20080429

初期型ホンダ シビック RS GL DX



まだ売っているのですね?、初期型HONDA CIVIC RSなどの完成モデルです。ちなみに我家のシビックはモスグリーンの3ドアハッチバック RSです。

20080427

カーベックのガンコート 耐熱・耐溶剤ペイント

MOTO MAINTENANCE (モトメンテナンス) 2008年 06月号 [雑誌]で6ページに渡って掲載されていました。カーベックのガンコートペイントです。耐熱・耐溶剤ペイントなので、エンジンシリンダー、ブレーキキャリパー周りなど厳しい条件のペイントに有効です。ただ塗装後170度で1時間の焼付けが必要になりますので、カーベックに依頼することも出来ますが、 モトメンテナンスではオーブントースターや石油ストーブを使った自家ペイントを行っていました。面白そうです・・・。ガンコートは個人でも購入することが出来ます。

カーベックのガンコートペイント
MOTO MAINTENANCE (モトメンテナンス) 2008年 06月号 [雑誌]
非接触式赤外線放射温度計(自宅での焼付け塗装の温度管理に必要です。)

富士製作所 サンドブラスト タイムレンタル

サンドブラストのタイムレンタルが出来る会社です。群馬県ですので北海道からは部品発送ブラスト依頼作業となります。大型物のブラストも出来ますのでバイクフレームなどのブラスト依頼も行えます。

富士製作所 サンドブラスト タイムレンタル

錆取り→錆防止→仕上げ塗装 の順序

サビサビのバイクをレストアする場合の錆取り、錆防止、仕上げ塗装の流れです。

?サビ取り剤
サビ除去剤(ラストリムーバー)花咲かGラストリムーバー・呉ラストリムーバー(りん酸系)などでサビを除去します。強酸系の除去剤もありますが金属が痛むのでスポット的に使った方が良いようです。 その他サビ変換剤という物もありますが小さなサビへの利用に限られます。

?防錆塗料
塗幕密閉型防錆塗料 POR15などの変性ウレタン系一液塗料(はけ塗りします)、または二液性エポキシ系塗料(スプレーガンで広範囲に塗布します)でさび防止塗装を行います。

?サフェーサ
仕上げ塗装の下地塗装を行います。

?仕上げ塗装
二液性ウレタン塗料で塗装を行います。

????と順に作業を行います。古い塗装・サビを完全に除去した後に、防錆効果のある塗料を下地作りをしながら何層にも塗り重ねて完成させます。 

20080424

バイクで車載でハイビジョンムービーを撮影しましょう!


EXEMODE ハイビジョンデジタルムービーカメラ DV580HD これは安いです!ハイビジョン画質で撮影できるビデオカメラとしては最安値に近いのではないでしょうか。確かに量販店で販売してる有名メーカーのビデオカメラと比較するといろいろと劣る部分も多いと思いますが、バイクに車載して撮影する場合、破損などのリスクを考慮するとこの価格と性能は必要十分ではないでしょうか。今年は車載ビデオデビューしましょう!

2008年の二輪車安全運転講習会(札幌市)

桜も開花して北海道もバイクシーズンになりましたが、札幌市でも4月から9月まで毎月一度、二輪車安全運転講習会が行われます。基本から応用まで指導を行ってくれます。本州のように年中バイクに乗っていられる地域と違い、北海道はまるまる半年、バイクに乗れない期間が続きます。春先の時期に早くバイクに慣れるためにも参加してみてはどうでしょうか。誰でも参加できます。
開催予定 4月27日・5月18日・6月15日・7月27日・8月24日・9月21日(各日曜日)、場所 札幌運転免許試験場 AM9:00からです。

二輪車安全運転講習会開催のお知らせ (札幌市)

20080423

1976 Yamaha RD 400


1976 Yamaha RD 400 外観も見事にノーマル、エンジン音もノーマルそのもの、ばらつき感、エンスト具合、ヘッドライトの感じ、これがYAMAHA RDです。(あっ、バックミラーはノーマルでないみたい。)

20080422

GPSユニット GPS-CS1KSP カメラとセットでツーリングレポート


��PSログ記録ユニットです。どう言った物かと言うと、このGPSユニットと持っているデジカメの日時をキチンと合わせておき、ツーリングに行って好きな所でデジカメで写真を撮りながらたっぷりと楽しんで帰ってきます。するとその時に走ったり立ち止まったりした場所がGPSユニットにログデータとして記録されますので、パソコンにGPSログと写真を取り込み専用ソフトを利用すると簡単に、写真入のツーリングマップが、はい!出来上がりと言う物です。
あれ??どこで撮った写真だったかな??と言うことが無くなり、簡単に楽しくツーリングレポートを作成する事ができます。・・・・ほんとうに技術の進歩はすばらしいものだ!!・・・今年のツーリングに是非いかがでしょうか。

東本昌平 RIDE11 Z2だぁ?


