20100730

33年前から貼ってあるRD250のステッカーいろいろ

��977年の新車時から貼られていたであろうRD250のステッカーをいろいろと。
メインフレームに貼られていた「運輸省型式認定番号」ステッカー、「??52 1A4」となっています。
RD250、運輸省型式認定シール
リアフェンダーに貼られているタイヤ空気圧指定ステッカー、標準タイヤサイズも書かれています。
RD250、タイヤ空気圧指定シール
これもリアフェンダーに貼られていた、定期点検確認シール??のようです。乗用車のフロントガラスに貼られているのと似たようなものでしょうか・・。
RD250、整備月シール

20100729

一大事です・・・RD250のレストアは完了したが、我身のレストアが・・・・・

いやぁ??、RD250のレストアも完了したし試運転、試運転と意気揚々としていたら・・・大変な事に気が付きました。
バイクに乗る時用のジーンズが・・・履けません・・・・いいえ、ジーンズは悪く無いです・・・悪いのは・・・わ・た・し・・・我身のレストアをすっかり忘れていました。
さてさて、どこからレストアを始めるか・・・、外装(着る物)を一新するか、エンジン(体)から手をつけるか、外装一新の方がお手軽だけど、将来を見据えてエンジンから始めないとな??、あぁ?憂鬱だ?。
��Dには常に二人乗りを強要しているようで、ほんと申し訳ないっす・・・。目指せ!25kg減量!
我が身のレストア失念

20100727

RD250、エンジン起動時電圧・・・大丈夫のよう・・・

RD250、発電電圧
��D250、エンジン起動時のバッテリー電圧を計測しました。
昔一度レクチファイアが壊れて充電されなくなったことがあるのできちんと点検、アイドリング時に13.9Vくらい、回転を上げて15V弱くらいとなりましたので、とりあえず大丈夫かなと思います。
マニュアルにはきちんとテスターで各線の導通テストの方法も記載されていますが、まぁ、大丈夫でしょう。
壊れていれば、そのうち押し歩きをすれば良いだけですから・・・過去に経験あり・・・。

20100726

RD250、レストア後初走行&本年バイク初乗り

44.6km、RD250初走行
天気も良かったので、RD250の試運転をすることに、いきなり長距離は不安があるのでご近所をブラブラ。
ブレーキは効きが悪いなりに昔もそれで乗っていたので、とりあえず我慢することに・・・。
��4.6km走りました。RD250レストア後初の試運転&今年初のバイクということでかなり緊張してどっぷり疲れてしまいました。
エンジンは問題なさそうです。ブレーキはまぁ、ボチボチ、ただ走っているとチャラチャラ音がどこからか・・・、戻ってきて確認したところ、チェーンの横のエンジンマウントボルトの取り付けが左右逆でチェーンに干渉していました。このまま走っていたらチェーン切れてしまうのでボルトの向きを左右逆にして問題解決、干渉しなくなったので大丈夫かな・・・っと。
あとは、サビ取りのためにしばらくエンジンオイルに浸けておいたチェーンからオイルが飛び散りマフラーとかホイールとかがオイルだらけに・・・取り付ける前にキレイにオイル取ったつもりだったのだが・・・後ろの自動車にもオイル飛んでいたかも・・・申し訳ないことをした・・・。
相変わらずクラッチは重く40kmほどの市内走行で左手はしびれ、握力も無くなってしまいました。これは長距離に向けて握力付けないとな?。

20100725

ひょ??、RD250エンジン始動!!イケる!イケるぞ??。(ビデオ)


やった???!エンジン始動です。整備スペース物置増設2週間、RDレストアひと月半、苦節2か月・・・エンジン始動です。
エンジン始動、ちょっと手こずりました。マニュアルを見ると、ポイントからイグニションコイルへのコードは左が灰色、右が橙色のようになっているのですが、実際は逆で一旦タンクを外して右を灰色、左を橙色に接続、無事エンジン始動となりました。・・・そりゃピストンが下がっているときにスパークしたってエンジン掛かるわけないよな?、丸一日無駄に過ごしてしまいました・・・キックのし過ぎで右足ピクピクしてます・・・・。

20100724

RD250、レストア中にいろいろ計測・・・あくまで我RDの値・・・3

��D250レストア中のサイズ計測値を掲載の続き・・・。
全て参考値ですので参考としてご覧ください。
YAMAHA RD250 計測値いろいろ3
画像クリックで拡大します。

20100723

RD250、レストア中にいろいろ計測・・・あくまで我RDの値・・・2

��D250レストア中のサイズ計測値を掲載の続き・・・。
全て参考値ですので参考としてご覧ください。
YAMAHA RD250 計測値いろいろ2
画像クリックで拡大します。

