20061128

YAMAHA RD カタログ



20061127

風まかせ 我、生涯現役なり。

「風まかせ」という書籍が発売されています。アマゾンなどで探しましたが見つかりませんので、お近くの書店で探してみて下さい。表紙コピーは「我、生涯現役なり。」です。乗れる限りバイクに乗り続けようと言う内容です。団塊世代へのメッセージの様ですが、40代位から心の準備をしておかなくてはなりません。体力維持の準備もですね。

20061122

BIG MACHINE 12月号

��IG MACHINE 12月号 面白いです。最強の安全ライテク・前編 白バイに学ぶ究極のストリートテク 危険から身を守る知恵の宝庫・・・表紙のコピーそのままです。(12月号は書店でお願いします。)

icon
icon
BIG MACHINE
icon

20061120

モトメンテナンス インデックス

オートバイのレストア・カスタム・メンテナンスの書籍です。
隔月発売のモトメンテナンスの総集編です。
一家に一冊ならぬ一家に六冊!!
モト・メンテナンス・インデックス 1
icon   実践裏テク編
モト・メンテナンス・インデックス 2
icon   知って得する便利工具
モト・メンテナンス・インデックス 3
icon   絶版パーツ天国スペシャル
モト・メンテナンス・インデックス 4
icon   カスタムマシン作りとメンテナンスのポイント
モト・メンテナンス・インデックス 5
icon   苦手な電気メンテを克服!!
モト・メンテナンス・インデックス 6
icon   軽いのが一番!!

20061119

除雪機屋さん

北海道では、バイクは冬眠に突入していますが、バイク屋さんも冬になるとバイク屋から除雪機屋に衣替えします。そりゃそうです冬場のバイク仕事と言えば、バイクの預かりと整備位しかないと思います。スノーモービルと言うのもありますが最近はいろいろと規制が厳しいようで乗れる場所がかなり限られているようです。っと言う訳でバイク屋さんの店頭は除雪機一色です。12・1・2・3月までは我慢、我慢、、

20061118

ドゥーパ

「ドゥーパ」日曜大工、ガーデニングなどがメインの雑誌ですが、今号は「めざせアイアンマイスター」、金工の情報も掲載されています。バイク整備の出来るガレージ制作には木工も金工も必要です。こんな本も貧欲に吸収しましょう。

icon
icon
ドゥーパ !
icon

20061116

ガレージのある家

「ガレージのある家」いいですね?、バイク、マイカーを家の一部に取り込んで楽しむ。いいですね?、実現するのは大変ですが、本で楽しむなら安いものです。自分の部屋からマイバイクが見えて、すぐに整備、カスタムが出来て、疲れたら部屋で寝転んでまたまたバイクを見て楽しむ、理想ですね。

icon
icon
ガレージのある家   8
icon

20061115

どこかにツーリング

ツーリング

むか?し昔、どこかにツーリングに行った時の写真が出てきました。クイズにしても本人が何処なのか記憶に無いので答えが出ません。真ん中は2度のアクシデントを乗り越えた我赤ラインGX、左はHONDAGL400?だったか?珍しいレイアウトのエンジンですが、確か車重は200kg以上あってあまり走らなかったような・・・、右はYAMAHAXS250です。こちらはそこそこ売れたはずなので、今でも元気で走っているのがあるはずです。写真が出てこなければ記憶の奥底で眠っていたひとこまでした。

20061114

答え HONDAシビックRS1975年製

シビックRS

答えはHONDAシビックRS1975年製です。1200cc水冷4気筒OHCツインキャブ76馬力車両重量は確か700kg台だったはず。屋根の付いたバイクみたいな物です。とにかくサスが硬い!上から押してもびくともしません。あっ!屋根の付いたカートかも。自信を持って言えます、今の市販車でこんな硬いサスの車は一台もありません!コーナーで内側のリアタイヤが浮きます。でも、今は車庫の粗大ごみ化しています。そういえばこいつが長い冬眠に入る前、キャブレターからはガソリンが滲み、イグニッションコイルからはリークしていました。良く無事だった・・・。

20061113

北海道も初雪

各地で初雪のニュースが流れ、北海道も本格的にバイクは冬眠に入ります。っで、これから元気になるのが郵便屋さんの配達カブ、本州の方々は見たことが無いと思いますが、タイヤにチェーンを巻いたり、スパイクタイヤ(まだあったか?)だったり、両輪ドリフト??。大雪の中でも年賀状を配達してくれます。雪祭りや氷祭りを見に冬の北海道に来られる時には、配達カブを探してみて下さい。元気です!!

20061112

この車は何??

シビックRS

車庫の中で完全冬眠状態になっているこの車は、さて何でしょう?1975年製完全ワンオーナーカー、現在廃車済み、老後の道楽用、物を捨てられない我家系の我兄の所有物です。私も何年間か運転していました。こいつのおかげで私の現在のマイカーは春夏秋冬雨ざらしです。こいついつか息を吹き返す事はあるのだろうか?私のもう一台のRD250最終型と同じでいつまで経っても冬眠から覚めないかも・・・

