズもRDの名称で売られていたので日本で言うRZも多数ありますが、懐かしのRDも多数映っています。日本では考えられない・・・


YAMAHA RD400 初期型?

��AMAHA RD400の初期型と思われます。私の所有のRD250の400版です。マフラーはノーマルの物が付いているようです。排気音(排気煙)は全く同じです。