20100722

RD250、レストア中にいろいろ計測・・・あくまで我RDの値・・・

レストア中にちょこちょことサイズ計測したので掲載・・・。
あくまで私のRD250の計測値ですので参考程度にご覧ください。
中古で購入時に付いてきた物は、標準品か別物か判りかねますのであくまで参考で・・・。
YAMAHA RD250 計測値いろいろ
画像クリックで拡大します。

20100719

だいたい出来たので、2010年7月のRD250の写真をいろいろと・・・2

��010年7月のRD250の写真いろいろ・・・画像クリックで大きなのが見れます。
RD250、201007006RD250、201007007
RD250、201007008RD250、201007009
RD250、201007010

20100718

だいたい出来たので、2010年7月のRD250の写真をいろいろと・・・

大体全体が出来上がったので外に出して撮影してみました。写真クリックで大きな画像も見れますのでご覧頂ければと思います。
まだ、ガソリンタンクはカラで、電装も途中なのでただの鉄の塊です。このままオブジェにならないようにもう一頑張りです。
RD250、201007001RD250、201007002
RD250、201007003RD250、201007005
RD250、201007004

20100717

RD250、フロントブレーキ取り付け完了・・・結局ノーマル状態に・・・。

RD250、フロントブレーキ組み付け完了
��D250、フロントブレーキの取り付けも完了しました。
効きの悪いブレーキに不安を感じいろいろ考えてはいたのですが、他の部分の整備もほぼ完了してしまったので、時間切れでほぼノーマルのまま組み付けとなりました。とりあえず今年は用心しつつ安全運転で、ブレーキ周りは来年に向けての課題としたいと思います。
ハンドルがノーマルの巨大なハンドルから、短めのコンチハンドルになっているのでブレーキホースなども余り気味です。・・・この辺もおいおい考えて行きたいと思います。

20100716

RD250、キャブレター内外掃除取り付け・・・バイクらしくなってきた・・・

RD250、キャブレター掃除済み
RD250、キャブレター取り付け
��D250、キャブレター周り、外側はかなり汚れていたのでパーツクリーナーと綿棒で掃除、内側は思いのほかキレイな状態で、ジェット類のつまりのみ確認して組み立て・・・乗らなくなる前は問題なく走っていたので、フロートなど触らなくても大丈夫でしょう・・・たぶん・・・。
綺麗になったので、バイクに取り付けました。なんか一気にバイクがバイクっぽくなってまいりました。あとはワイヤー類を取り付けて、電装を確認して、バッテリーとガソリンで始動するか・・・・?
だんだん先が見えてまいりました・・・7月中にはなんとかなりそうですね。

20100715

RD250、フロントブレーキマスターを分解掃除

RD250、フロントブレーキマスター分解掃除
��D250のフロントブレーキマスターの分解画像です。
この頃のブレーキマスターは分解出来るのですね?、右からマスターのベース・シリンダー部分、白いのはオイルタンク部分、左の3個はマスターの蓋です。
このベースとオイルタンクはOリングを介して密着されていますが、Oリングの劣化でそこからブレーキオイルが漏れ、ベースの塗装が剥げているという状態でした。ここもとりあえずゴミをすべて取り、グリスアップして組み上げ完了です。・・・しかしここまでマスターがバラバラになるとは・・メンテナンスが大変だよな?、RZからはタンク・ベース一体のマスターになっているようです・・・そりゃそうだ・・・。

20100714

RD250、ガソリンタンク・・・なんちゃってストロボライン・・・

RD250、ガソリンタンク 01
RD250、ガソリンタンク 02
ガソリンタンクはこんな感じです。25年ほど前に缶スプレーで塗装してそのままです。色も純正色ではなくホームセンターのレモンイエローの缶スプレー、その上に今はどこにも売っていないミステリアスパール(光の当たり具合で色が変わるらしい・・)と言う色
スプレー塗料、ミステリアスパールのスプレーを塗って、なんちゃってストロボラインを貼ってあります。昔はレモンイエローの缶スプレーが売っていたのですが、最近はどこのホームセンターへ行っても黄色以外は売っていません。細かい傷のタッチアップに色合わせが出来なくて困ってしまいました。ミステリアスパールは25年前の缶を2本奇跡的に車庫より発掘・・・これでなんとか誤魔化し、軽く全体磨いてクリアーを吹いて完了・・・っと超手抜き、オリジナル保存を考えると全く邪道ですが、まぁ、若かりし頃の思い出と言うことで・・・。
ちなみにこのタンクは同年代のRD400用のタンクです。オリジナルのRD250のタンクはこれよりちょっと小さめですが、ちゃんと物置で眠っています。

