20121227

MOTO MAINTENANCE 2013年 02月号 ガレージが欲しい!!

MOTO MAINTENANCE (モトメンテナンス) 2013年 02月号 [雑誌]発売中です。
今号は毎年お馴染み2013年イラストカレンダー付きです。
特集は、ガレージが欲しい!!part15と言うことで、いろいろなガレージが12例ほど紹介されています。
その他、メーターのメンテナンス(これは珍しいですね)、連載のRZ350メンテナンスなど盛り沢山です。



20121217

なんか変・・・CIVICハンドル付けたら、微妙にズレてる・・?

シビックSIRハンドルズレてる
ハンドルに革用の塗装をして新品ぽくなった、わがシビックフェリオSIRですが、ハンドルを取り付けて走ってみたところ微妙に違和感・・・ハンドルの角度と進む方向が違う・・・。
これが運転している時には意外と気にならなくて、ハンドルを見ながら運転している訳ではないので、普通に走れるのですが、やはりちょっと違うだろうと・・・。
ハンドル取り付けの歯車が一段ズレていたようです。位置を調整して、無事完了いたしました。
一週間ほど乗っていますが、塗装が剥がれる様子もなく、手触りも良くなって満足な出来です。
まぁ、あまり20年以上も同じ車に乗られている方は多くないと思いますが、革巻きハンドルでそこそこ古くなってきている時は、新品交換の前に塗装してみるのも良いのではと思います。

20121212

1992年製シビックフェリオSIRハンドル、22年目で塗り直し その3

1992シビックフェリオ ハンドル取り付け
ハンドルの塗り直しは完了したので、あとは取り付けるだけです。ハンドルボス側も綺麗にして、ホーンボタンの接点部分をグリスアップして取り付けます。
1992シビックフェリオ ハンドル取り付け完了
見かけも肌触りもかなり良くなりましたが、下地を作ってないので、細かいデコボコがそのまま残っています。この辺りが抵抗になってまたそのうち剥がれてくるかもしれません・・・まぁ、その時はその時、また塗り直しましょう!!
1992CIVIC FERIO ハンドル取り付け完了



1992年製シビックフェリオSIRハンドル、22年目で塗り直し その2

1992CIVIC FERIO ハンドル塗り替え養生
ハンドル中央を養生、本来は革用パテで下地を作ってから行うのが良いのですが、革用パテが手に入らなかったので、いきなり塗装することにします。この辺りがB型人間、現状より状況が改善されればそれで良し!!
1992CIVIC FERIO ハンドル 黒塗り
まず染めQ黒をちゃちゃっと吹き付けます。
1992CIVIC FERIO ハンドル クリア塗装
っで、その後染めQ保護ツヤだしをちゃちゃっと吹いて終了です。2時間くらいで出来上がってしまいました。ハンドル外す時のほうがよっぽど大変だった・・・。  つづく。



20121211

1992年製シビックフェリオSIRハンドル、22年目で塗り直し

1992シビック、ハンドル塗り替え
新車から乗っている1992年製シビックフェリオSIRのハンドルなのですが、暫く前から手が黒くなったり、服が黒くなったりするようになって、そろそろなんとかしなければと思っていたのですが、安上がりにハンドルカバーでも掛けようとしたところ、革ハンドルにカバーを掛けてはいけないとのこと・・・っで、調べてみたところ革製品の黒とか赤とかは塗装してあるとのこと、しかも塗装過程はほぼ金属の塗装と同じ・・・ならばやるしかないでしょうと言うことで、RD250のレストアの時にシートを塗装した「染めQ」の黒が少し残っていたので、もう一本「染めQ 保護ツヤだし」を購入して塗り直すことにしました。
1992CIVIC FERIO ハンドル塗り替え
ハンドルの取り外しは、中央のホンダマークを外した奥に見えるナットを外すと抜けてきます。
ところがこのナットの堅いこと、堅いこと・・・ラチェットレンチでは回らず、ホームセンターでタイヤ交換用の十字レンチを購入する羽目になってしまいました。ちょっと余計な出費になってしまったのでした。
EG-9 シビック ハンドル塗り替え
そんな訳でなんとか取り外しに成功、脱脂のために拭いたところこの有り様です。表面が細かくポロポロと崩れてくるような感じで、ほぼ限界状態といった感じでした。    つづく。



30年物の工具箱・ラチェットケース・・・この錆加減が良い!

