20100831

RD250と手稲山山頂とロープウェイと札幌オリンピック男女回転コース

RD250と札幌オリンピック男女回転コース
��D250の携帯電話で車載カメラの撮影テストを兼ねて手稲山へ登ってきましたので写真を少々。
バックは1972年の札幌オリンピックの時の男女回転コースです。
RD250と手稲山山頂とロープウェイ
こちらは手稲山山頂方向と現在運休中の手稲山ロープウェイ山麓駅です。ロープウェイが運休中のため現在山頂へ行くことは出来ませんが、その為観光客も少なく自然を満喫できます。・・・帰り道で「クマ出没注意」の張り紙を見つけました。・・・自然を満喫だ?!・・・。

20100830

RD250、走行180kmで給油、燃費16.36km/L

20100829、RD250、180km
20100829 ガソリン給油、10.87L
本日は携帯電話で車載カメラの撮影テストも兼ねて、少々走ってきました。
帰りにレストア後初めての給油、180km走って10.87L給油、燃費は16.55km/Lとなりました。
支笏湖までの往復100km入れての180kmにしては燃費悪すぎ!・・・街中だけならきっと13km/Lくらいだと思われます。昔からこの位だったかな?・・・今時、1t・1000cc超える乗用車だってリッター30km走る時代に、たかだか150kgのバイクがリッター13kmとは・・・どんだけ無駄にガソリン喰ってるんだって感じです。・・・ほんとにどこにガソリン消えているのだろう?道路に撒いて走っているのか・・・?

20100829

RD250携帯電話で車載カメラ、位置調整、タコメーターも映してみた。


カメラの取り付け位置を少し下げてタコメーターが映り込むようにしてみました。
��000回転前後の時にタコメーターの針が動くのが映り込む・・・はず・・・だが・・・。

20100828

RD250に携帯電話で車載カメラ、とりあえず撮影テスト


��D250に携帯電話で車載カメラ用のマウントを取り付けたので、とりあえず撮影テストをしてみました。
��D250のハンパない音と振動・・・ちょっと吹かすだけでカメラがブルブルブレています。
固定は問題ないようなので、この状態で走行撮影も行なおうと思います。
・・・もう少し向き下げて、タコメーターの上が映り込むようにしようかな?・・。

20100827

ヤマハRD250に携帯電話で車載カメラ、カメラマウント完成

YAMAHA RD250 携帯電話で車載カメラ、マウント1
��AMAHA RD250に携帯電話の車載カメラマウントを制作しました。
ほぼSV650に取り付けた時の応用なのですが、取り付け場所は、水道管などを固定する金具を使ってバーハンドルに取り付けました。SV650より単純な構造になりました。
YAMAHA RD250 携帯電話で車載カメラ、マウント2
↓乗車した時の目線はこんな感じなので、メーター類の確認も問題ありません。
YAMAHA RD250 携帯電話で車載カメラ、乗車目線
携帯電話への電源供給は、SV650の時の物をそのまま利用です。シート下の工具入れのスペースに収めました。大きさピッタリでしたが、工具はシートバッグで携行となりました。
YAMAHA RD250 携帯電話で車載カメラ、電源部分

20100824

1992年製マイシビック、純正マフラー既に無く、泣く泣くワンオフマフラーに

お盆休みに旭川まで墓参りに行ってきたのですが、その際マイシビックフェリオSIR1992年製ワンオーナー19年目突入のエンジン音が微妙に違うな?、3000回転辺りの音がレーシーな音に・・・お?!いい音してる・・・っと思っていたのですが、みるみるうちにメガホンマフラーのような音に・・・まぁ、我慢すればまだまだいけるか・・・っと思っているうちに、修理依頼を出す間もなくまさに直管の爆音に・・・ディーラーまで自走することも出来ず、レッカーに乗っての工場入りとなったのでした。
シビック ワンオフマフラー
まぁ、ここまでは19年間野ざらしにして初めてのマフラー腐食による排気漏れ、そこそこ優秀な方ではないのかと思っていたのですが、ディーラーからの折り返し電話・・・もう新品のマフラーはありません・・・  ・・・は?・・・19年目にしてとうとう新品部品の供給が・・・。っで、どうすれば良いのか?、・・・溶接で直すか、外注によるワンオフマフラーとのこと、ネットで調べても溶接は1年くらいでまた壊れるとの情報多数で、結局外注ワンオフマフラー制作となったのであります。
シビックフェリオ SIR センターマフラー
っと言うことでディーラ純正外注ワンオフマフラーの写真です。車が走れなくなったことで動揺して破損した状態のマフラーの写真を撮るのを忘れていました。純正品との違いを見るためにも撮っておけばよかった・・・ついでに爆音のムービーも撮っておけばよかった・・・っと後悔しきりです。
まぁ、排気音は静かになったのでオーライですね。あとはこのマフラーが何年持つか・・・マフラー代、元を取るまであと10年は乗るぞーー!!
シビックフェリオ マフラー交換

20100819

モトメンテナンス 2010年 10月号、バイク磨き入門、不動車メンテ入門


MOTO MAINTENANCE (モトメンテナンス) 2010年 10月号 [雑誌]発売になっています。
今号の特集は、バイク磨き入門、バイクを輝かせるためのいろいろなケミカルが紹介されています。
もう一つの特集は、不動車メンテ入門、こちらはヤマハの原付チャピー1978年製を例にメンテナンス方法が詳しく掲載されています。2サイクルバイクのメンテナンスには、いろいろな車種へ応用が効くのではと思います。

20100818

東本昌平RIDE39 今号はヤマハGT50


東本昌平RIDE39 (Motor Magazine Mook)発売になっています。
今号の巻頭イラストは、ヤマハGT50(ミニトレ)です。この頃(1970年代)は、GT50から派生したGR50もカフェレーサー風で良かったですよね?、っで、スズキはOR50(マメタン)が大人気でした。
どれもこれも2サイクルで、ミ??ンミン、白煙吐きながら走ってましたよね?、懐かしい、懐かしい・・・。

20100805

天気も良かったのでRD250で支笏湖往復、100km

2010/08/05 支笏湖2010/08/05 支笏湖2
2010/08/05 走行距離100km
天気が良かったのでちょっと支笏湖まで行ってきました。往復でちょうど100km、エンジンの調子も良くもっと長距離を走っても大丈夫そうです。
・・・点検の出来てなかった速度警告灯もちゃんと作動を確認・・・。そういえば最近の自動車・バイクには速度警告灯は付いていないのですよね?。当時の自動車・バイクはたしか取り付けが義務付けだったはず。
エンジンは2ストの割にはトップ2000回転位でもとことこ走ってくれます。快適なのは4000回転以上なのですが、無理をかけないように6000回転強までしか回しませんので、まぁそれなりの走りかなっと・・・。ツーリングをするぶんにはすこぶる快適です。あまり回し過ぎると排気音がとんでもなく大きくなるので、かえって気が引けます。
あとは、リアシートのタンクバック・・・、昔流行りましたよね???流行ってなかった?私だけがこだわっていたのだろうか・・・。とりあえず取り付けてみました。シート下にスペースが殆ど無いので、このバックに車載カメラの配線などをまとめようかと思っています。以前の車載カメラはSV650用に作ったのでRD250には取り付け出来ないので、またいろいろ考えてみようと思います。
今度はカメラの他に、エンジン音・排気音だけを録るマイク付きのMP3プレーヤーも配線してみようかなどと考えております。それを帰ってきてからパソコンで映像と合成すれば迫力のあるビデオになります。カメラのマイクだと風切り音ばかりが録音されてイマイチなのですよね?。・・・以上、本日の報告でした。