東本昌平 RIDE11発売になっています。今月号はKAWASAKI Z2がメインでした。

その昔大学時代、友人がZ2に乗っていたのですが、二人乗りでガンガンリアタイヤをホイールスピンさせながら走っていたのを思い出します。きっとあっという間にタイヤ磨り減っていたのだろうな?。
私もKAWASAKI Z750FX2に乗っていた時期がありますが、こいつはリアがスピンする前に、フロントが浮きそうになっていました。面白かったです。

20080419

ANAスカイツーリングって・・・。

「ANAスカイツーリング」と言うツアーがあるそうです。バイクも飛行機で運んで、北海道を愛車でツーリング、帰りもまた飛行機で運ぶツアーです。北海道にいる時間一杯愛車で走り回れます。飛行機に乗せるためにガソリン抜いたり、バッテリー外したり、ちょっと面倒ですが、北海道をたっぷり楽しむために手間隙を惜しまずに頑張りましょう。
ちなみにこちら2007年ANAスカイツーリング情報ですが、2008年の情報はまだのようです。早めに調べて準備してください。
愛車でのツーリングではありませんが、北海道でレンタルバイクを借りてツーリングと言う方法もあります。トータルの予算は2,3泊であれば、どちらの方法でも同じくらいだと思います。長期になるとレンタバイクの方が高額になると思います。本州の皆さん、ぜひ北海道に遊びに来てください。

MOTO MAINTENANCE (モトメンテナンス) 2008年 06月号


モトメンテナンス77号発売になっています。今号の特集は「実践裏テク&スーパーサブツールズ」です。あると絶対便利な工具類が紹介されています。一つ一つ揃えて行きたい物ばかりでした。
あと、YAMAHA DX(RDの前のモデル)のメンテナンスなども掲載されています。
あと、最近気になっていた、軽自動車ワンボックスにバイクを積むとかも載っていたので興味のある方は是非どうぞ。

バイクツーリングには 0円マップ北海道 ’08-’09


今年の北海道バイクツーリングの計画に一冊いかがでしょうか。バイクでの旅行のための情報がいろいろ掲載されています。クーポン券なども付いていますので、うまく使えばお得かもしれません。
岬巡り??とか5000円前後で泊まれる宿、もっと安い素泊まりなども掲載されています。特に面白かったのは沢山の林道(ダート)が紹介されていた事です。ダート記事なんてあまり見たことありません。オフローダーはチェック必須です。
サイズがA4サイズムックなのでちょっとタンクバックには大きすぎるかもしれません。自宅でツーリング計画に使いましょう。

20080415

YAMAHA RDには、やっぱりTT100GPでしょう!

��980年頃バイクのタイヤといえばTT100がおしゃれでした。そして現在、RDのような古?いバイクにはダンロップTT100GPで決まりですね。RDは1977年頃はスポークホイール、79年の最終型はキャストホイールだったのですが、確か最終のキャストホイール車もタイヤチューブが必要だった様に思います。あまり定かではありません・・・。
当時、TT100を付けたバイクで(TT100は意外と溝が深いのですが)真ん中は新品状態で、サイドはスリップマークの出ているのを見た記憶があります。持ち主はコーナーしか走っていなかったのでしょうね。私の理解の範囲を越えています。どんだけコーナー攻めているんだ!

っと言う訳でYAMAHA RDシリーズにはTT100GPを履きましょう。

20080414

Living in the 70's with Yamaha RD 350's. No 6 in series


こちらも70年代のYAMAHA RD各種写真のスライドショーです。楽しめます。

Living in the 70's with Yamaha RD 350's. No. 7 in series


動画ではなくスライドショーですが、70年代のヤマハRDが多種多数見られます。ノーマルからカスタムまで懐かしい??。

20080413

YAMAHA RD250 仕様諸元 続き

ヤマハRD250仕様諸元をマニュアルより転記 続き

動 力 伝 達 装 置
 1次減速機構 ギヤ
 同上減速比  68/21(3.258)
 2次減速機構  チェーン
 同上減速比  40/15(2.660)
 クラッチ形式  湿式多板
 変速機
  形式 常時噛会式前進6段
  操作方式 左足動リターン式
  変速比1速 36/14  (2.571)
   ?  2速 32/18  (1.777)
   ?  3速 29/22  (1.318)
   ?  4速 26/25  (1.040)
   ?  5速 24/27   (0.888)
   ?  6速 22/28   (0.785)

