20061031

初めてパンク

中型免許を取って最初の夏休み、GX400角タンク仕様で東京から札幌まで初のロングツーリングを行いました。高速など通らず、観光地に寄る事も無く、ただひたすら札幌を目指します。青函フェリーが夜中の12時頃出発だったので、そこで仮眠を取るように合わせて東京を出発、全工程で30時間程度でした。途中東北近辺だったと思うのですが、初めてのパンクを経験。GX400はスポークホイールなので中にチューブが入っている為あっという間にパンクしてしまいました。最近の様にチューブレスなら少しは走れたと思うのですが、場所も街と街の間の何も無いところで数キロ押して歩いた記憶があります。ツーリングに行く時はパンク修理の道具も持って行きましょう。

20061029

今だからバイク、これからバイク

��0半ばを過ぎ見かけも体力もおじさんであることを認識する昨今ではありますが、だからこそこれからバイク!はいかがでしょうか。精神だけはおじさんに飲み込まれないためにも、、、今なら若い頃のギラギラした危険な精神状態も無く、落ち着いて安全運転でゆったりとバイクライフを楽しめるのではないでしょうか。20代前半の頃私の周りで何人もの友人をバイクライフに引き込んだ自負はありますが、彼らも結婚、人生の転換期など紆余曲折があり、ほとんどの人がバイクを降りてしまっています。ただ、免許だけはきちんと持ち続けていますので、あとは気持ちだけ(家族の理解も?)でいつでもスタートを切れると思います。がんばれ!!

20061027

今日僕もこの本立ち読みしましたよ~

ヤマハSR400・500の数々のカスタムが掲載されています。ほんとうに息の長いバイクです。ただし、へそ曲がりの私はSRX6の方が好きなのですが。SV650購入前にSRX6も探したのですが、すでに中古はほとんどありませんでした。残念!ちなみにもう一台の選択肢にはヤマハTRX850と言うのもありました。こちらは中古でも高かった!残念!っで、何の話だったか・・・・・ヤマハSRのカスタムの本の話でした。失礼、、、、

icon
icon
YAMAHA SR400/500
icon

20061026

マキタ高圧洗浄機 MHW710

レストアの基本はまず洗浄から、っと言うか日々のメンテナンスに昔々から欲しかったものの一つが高圧洗浄機です。エアーコンプレッサーを使ったアダプターの様な物がないのかと思っていたのですが、洗浄機自体が安くなってきたのでそろそろ欲しいなと思う今日この頃です。手の届かない部分の汚れ落としにはやはり高圧洗浄機でしょう。

icon
icon
マキタ高圧洗浄機 MHW710
icon

20061025

RG250と滑降用ヘルメット

大学の先輩でスズキの初期型のRG250に乗っていた人がいました。私の免許取得前のある日、ツーリングに行こうと言う事になったのですが、たまたまスキー部をにも入っていたため出てきたのはスキー滑降用のヘルメットでした。その時は何の疑問も無く楽しいひと時を過ごしたのですが、後で考えてみると滑降用のヘルメットってペラペラ、両側から押すと潰れそうです。これで転んだら大変なことになっていただろうと思うとゾッとします。幸い無事に帰ってきましたが。
一番初期のRG250のステップは可倒式ではなく固定式のなでコーナリングの時とかステップを擦るとかなりスリル満点です。ステップを軸にしてバイクがクイッ!っと向きを変えます。最近のバイクでは考えられないですが、当時は無邪気に興奮してました。

20061023

中型二輪免許取得でGX400

��980年大学に入学した後、5月に中型二輪免許を自動車学校でトラブルも無く取得。さっそくバイクが欲しい!っで、やっぱり秋葉原だろうと現金を握り締めてバイク街へ。入った店で「RDをください。」と言ったらなぜかGXを買わされてしまった。確かに同じヤマハだし、角タンクだし素人には似て見えるかもしれないが、4サイクルと2サイクルでは別物だろう!!ここから私の不人気バイク人生は始まったのでした。後日バイク引渡しの日、原付経験もない私にとって秋葉原から世田谷まで環7を走って帰ってくるのは拷問のような怖さでした。っで、またまたその後日、バイクにリザーブコックなるものがあるとはつゆ知らず、突然のガス欠!スタンドまで押し歩きを初体験。不幸中の幸い、遠出してる時でなくて良かった。こうして一つ一つ身を持って覚えていくのでした。

20061022

1970年代前半RD350

��970年代前半頃のRD350です。改造箇所は、シート、カウル、マフラー、バックステップ、フロントフェンダーあたりでしょうか。ノーマルに戻して乗りたい一台です。