工具箱30年もの
ちょっと必要になって出してきたラチェットレンチですが、赤も青もどちらもかれこれ30年は使っているような気がします。どちらも安物だと思うのですが(当時で1000円くらいか?)、私に買われたのが運の尽き、30年も働かされることになってしまったのでした。このケースのサビ具合がまた年季が入っていて良いですね~、骨董と言うよりはまだまだ普通に道具です。
上2つに比べれば下のTOOL BOXなどはまだまだ新しい、20年くらいかな・・・?車載の工具箱として現役です。

20121206

別冊Old-timer No.4 (2012 AUTUMN)

別冊Old-timer No.4 (2012 AUTUMN) (ヤエスメディアムック384)発売中です。
オールドタイマー誌のバイク特集号です。
今号の特集は、どっこい生きてる未再生原形車「親子でダブルワン」
ガソリンタンクの全塗装研究
明日から自作可能!船橋式ゴム部品製作講座
超級旧車趣味人四者四様
エッチングで七宝焼エンブレムを再現!?
ワイヤーの作り方 などなどです。
私が一番惹かれた特集は、芸術的二輪車模型の記事です。6ページほどですが、いつかは自分でもこんな二輪車模型を作ってみたい!!っと思いました。





20121117

1992シビックマフラー溶接パテ盛り+ステンレス網パテ盛り+締付リング

シビックマフラーパテ盛り
溶接プラスパテ盛りで直してもらったマフラーですが、ついでなのでその上にステンレス網を2重に巻いてパテ盛りして、それを締め付けバンドで締め付けてパテ盛り・・・往生際悪くジタバタしてみました。
さてさてこの状態でどのくらい持つのだろうか??1週間か1ヶ月か半年か1年か・・・そんなには持たないだろうな~、その間に新品交換の心の準備をしておこう・・・。

シビックフェリオSIR 朽ちたマフラーとりあえず溶接修理、様子見・・・。

シビックマフラー溶接修理
苦節21年、とうとう朽ちてしまったマイCIVICマフラー、まずはメーカーに新品在庫の確認・・・2年前に錆落ちたセンターマフラーは既にメーカー在庫無しと言われてしまったので、今回もかと思っていたのですが、リアマフラーは新品在庫ありとのお返事・・・場所は鈴鹿にありますと・・・北海道まで3日くらいかな~と言うお言葉・・・新品在庫はある事が判ったのですが、まぁ、そこそこのお値段もする訳で、それではちょっと保留と言うことで、友達の車屋さんに溶接できるかな~とお伺いを立ててみると、出来るよ~と軽いお返事を頂き、それではよろしく!とお願いしたところ、すぐに戻ってまいりました。
溶接して、耐熱パテ盛り・・・錆びて穴の開いたマフラーは鉄も薄くなっているので、耐久性は低いとの事なので、しばらくこの状態で様子を見て、ダメなようなら最後の手段の新品交換をしようと思います。
それまで新品在庫が底をつくことが無いことを祈りつつ、明日は取付作業です。

20121116

1992年CIVIC SIR 21年の代償・・・マフラーが朽ちた・・・。

1992シビックSIR EG9 マフラー錆穴
今年で21年目を迎えている我がマイカー、1992年製シビックフェリオSIR EG9ですが、2年前に車体下のセンターマフラーが錆で朽ち落ちて修理・・・そして今、リアサイレンサー側のマフラーも錆びて穴が開きました。
センターマフラーはメーカーに既に新品在庫がなく、ワンオフで特注制作でしたが、今回はどうなることやら・・?
そして修理代はどれほど掛かるのか?古い車を乗り続けると言うことは忍耐です・・・好きで乗っているのだからしかたがないか・・。

20121109

1984年日立製電子レンジ MRO-5900S
先程台所で冷凍食品を解凍していて、ふと思いました。普段何気に使っているけど、この電子レンジ随分使っているな~っと・・・。
っで、早速いつも通りネット検索・・HITACHI MRO-5900S・・ポチ・・・どうやら1984年の製品らしい。(ほぼネット上にも情報がありません)
レンジ機能の他にオーブン・グリル・スチーム機能までついて、当時はそこそこ高級品だったのではないだろうか?
かれこれ28年間、ただの一度も壊れること無く働き続けるとは・・・すごいぜ!HITACHI!!
あまりに身近にありすぎて気が付かない我家の骨董でした。

20121102

MOTO MAINTENANCE 2012年 12月号「2スト原2」徹底強化中!!