20100713

RD250、リアブレーキの組み上げ、とりあえず完了・・・

RD250、リアブレーキ組み立て完了
��D250、リアブレーキ周りの組み上げとりあえず完了しました。
マスターシリンダーもキャリパーも全てバラし、汚れ・サビ等を取りましたが、シール類、ブレーキホースはそのままです。サービスマニュアルには何事も無くても2年に一度は交換しなさいと書いてありますが、33年目です・・・。シール類はシール復活剤に浸けてから組み上げましたが、これが効果があるか、悪くなるか、全く変化がないのか・・・全然わかりません・・・ほぼ気休めです・・・。
組み上げ後数日経過しましたがオイル漏れはどこからも見られないのでどちらにしても様子見です。走り始めてキャリパー周りが熱を持ったり、負荷が掛かったりした時にどうなることやら、、。
ブレーキホースはメッシュホースなどに交換可能なのでなんとかなりそう。キャリパーシールはまだ新品のリプロ品が入手可能ですがブレーキ自体の効きがイマイチなのでなんだかな??。マスターシリンダーのシールは14mmを探せば汎用で使えるだろうか・・?・・・この辺は来年の作業になりそうです。

20100712

RD250、前後ブレーキキャリパー分解・・・出来ない・・・っで3日間

��D250、前後ブレーキキャリパーとりあえず分解作戦、↓ここまでは簡単に行ったのですが、
RD250、ブレーキキャリパー分解ピストン固着

ここからここまでで3日間かかってしまいました。

RD250、ブレーキキャリパー、ピストン外し完了
一旦バラしたが、ピストンはそう簡単には外れてこないことが判明、もう一度全て組み直して油圧で出るところまでピストンを出し、そこからまた分解、エアコンプレッサーで外れたものもあったのですが、最後の一つが外れない・・・どうやらキャリパーボディ側のサビがピストンに当たり出てこない様・・・一旦ピストンを押しこみボディを磨いてサビを落とし再度エアーでチャレンジ・・・なんとか全て外すことが出来ました。・・・っと書くと簡単なのですが、この間、3日間、同じことを何度も繰り返しやっと完了・・・幸いピストンに致命的なダメージは無いようなので、例の如くキレイに掃除して、組み直し状態確認となります。

20100711

どうやらRD250のフロントマスターは11mmでは無く11/16インチのよう・・。

RD250、フロントマスターシリンダー・・11/16インチ?
先日、RD250のフロントブレーキマスター径は11mmだと書いたのですが、どうやら11/16インチが正解のようです。11/16インチというと17.4mmほど・・・これはこれでシングルディスクのマスターとしては異常に大きいような気が・・・普通はダブルディスクの4ポットキャリパーとかで使われているサイズですよね?。まぁ、48.1mmの対向2ポッドなのでこの位が正解なのでしょう。っで、これで効きが不満と言うことは、もっと大きなマスターにしたほうが良いと言うこと?・・・やはりキャリパーの問題なのでしょうね?、ブレーキに関しては打つ手なしです・・・三叉、フロントフォーク、ホイールまで別物になったらRDで無くなってしまうし、ここは素直にノーマル状態に組もうと思います。
RD250、フロントマスターピストン

20100710

さてさて、RD250、最大の難所、ブレーキメンテナンス・・・。

RD250、リヤブレーキ分解
RD250、ブレーキキャリパー分解
とうとう、後に後に回していたブレーキ周りに手を付けなければならなくなりました。
マメタンのディスクブレーキはメンテナンスしたけどあれはワイヤーディスクだしな?。
どうせそのままでは使えるはずもないので、とりあえず何も考えずに全バラ・・・。普通は、バラしたら必ずシールは新品にするようにと言われますが、何も準備せずに分解・・・一旦組み直してオイル漏れなどが出たら、ピストンシールは新品が手に入るようなので交換しようと思います。
マスターシリンダーはどうしようかな?、ブレーキホースも変えたほうが良いのだろうな?。
まずは、ノーマル状態に組み直して、それから考えようと思います。ここ一ヶ月以上泥落とし、油落としばかりで整備っぽいことは何もやっていなかったので、ちょっと気を引き締めて・・・どうなることやら・・・。