20061021

ヤマハ燃料電池二輪車

ヤマハが水素を燃料とした燃料電池二輪車「FC-AQEL(エフシー アクエル)」を開発したそうです。排ガス規制の影響で2サイクルバイクは姿を消し、規制強化で125ccのバイクもまた、姿を消そうとしている中でこれからは水素燃料バイクの時代がくるのでしょうか。水素燃料のオフロードバイクが出たら乗ってみたい気がしますが。林道で燃料切れしたら水素燃料スタンド探さなければなりません。田舎で農家とかに「すいませ?ん。ガス欠したんで水素分けて下さい!」とか・・・・・

ヤマハ RD250 角タンク

ヤマハRD250です。見た感じほとんどフルノーマルの様です。こんな鮮やかなブルーがあったかどうかは定かではありません。


20061020

70年代 YAMAHA TVCM

��0年代ヤマハテレビCMもう一件発見!


1972年YAMAHA 2スト テレビCM

��972年YAMAHA テレビCM発見!!


バイクまでの道のり、自転車だった頃

バイクの免許を取ったのは19歳になってから、それまでは小中高と自転車少年でした。小学校、確か5年生だったと思うのですが、札幌から支笏湖までの往復を経験、北海道の方ならご存知だと思いますが、バイク雑誌にも出てくる峠道453号線です。一応サイクリングロードが整備されていますが往復で7時間くらい掛かったと思います。しかも親には一言も言わず、、、言えば「行って良し」など言われない事がわかっていた様です。
そして自転車生活も後半の高校2年生、またまた親が地方に赴任しているのを良いことに事後承諾、札幌←→北見(中学の友達宅へ)国道12号線、39号線、石北峠、往復600kmを2泊3日で行いました。行きが、旭川で一泊(親戚宅)、帰りは北見朝4時頃出発札幌よる11時頃到着で一日で峠越え300km走りました。忘れもしない1977年有珠山が噴火したその日に札幌に帰ってきたのですが、洞爺湖そばの有珠山から札幌を越えて大量の火山灰が降り、日焼けと灰だらけで真っ黒になって帰ってきたのを覚えています。この時は3日で5kgやせました。今なら5kgやせるのに何年掛かることか、、、何をやっても楽しい時代でした。

20061018

Dream CB

��ONDA CBの歴史がわかる本が発売されました。1&2ではありませんが、古いバイクが好きと言う事、CB乗車暦もありますので取り上げてみました。内容を見ていても最新のCBには全く食指は動かないのですが70年代?80年代物には目が釘付けです。1台1台あぁ?こんなだったと懐かしんでしまいました。

icon
icon  Dream CB
icon

20061017

昔乗っていたマメタン

昔乗っていたマメタン、好き勝手やってました。知識も何もないのに圧縮を上げれば馬力が出る!ポートは研磨しよう!とか。まぁ、外れてはいないのだろうけれども、そこは素人の仕事「アバウト」が好きな言葉の私はアバウトに作業を進めたのでした。確かガラス板の上に粉末の研磨剤を撒いてシリンダーヘッドをただひたすら擦って、圧縮が上がったーと喜んでいたような・・・ポート研磨もユニバーサルのリューターを電気ドリルにつなげて「このくらい・・」で完成させていました。確かに組み上げた直後は速かったような記憶があります。一瞬メーターで90km位は出たような、、直後バイクは原因不明の不調に見舞われ制限速度も出せなくなりましたが、、若い頃は何をやっても、どんな結果になっても楽しかったですね。今は何も出来ない、結果が怖い、何事も前向きに生きたいものです。

20061014

ポンコツバイク再生塾

古いバイクの再生・レストアの本です。お金をかけないレストアを指南しています。車庫で眠っているバイクも生き返ります。



ポンコツバイク再生塾


20061012

ヤマハRZオーナーズバイブル

そしてもうすぐ2006年11月1日にヤマハRZオーナーズバイブルiconが発売されます。歴史に残る大ヒットとなったRZシリーズの情報が豊富に掲載されています。メンテナンス情報なども掲載されている様ですのでRZシリーズをお持ちの皆様には一家に一冊常備して頂きたいと思います。
ヤマハRZオーナーズバイブル
icon