MOTO MAINTENANCE (モトメンテナンス) 2012年 12月号 [雑誌]発売中です。
今号は、ただいま絶版「2スト原2」徹底強化中!!
故障エンジンの復活!!気軽にトライ!!2スト空冷メンテ
テスターって便利だね  などなど特集盛り沢山、表紙に「2スト」と言う文字がチリバメられていると嬉しくなります!


20121003

PENTAX VS20 車載カメラテスト ハイビジョン1280?720ピクセル


ムービーの撮影できるデジカメを手に入れたので、ハイビジョンでの車載カメラテストです。
やはりハイビジョンは違いますね~、看板に書かれている文字まで確認できます。以前まで携帯電話の320?240ピクセルで撮影していたのが考えられません。
た・・・だ・・・、現在国内で販売しているデジタルカメラのほぼ全てが、輸出関税の関係で30分以上(又は2ギガバイト以上)の連続動画撮影が出来ないのが残念でしょうがありません。VS20の場合は、2ギガ制限があり、ハイビジョンだと10分弱で撮影が強制的に終了してしまいます。撮影を続けるには再度録画ボタンを押さなければなりません。
��40?480ピクセル撮影だと30分弱の連続撮影となります。長距離を連続撮影するには役不足ですね~。車載カメラ用より、写真撮影中のちょっとした動画記録的な使い方が合っているように思います。
もう一台あるKENKO DVS508Wは、ムービーカメラの位置づけなので30分制限はありません。16ギガバイトのSDHCメモリーカードを利用すると3時間以上の連続撮影が出来る(4ギガごとにファイルが分割されますが自動継続撮影されます。)ことになりますがこちらは電池の持ちが1時間強と、どちらも一長一短となります。
まぁ、どちらもトイカメラの様な価格帯のカメラですし工夫しながら使っていこうと思います。

20121001

仕事用デジカメが壊れてしまったので購入、PENTAX VS20 9720円

仕事用で使っていたデジカメが壊れてしまったため、急遽購入。
ネットで調べたところ、性能も評判も良く費用対効果抜群と言うことで決定いたしました。
��600万画素、光学20倍ズーム、ISO6400、顔登録、パノラマ撮影、ハイビジョン動画、1cmマクロ撮影などなどが出来て購入価格9720円(現在ネットでは8000円台)で購入できるという・・・他のメーカーなら3万円台はしそうな性能です。・・・ハードに使って壊しても3台くらいまでは新品買い替え出来ます。
��ENTAXは一昔前は有名なカメラメーカーで安かろう悪かろうなどと言うことはなく、ひと月ほど使ってみましたが全く問題なく必要十分な性能を発揮しています。
PENTAX VS20
カメラが安かったので周辺パーツも互換品でお安く揃えてみました。バッテリーもリモコンも純正品は3000円/1個くらいはしますが、互換品で問題なし、バッテリーは一個ハズレでも一個残るし一個350円だし、どんな結果でも落ち込まずにいられます。
ペンタックスVS20互換バッテリー
あと、お勧めが100円ショップなどで売っているデジカメ用の自由三脚です。これをカメラに取り付けて、動画撮影をする時の持ち手にすると安定して非常に良好です。他のデジカメでも利用できますのでお試しあれ・・・。

・・・さすがにバイクの車載カメラには耐久性に不安があるので、自動車のハイビジョン車載カメラ撮影テストをしてみようと思います。



20120926

KENKO DVS508Wと100円ショップ三脚で車載カメラ、テスト映像


KENKO DVS508Wと100円ショップ三脚で車載カメラ、テスト映像です。
映像サイズは640?480ピクセルです。1280?720ピクセル撮影も可能ですが、640?480を内部処理して1280?720にしているので高画質にはなりません。
っと言うことでDVS508Wは画質・録画時間・電池寿命などを考慮すると640?480での撮影が良いと思います。
購入時価格(4980円)、3m防水機能、ついでに水中撮影補正機能など十分楽しめる一台だと思います。

現在は性能の上がった後継機が同価格で購入できます。
いろいろ遊びに使いたい一台です。


20120923

DVS508Wで車載カメラ、自動車編、100円三脚とマジックテープだけ!