フレーム形式 高張力鋼管ダブルクレードル
走行装置
 キャスタ 62。30’
 トレール 106mm
 タイヤサイズ 前 3.00S18?4PR
          後 3.25S18?4PR
制動装置 前 油圧作動テ’ィスタ式. (対向ピストン式)
       後 油圧作勅テ’ィスタ式 (対向ピストン式)
懸架装置 懸架方式 前 テレスコビック
              後 スイングアーム
緩衝装置 緩衝方式 前 スプリング内蔵式 オイルダンパー・、コイルスプリング
              後 オイルダンパー、コイルスプリング
燈火
 ヘッドランプ 12V,35/35W
 テールランプ 12V,8Wx2
 ストップランプ 12V,27Wx2
 フラッシャーランプ 12V,27W
 パイロットランプN 12V,3.4W
 ?    F  12V,3.4W
 ?    C
 ?    H 12V,3.4W
 メーター照明 12V,3.4WX4
 メーター形式 タコメーター・スピードメーター)分離式

YAMAHA RD250 仕様諸元

ヤマハRD250仕様諸元をマニュアルより転記

ヤマハRD250 仕様諸元
名称及型式
  販売名称     ヤマハRD400(lA4)
  車体打刻型式  1A4
  原動機打刻型式 1A4
寸法及重量
 全長   2,005mm
 仝巾    830mm
 金高   1,085mm
 シート高  785mm
 軸間距離 1,315mm
 最低地上高 145mm
 乾燥重量  152kg
性能
 最高速度  145km/h
 舗装平担路燃費 32km/L (60)km/L
 登坂能力  0.53(28°)
 最小回転半径 2,310mm
 0?200加速   ?Sec
 0?400加速  14.7sec
 制動停止距離 14m/(50)km/h

原動機
 原動機種類 2サイクル、空冷、ガソリン、
         7ポート ピストンバルブ及リードバルブ併用
 気筒数配列 並列2気筒、前傾
 総排気量 247CC
 内径×行程 54mm×52mm
 圧縮比  6.7
 最高出力 30PS/7,500r.p.m
 最大トルク 3.0kg m/7,000r.p.m
 始動方式 プライマリーキック
 点火方式 バッテリー点火
 燃料タンク容量 13L
 オイルタンク容量 1.8L
 潤滑方式  分離給油、ヤマハオートルーブ
 バッテリー容量 12V,5.5AH
 バッテリー型式  12N 5.5A?3B
 発電機種類 交流発電機
 発電機型式  LDl18?01
 発電機メーカー 日立製作所
 点火プラグ型式 NGK(B?7ES)×2
キャブレター型式   (VM28SC)×2
エアークリーナー型式 乾燥濾紙式

20080412

高圧洗浄機用ウェットサンドブラストキット

エアーコンプレッサーを使用せず、家庭用高圧洗浄機の高圧水にサンドを混合させてウェットブラストを行うブラストガンキットが発売されています。本来は船体などの錆取り、洗浄が目的のようですが、うまく利用すればバイク部品のブラストにも利用できそうです。基本的には吹きっぱなしなので車庫などで利用する時は、隣近所への配慮と、汚水の処理を考えなければなりません。錆びない(プラスチックとかステンレスとか)キャビネットを考えて自作しなければなりませんね・・・。どう考えても高圧水が後から後から出てくるので循環式は無理なので、汚水は溜めて濾過してサンドは乾燥させて再使用とかになるのでしょうか・・・。ん???いろいろ解決しなければならない問題がありますね?。普通のサンドブラストの方がずっと簡単そうです。自宅が1000坪位あって使いっぱなしで、ほったらかしでも誰にも迷惑掛からない環境(欲しい!!)なら無問題ですが。・・・是非どなたか物置ウェットブラストに挑戦してみてください。

高圧洗浄機用ウェットサンドブラストキット
ケルヒャー高圧洗浄機

落下式サンドブラストで無理やりウェットブラスト

数年前の「OLD TIMER」誌を読んでいたら落下式ブラスターのポットに珪砂を三分の一ほど入れて残りに水を入れて、無理やりウェットブラストを行っている記事が載っていました。エアーを強くするとそこそこ使えるようです・・・が、循環式では無いのでブラストした後の排水の処理とかがいろいろ大変そうでした。記事には水の変わりに中性洗剤と混ぜたり、灯油と混ぜたりして実験していました。・・・灯油は効果は良いが危険なので絶対にやらないようにとも書いてありました。・・・絶対にやらないでください。ポット部分を別の大型のポットをホースでつなげてやれば長時間、大物のブラストも出来そうです。どちらにしてもまず後かたずけの事を考えてから始めた方が良いでしょう。・・・いちおう参考まで・・・・。