20100709

第四回小樽クラシックカー博覧会IN小樽市総合博物館・・2010.8.22

第四回小樽クラシックカー博覧会IN小樽市総合博物館が8月22日、日曜日に開催されるそうです。
��輪車は20台ほど、4輪他は100台が展示されるそうです。展示参加も出来るそうで、参加資格は1988年以前に製造された車両とのこと・・・我がRD250も楽勝で資格クリアーです。・・・出るか・・・小樽まで自走出来るか・・・無事に帰ってこれるか・・・それ以前にそれまでに走れるようになっているのか・・・?
そうだ、マメタンで参加と言う手もあるぞ・・・1978年型だったかな?、ただ今年はRD250に専念しているので全然乗っていません。エンジンかかるかな?・・・。
っと言うことで、8月22日は、ツーリング兼クラシックカー鑑賞で小樽に集合しましょう。

第四回小樽クラシックカー博覧会IN小樽市総合博物館のホームページ

20100708

今年も庭のホワイトラベンダーが咲き始めた・・・。

ホワイトラベンダー2010ホワイトラベンダー201002
今年も、庭のホワイトラベンダーの花が咲き始めました。ず?っと鉢で育てていたのですが、庭に降ろしたところ一気に大きくなりました。普通の紫のラベンダーより若干早めに花が開き始めています。
バイクと言い、花と言い、やはりレア物は良いですね?・・・。

20100707

RD250、シートカウルも取り付けてみた。

RD250、シートカウル取り付け1
シートにカウルを取り付けてシート部分完成となりました。
適度にハイライトで飛ばして写すと、そこそこキレイに見えます・・・決して近くでは見ないでください・・・。
RD250、シートカウル取り付け2


20100706

RD250、今、だいたいこんな感じ・・・。

RD250、現状1RD250、現状3
RD250、現状2
��D250、現状はだいたいこんな感じです。マフラーも磨き終わりましたし、シート・タンクなどもほぼ完了に近づき、残るは、ブレーキのオーバーホールとキャブレターの掃除、それが終わればワイヤー類を取り付けてもろもろ調整して・・・エンジン始動・・・っとなるか・・・物置のオブジェとなるか・・・・・・・・・。

20100705

RD250、対向2POT48mmキャリパーピストンに11mmマスターは??

��D250、一番手強いブレーキ周りのメンテナンスを初めているのですが、フロント、リア共にピストン径は48.1mmの対向ピストン、これが昔から全く効かない、特にフロントの効きの悪さは乗らなくなった原因の一つでした。
そんな訳でいろいろ考えているのですが、48.1mmという大きなピストンにフロントマスターは11mm径と言うのはどうなんだろう?? 48.1mmのピストンだと最近の4ポットキャリパーより面積大きいのでは・・・?それに11mm径は標準的ではないような・・・ちなみにリアマスターは14mm径です。
��977年RD250、ブレーキキャリパーはフロントフォークなど大幅に変更しなければ他機種に変更できない様なので、このままでは元の効かないブレーキに組み上がってしまう・・・マスターシリンダーを1/2(12.7mm)か14mmにすることで、少しは改善されるかなと思慮中・・・どうでしょうか??

20100704

RD250、シート補修の仕上げに染めQで塗装

RD250、シートに染めQ 1
RD250、シートに染めQ 2
��D250、シートの貼り直しは完了したので、仕上げに染めQで塗装しました。
ワックスも何も塗っていないのにツヤツヤになりました。普通のアクリルスプレーなどより塗りやすく、ムラにもならず評判どおりですね?。
ちょっと古くなったバイクのシートに塗るだけで、5年くらいは新しく見えます・・・お勧めです。

テロソン 染めQ エアゾール 全30色

20100703

ロードライダー 2010年 08月号 2ストロークスペシャル


ROAD RIDER (ロードライダー) 2010年 08月号 [雑誌]、発売になっています。
今号は2ストロークスペシャル、50ページほどにわたって2ストロークバイクがこれでもかと掲載されています。
��スト好きは買うしかないですね?。その他にもブレーキメンテナンスとか、個人的には非常に懐かしい角タンクGX400の記事も掲載されていました。・・・永久保存版です・・・。

20100702

RD250、整備用に高額工具を購入!!

整備用に高額な工具を買ってしまいました!・・・な?んと、あの100円ショップのダ○ソーで単品で735円もしますwww、こんな高額な商品をダ○ソーで買ったのは初めてだ?。
ダ○ソーで735円、リングプライヤー
これは、前から目を付けていたのですが、ホームセンター等では一本ごとに2000円弱はしているリングプライヤーが直角・45度などのアタッチメントも付いて、締めて外す、開いて外すどちらにも対応して735円とは・・・、これは使う使わないに関わらず工具箱に入れておいて損はないと思います。
絶対にお得だと思うのですがどうでしょうか?奥さん!!・・・今すぐダ○ソーにゴーーーー!
・・・2,3回使っただけで壊れたらちょっとショックかもしれないな?大丈夫かな?。