��D250の車載カメラをやったら、当然自動車編車載カメラもあります。
こちらは、RD250に取り付ける以上に簡単!100円ショップで売っている、デジカメ用の自由三脚(脚が自由に曲げられる三脚)とマジックテープだけです。200円で取り付け完了です。
ダッシュボードにマジックテープを貼り、三脚の脚にマジックテープのもう一方を巻きつけ置くだけです。これだけで最近のデジカメ(200グラム程度)なら問題なく支えることができます。使わない時は簡単に外すことも出来、今までの車載カメラでは一番簡単なものとなりました。
KENKO DVS508W 車載カメラ

KENKO DVS508W 車載カメラ

KENKO DVS508W 車載カメラ

KENKO DVS508W 車載カメラ

KENKO DVS508W 車載カメラ

20120921

YAMAHA RD 250 1977 車載カメラ(KENKO DVS508W)前方撮影


YAMAHA RD 250 1977 にムービーカメラ KENKO DVS508W を取り付け前方撮影テストです。
前方撮影の場合、風が直接マイクに当たるので風切り音が大きすぎます。マイク前にスポンジなどを取り付ける必要がありそうです。
2ストの排気音とか白煙とかを楽しむには後方撮影のほうが良いかもしれません。

最近、我RD250ライトオン時のバッテリーの調子が良くないのでそろそろ買い替え時かなと思います。激安バッテリーは2年が限界かな~。

20120919

????我家の近くに黄色ナンバーのマメタンを発見。

黄色ナンバーのOR50(マメタン)
暫く前から気が付いていたのですが、家から街へ向かう途中の駐車場に、マメタン(OR50)を発見。そりゃ~、今では見かけることなどほぼ皆無なバイクですからすぐ気が付きますが、よ~く見ると黄色ナンバーが付いています。51cc~90ccで登録されていると言うことです。シートやブレーキから最終型かな?と思いますが、このバイクをボアアップなど出来ないだろ~にね~、まぁ、深くは追求しませんが、ネットでちょいと調べてみたら、役所によっては簡単に排気量変更して登録も出来たことがあるみたいです(今現在はどうか判りませんが)。登録できれば税金200円アップで、最高速60km制限だそうです。
まぁ、深くは追求しません。古いバイクです。大切に乗って下さい。駐車場で雨ざらしのようなのが気がかりです・・・。

20120916

ヤマハRD250 後方撮影動画 白煙!車載カメラ(KENKO DVS508W)


ムービーカメラKENKO DVS508WをRD250に取り付け撮影テストを行いました。
まずは後方撮影用に取り付け、2サイクルの白煙を撮影です。DVS508Wの設定は640?480ピクセルでの撮影で、今までの携帯電話 富士通903iの320?240ピクセルより高画質となっています。また、トンネルへの出入りでの極端な明るさの変化への対応も早く、防水対応でもあり車載カメラとしての利用の価格対性能は高いように思います。
あとは、外部電源で長時間録画出来れば言うこと無いのですがね~。

20120915

RD250に車載カメラDVS508W、前方撮影用マウント

ムービーカメラKENKO DVS508WのRD250への前方撮影用のマウントも後方撮影マウント同様、水道管固定アングルでハンドルに固定、L型アングルでカメラを固定で簡単に完了です。
ここで、取り付け時のポイントが一点・・・カメラのストラップをバックミラーに掛けておくことを忘れないこと・・・こうしておけば、カメラ固定ボルトが緩んで外れてもカメラが落下せずバックミラーステーにぶらさがるので、後続車に轢かれてペシャンコなどということにはならずにすみます。・・・いくら安物とは言えリスクは最小限に、大事に使わなくてはです。

DVS508W、RD250車載カメラ、前方マウント1

DVS508W、RD250車載カメラ、前方マウント2

DVS508W、RD250車載カメラ、前方マウント3

DVS508W、RD250車載カメラ、前方マウント4

DVS508W、RD250車載カメラ、前方マウント5

DVS508W、RD250車載カメラ、前方マウント6

20120914

RD250に車載カメラDVS508W、後方撮影用マウント

ヤマハRD250にムービーカメラKENKO DVW508Wを車載します。
まずは後方撮影用のマウントですが、DVS508Wは三脚用のボルト穴が付いているので、簡単に取り付けが出来ました。フレーム固定には水道管固定用アングル、カメラ固定用にL型ステーと1/4インチサイズボルト1本です。総額300円ほどでしょうか・・・。富士通の携帯電話903iを取り付ける時の面倒臭さと比べると雲泥の差でした。
ただ、携帯電話はバッテリーから充電しつつ撮影が出来たのでメモリー容量分(4時間ほど)撮影できましたが、DVS508Wは電池撮影なので一度の撮影は1時間30分ほどが最長となります。以後外部給電などぼちぼち考えていこうと思います。