20061111

’07 バイクカタログ

そして2007年バイクカタログ!70年代のバイクとは隔世の感を感じます。最近のバイクと言えばスクーター全盛かな?と思っていたのですが、カタログを見ると以外や以外、あらゆるタイプのバイクが発売されているのが判ります。最近は多品種少量生産と言う事なのでしょうか。ユーザーの好み・要望が細分化されているのでしょう。個人的にはやはり絶版車に目が行ってしまいます。(後は部品さえ現行車と同じように手に入れば・・・)乗ってる本人が一番絶版者ですが、、、、。

icon
icon
’07 バイクカタログ
icon

20061110

The絶版車File 二輪車編?1979

?1979年頃までの4メーカーのオートバイ絶版車が掲載されています。RDは乗っているしGX・GR・RG・マメタンもその他いろいろどのページも見て楽しい一冊です。しかもDVD付き!。書籍の方だけで金額分の内容はあるのですが、このDVD少し問題ありそうです。私のパソコン環境だけの現象ならば申し訳ありません。WindowsMediaPlayerでは再生できませんでした。フリーのGOMplayerでは音が出ませんでした。フリーのMediaPlayerClassicはかろうじて再生できました。音も出ました。インフォレストのサイトでも障害情報は出ていませんでした。DVDレコーダーデッキ等では再生確認していません。出版社で良品と交換してくれるかもしれません。私はMediaPlayerClassicで全部見れたので良しとしました。それでもこの書籍は買いです。

icon
iconThe絶版車File 二輪車編?1979
icon

20061109

RD250・400サービスマニュアル

ヤマハRD250・400のサービスマニュアルまだ購入できるんですね?。私はRD実物購入当時にマニュアルも購入していたようで、なぜか我家にはRD250・400マニュアルとRZのマニュアルまであります。実物が無くてもカタログコレクションも楽しいかもしれませんね。
��A4タイプが角タンクのRD(我家のRDと同型)です。
ヤマハ サービスマニュアル RD250 III/RD400 (76) [1A4/1A5]
��N4は、その後だとするとRDの最終型のマニュアルでしょうか。
ヤマハ サービスマニュアル RD250/RD400 (79) [3N4/3N5]

20061107

マメタン+VT250

マメタン・VT250初期

北海道実家の車庫です(ずいぶん昔ですが)。VT250は兄が乗っていたバイクです。これは面白かったですね?、13000回転位は回ったはずです。当時としてはステップ位置も高く、コーナーでステップを擦るのは私の技量でぎりぎりだった様な・・よく壊さずに兄に返せたものです。っで、左はマメタンVT仕様でしょうか。フレームまで塗り替えてます。なんとメインキー周りはナビスコのチップスターの蓋です!なんでこんなだったのだろう?決して盗難車などではなく友人から譲り受けたワンオーナーカーだったのですが?また私の不注意で破損させていたのかもしれません。その奥に壁に張り付いているのは、解体屋で確か5000円位で買ってきたマメタンの部品取車です。ハンドルの曲がり具合がいかにもヤンチャな人が乗り捨てた風ですが、部品取なので良し!

20061106

ヤマハGX400変遷(アクシデント)

GX400ゴールド

ゴールドになったGX400は翌年まで何事も無く関東近辺ありとあらゆるところを元気よく走ってくれました。そんなある日、友人の家へ遊びに行った日、決して運転技術が未熟だった訳でもなく、私は悪くないのですが・・強いて言えば停めた場所が悪かった・・・気がついたときには我GX400は大地と添い寝して、またもタンク破損、翌週にはGXは赤ラインに変身していたのでした。
GX400赤

ちなみに初め白だったヘルメットもそのつどゴールド→レッドと色を変えていったのでした。どうも当時は破損を楽しんでいたふしがあります。
写真の左のCB250は友人の乗っていたバイクです。スポークホイール、メッキフェンダー、今見ると趣きがあって良いですねー。

20061105

ヤマハGX400変遷(事故暦?)

GX400ノーマル

��X400購入当初は完全ノーマルでライン類は白のステッカーが貼ってありました。あまりノーマルを大切にすると言う意識も無く、最初の夏休みの帰省中に、運転技術も未熟のままガードレールとちょっと仲良くなりタンクにへこみを作ってしまい、自力でパテ埋め、全塗装、東京に戻る時にはラインはゴールドの塗装になっていました。
GX400ゴールド

この頃のヤマハのバイクはGXもRDもノーマルのままでも排気音がすごかったのを覚えています。今のリッターバイクの逆輸入車の排気音の様で、排気音を管理すると言う考えはこの頃は無かったのでしょうか。別に嫌いではなかったですが。

20061104

ホンダCB125

大学の頃、友人からホンダCB125を借りて乗っていた頃がある。GXに乗っていたのになぜCB125があったのか記憶に無いのですが、タンクとかサイドカバーとか赤に塗装したりして、直したりしていたのだろうか。125ccクラスは良いですね?。限界まで回してもそんなに速くないところがまたなんとも言えずおもむきがあって宜しい!カテゴリーまで作っているのに125cc情報がないのが寂しいです。オフロード2サイクル125ccあたりで書き込みをしたいのですが、北海道はもうすぐ冬なので冬眠のシーズンになってしまいます。来年には125ccを探したい・・・。

20061102

それは誤解です

大学時代、友人が乗っていたバイクにヤマハGR80と言うのがありました。ただの80ccのミニバイクなのですが生意気にカフェレーサーっぽいスタイルで、好きなバイクの一台でした。CB50などよりもきっと遅かったのだろうと思いますが、小さな車体にデッカイ大人が乗ってもウィンウィン言いながら健気に走っていました。結局所有する事は出来ませんでしたが、今でも懐かしく思います。現在も乗っている方、大切に乗って下さい。