ヤマハ2ストロークオーナーズバイブル

ヤマハRZ、RDなどヤマハ2ストバイクに関する情報、メンテナンス、カスタム等が掲載されています。2005年5月に発売されたものです。

icon
icon
ヤマハ2ストロークオーナーズバイブル
icon

20061011

自動車任意保険 原付特約

今までの自動車任意保険は代理店の人が年に一度だけ来て集金していくシステムでしたが、現在インターネットからのオンライン契約は中間マージンが無い分、同条件の契約で数万円の差が出てきています。1年で払いきりで数万円も違えば、選択肢は一つしかありません。原付特約の任意保険を付ける時にでも、オンラインからの契約にする事をお勧めします。オンライン契約でも、同条件での価格だけを考えた場合、アメリカンホームダイレクトか三井ダイレクトあたりが低料金になっているようです。十分に比較してご検討下さい。
価格.com 自動車保険

台風の中バイクで大学へ

北海道は日々秋も深まり、あと一月もするとオートバイは冬篭りに入ってしまいます。皆様今年も無傷で年末を迎えられそうでしょうか。昔々まだ大学生だった頃、限定解除をしてZ750FX2を乗り始めた頃ですが、いつもは学食の前に100台ほどのバイクが並んでいたのですが、その日は暴風雨の台風の中、きっちりカッパを着込んでこんな雨の日にバイクに乗るのも良いもんだ!っとなぜかウキウキしながら大学にいたっら学食の前に止まったのは私のバイク1台だけだった事があります。なんて元気だったのだろう!っと言うかほとんど無謀なバカでした。今では気温が15度を下回ったら寒くて乗れません。肉ジュバンをたっぷり羽織っているのに・・・・

20061010

オートバイの任意保険

このブログの中で特にお願いしたいことがあります。オートバイに乗る人にも任意保険に入って頂きたいと言う事です。自動車と違いオートバイの任意保険加入率は非常に低くなっています。初めから多額な保険に入る必要は無いと思います。対人だけ大きくして、他の保障は小さくしておいて、無事故であれば毎年割引が行われます。それに合わせて少しずつ保障を大きくしていけば良いのではないでしょうか?何かあってからでは人生を無駄にしてしまいます。125cc以下のバイクであれば自動車の任意保険にほんの少しプラスするだけで原付特約が付けられ自動車の任意保険を使うことが出来ます。これを使わない手は無いと思います。みなさん任意保険に加入しましょう。







20061009

エアーツール

エアーコンプレッサーが1台あればサンドブラストだけでなく、いろいろな作業が効率よく出来ます。塗装とか、タイヤ交換とか、洗浄とか、ほんとに便利です。
PSスプレーガンセット PS?9513?04
icon タンク・サイドカバー等の塗装作業、日曜大工の塗装とか、
エアーツールキット TL9010
icon タイヤ交換のインパクトレンチ、ラチェットレンチのセットです。レストア作業には必需品!
エアーディスクグラインダー TL9735
icon 金属の切断作業に
エアードリル TL9006
icon 穴あけ作業、ドライバーとして
サンドブラスター TL9251B
icon 携帯式のサンドブラスターです。屋外でのブラスト作業などに、
ダイグラインダーキット TL9023
icon グラインダーのセットです。細かい部分の研磨等に、

20061008

サンドブラスト機器


icon
icon

サンドブラスター CHB?500
icon キャビネットタイプ・循環式サンドブラスターです。金属の錆や塗装はがしなど幅広い用途に使えます。ガラスのエッチングなどホビーとしても楽しめます。
けい砂 5号 CHB?K0502
icon サンドブラスター用研磨剤です。さび・塗装はがしに適しています。
アルミナ #100 CHB?A1002
icon さび・塗装はがし、塗装前の下地調整に適しています。
ガラスビーズ #100 CHB?G1002
icon 金属面のクリーニングや塗装前の下地調整に適しています。
ホワイトアルミナ #120 CHB?WA1202
icon さび落とし・塗装はがし・カーボン除去・塗装前の下地調整・ガラスのエッジングにも適しています。

20061007

東本昌平ILLUSTRATION WORKS

東本昌平(はるもとしょうへい)さんが描いたバイクイラスト
集。ミスターバイクBGの表紙イラストなどが収録されています。
��月29日に発売になったばかりです。

icon
icon
東本昌平ILLUSTRATION WORKS
icon

20061006

高性能エアーコンプレッサー

エアーコンプレッサー。サンドブラストには必需品です。100V対応の家庭用の物を1台持っていれば、タイヤ交換、空気入れ、エアーダスター、塗装など使い道は多種多様です。

icon
icon
エアーコンプレッサー
icon
家庭用エアーコンプレッサーは予備タンクを利用する事で安定した圧縮空気を送り出すことが出来ます。また、予備タンクを利用する事で、電気のない場所でエアーツールを使うことが出来るようになります。

icon
icon
予備エアータンク
icon