ケンコーDVS508W車載カメラ後方撮影1

ケンコーDVS508W車載カメラ後方撮影2

ケンコーDVS508W車載カメラ後方撮影3

ケンコーDVS508W車載カメラ後方撮影4

20120913

車載カメラ用にケンコーDVS508W購入、最安値!!

ケンコーDVS508W
暫く前の話しですが、車載カメラ用にケンコーDVS508W、ムービーカメラを購入しました。
コジマ電気店頭で同時期ネット最安値の¥4980で数台並んでいて、迷わず購入!
��m防水、1270?720、640?480ピクセル撮影が出来るので、今までの携帯電話の320?240ピクセルより高画質撮影が出来ます。
単4乾電池2本が電源なので、携帯電話のように充電しながらの長時間撮影は出来ませんが、だいたい1時間30分ほど撮影できるのでとりあえず様子見です。長時間撮影必要になったときは、単4サイズのアダプターを作成して外部バッテリーを使えるようにしようかと思います。
このカメラはムービーカメラと言う位置づけなので、普通のコンパクトデジタルカメラのムービー撮影の30分制限などは無くメモリーと電源の続く限り撮影できるので、お手軽ムービー撮影用と割り切ると価格的にも十分満足できるかなと思います。

20120910

遅ればせながら、2012年の YAMAHA RD250 1977


そろそろ北海道は秋になろうかと言う季節ですが、今年初のヤマハRD250の始動動画です。
今年はキック15回での始動、アイドリングも問題なさそうなので、まだまだ大丈夫のようです。

20120908

1992年型CIVICフェリオSIR 130000km通過。

シビック130000km突破
我が1992年型シビックフェリオSIRワンオーナー車、去る2012年9月6日、新車購入してから20年と5ヶ月と6日で130000km突破!・・・やっぱり車はちょくちょく買い換えずに永く大切に乗るのが一番!などと貧乏人の戯言を唱えつつ、まだ走れる、まだ走れる、っとガタの来た自分自身の体に言い聞かせる一枚の写真なのでした。

20120822

MOTO MAINTENANCE (モトメンテナンス) 2012年 10月号

MOTO MAINTENANCE (モトメンテナンス) 2012年 10月号 [雑誌]発売中です。
巻頭特集は「突然!!不動車に!!~トラブルの原因は電気8割!?」と言うことで電装系のメンテナンス特集です。ほんとに古いバイクは電装系厄介です・・・部品も無くなっているしいろいろ勉強になります。
その他、不動車再生はじめの一歩~まずはエンジン始動から~、では1980年型のスズキRG250Eが登場していました。2サイクルの名車の1台ですね、もう一回乗りたいです。


20120724

ガレージビルダー4 (ヤエスメディアムック374)

ガレージビルダー4 (ヤエスメディアムック374)発売中です。
八重洲出版の「オールドタイマー」誌別冊の4巻目となります。古~い車とレストアをするガレージのある暮らし・・・的なムック本です。
立派な見て楽しむガレージから、単管パイプを使った今すぐ出来そうなガレージまでいろいろと紹介されています。
ガレージの隅の本棚にさり気なく置いておきたい一冊です。

ガレージビルダーの1・2・3巻も発売中です。


20120622

MOTO MAINTENANCE 2012年 08月号 磨け!!輝け!!

MOTO MAINTENANCE (モトメンテナンス) 2012年 08月号 [雑誌]発売中です。
特集は、磨け!!輝け!!ピカピカ!!「徹底やる気」でバイクが眩しい!! です。
レストアの基本の磨き特集です。表紙と磨き対照はあの名車、スズキRG250Eです。空冷2サイクル2気筒固定ステップ、ステップをガリガリいわせながらのコーナーがスリルでしたね~。


20120528

ROAD RIDER 2012年 07月号 2ストローク特集

ROAD RIDER (ロードライダー) 2012年 07月号 [雑誌]、2ストローク特集号発売中です。
「2スト・メンテの要はこれ!」「今手に入る上質コンピリートRZ」「魅惑の2スト・カスタムマシン群」「生産中止から10年超、市場の現況は?」などなどです。
カスタムマシンの2ストが沢山紹介されていましたが、発売後20年以上のものが大部分になる2ストロークバイクたち、これからはカスタムよりも当時のままのノーマル状態を大切に維持する時期に来ているのではと思うのは私だけでしょうか・・・? まぁ、どんなに古くなっても走ってこそのバイクですね。



20120519

東本昌平 RIDE60   HONDA VT250F

東本昌平 RIDE60 (Motor Magazine Mook)発売中です。
今号は懐かしのホンダVT250Fイラストでした。

そして、我家にも昔初期型のVT250Fがあった名残が今も・・・。
別に車体が大破して残ったわけではなく、本体は兄の結婚資金になり、VTは代わりに嫁に出されたのでした・・・ちゃんちゃん。
��T250はトルクは細かったですが、13000回転くらいまで回ったので確かに面白いバイクでした。バンク角も当時としてはそこそこ深くて峠道とか楽しかった記憶があります。
HONDA VT250F シングルシートカウル
ホンダVT250F アンダーカウル
HONDA VT250F サイドカウル




20120423

モトメンテナンス 2012年 06月号 安い絶版中古車で楽しむ!!

MOTO MAINTENANCE (モトメンテナンス) 2012年 06月号 [雑誌]も発売中です。
特集は、安い絶版中古車で「メンテナンス」を楽しむ!! です。昨今の絶版車ブームでZ2とかCB系とか100万円越えの中古車が普通に売られていますが、同時期の人気薄のモデルにも名車と呼ぶにふさわしいものが多数あります。
個人的には誰もが乗っているモデルよりは、誰も乗っていないモデルのほうが圧倒的に気になります。・・・SV650も2年落ちで新車の半額だったし、RD250も当時かなり安く購入しました。・・・今ではだれも乗っていない化石になってしまいましたが・・・。
そんな訳で人気薄の絶版車を安く買ってゆっくりとレストアを楽しみましょう。
その他、2スト原2「50/80よろこんで!!」とかヤマハRZメンテなども好評連載中です。



別冊Old-timer No.3 (2012 SPRING) オートバイ特集

別冊Old-timer No.3 (2012 SPRING) (ヤエスメディアムック356)発売中です。
オートバイ特集別冊ですが、1930年代のバイクなどが多く掲載されています。70~80年代のバイクとは外観も性能も違いますが、そんなバイクもレストアしてしまおうという気概は良いですね~。



20120408

こいのぼり・・・鶴は千年、亀は萬年、我が家の鯉は50年!

50年前のこいのぼり
またまた、ブラックボックス我が家の押入れより・・・姪っ子の雛人形(姪っ子も大きくなりここ何年も日にあたっていない雛人形)を整理していたら、その奥から薄っぺらい箱に入って出てきたので部屋の壁に飾ってみた・・・。
大きさ3.5mほど、その色褪せ具合と我が兄弟の年齢からほぼ50歳ほどと推測・・・今ではほとんどお目にかかれない手描きの鯉のぼりかもしれない(定かではありません)・・・。
せっかく飾ったので、5月5日までは飾っておこうかなと思います。

20120406

Mr.Bike BG (バイヤーズガイド) 2012年 04月号 原付50cc特集

もうすぐ5月号が発売されようかと言う頃にあれですが、Mr.Bike (ミスターバイク) BG (バイヤーズガイド) 2012年 04月号 [雑誌]です。
特集は、「原付主義 みんなコレ(原チャリ)で大きくなった!」で巻頭30ページほどが原付だらけです。
若かりし青春時代、400ccはあこがれで雑誌で見て楽しむもので、身近にあるのは原付50ccでした。紹介されている原付はどれも懐かしいもので、おもわず学生時代を思い出してしまいました。
ただ、1980年頃といえば、4ストホンダCB50 VS 各社2スト軍団と言う図式が雑誌の謳い文句だったような・・・、今回紹介されているのは2スト原付ばかりで、対抗のCBがなかったのでちょっと物足りなかったかもです。・・・わがマメタン(スズキOR50)が小さい写真2枚ほどだけだったのも残念・・・でも楽しく懐かしく読めました。