20080407

ヤマハRD400 仕様諸元 続き

ヤマハRD400仕様諸元をマニュアルより転記 続き

動 力 伝 達 装 置
 1次減速機構 ギヤ
 同上減速比  66/23(2.869)
 2次減速機構  チェーン
 同上減速比  38/17(2.235)
 クラッチ形式  湿式多板
 変速機
  形式 常時噛会式前進6段
  操作方式 左足動リターン式
  変速比1速 36/14  (2.571)
   ?  2速 32/18  (1.777)
   ?  3速 29/22  (1.318)
   ?  4速 26/24  (1.083)
   ?  5速 25/26   (0.961)
   ?  6速 24/27   (0.888)

フレーム形式 高張力鋼管ダブルクレードル
走行装置
 キャスタ 62。30’
 トレール 109mm
 タイヤサイズ 前 3.25S18?4PR
          後 3.50S18?4PR
制動装置 前 油圧作動テ’ィスタ式. (対向ピストン式)
       後 油圧作勅テ’ィスタ式 (対向ピストン式)
懸架装置 懸架方式 前 テレスコビック
              後 スイングアーム
緩衝装置 緩衝方式 前 スプリング内蔵式 オイルダンパー・、コイルスプリング
              後 オイルダンパー、コイルスプリング
燈火
 ヘッドランプ 12V,35/35W
 テールランプ 12V,8Wx2
 ストップランプ 12V,27Wx2
 フラッシャーランプ 12V,27W
 パイロットランプN 12V,3.4W
 ?    F  12V,3.4W
 ?    C
 ?    H 12V,3.4W
 メーター照明 12V,3.4WX4
 メーター形式 タコメーター・スピードメーター)分離式

ヤマハRD400 仕様諸元

ヤマハRD400仕様諸元をマニュアルより転記

ヤマハRD400 仕様諸元
名称及型式
  販売名称     ヤマハRD400(lA5)
  車体打刻型式  1A1
  原動機打刻型式 1A1
寸法及重量
 全長   2,025mm
 仝巾    830mm
 金高   1,090mm
 シート高  810mm
 軸間距離 1,315mm
 最低地上高 155mm
 乾燥重量  155kg
性能
 最高速度  165km/h
 舗装平担路燃費 32km/L (60)km/L
 登坂能力  0.53(28°)
 最小回転半径 2,310mm
 0?200加速   ?Sec
 0?400加速  14.Osec
 制動停止距離 14m/(50)km/h

原動機
 原動機種類 2サイクル、空冷、ガソリン、
         7ポート ピストンバルブ及リードバルブ併用
 気筒数配列 並列2気筒、前傾
 総排気量 398CC
 内径×行程 64mm×62mm
 圧縮比  6.2
 最高出力 38PS/7,000r.p.m
 最大トルク 3.9kg m/6,500r.p.m
 始動方式 プライマリーキック
 点火方式 バッテリー点火
 燃料タンク容量 16.5L
 オイルタンク容量 1.8L
 潤滑方式  分離給油、ヤマハオートルーブ
 バッテリー容量 12V,5.5AH
 バッテリー型式  12N 5.5A?3B
 発電機種類 交流発電機
 発電機型式  LDl18?01
 発電機メーカー 日立製作所
 点火プラグ型式 NGK(B?7ES)×2
キャブレター型式   (VM28SC)×2
エアークリーナー型式 乾燥濾紙式

20080403

時間の止まった頭を持つ男

去年、普通自動車の免許を取った甥っ子が雪解けとともにバイクの免許を取りに自動車学校へ通い始めました。そんな訳で免許についてちょっとインターネットで調べて見ようと思い立ったところ・・・・・なんと・・・・・・バイクにもオートマ免許があるとの事、しかも2005年から始まっていたとは・・・・・自動車のオートマ免許は知っていましたが、バイクにもあったとは・・・・・確かにスクーター全盛の昨今、オートマ免許で十分とも言えます。実際その事に驚いた訳ではなく、その事を知らずに何年も過ごしていた、時間の止まった頭を持つ自分自身に驚いた次第でした。

甥っ子もバイクの免許を取る事だしバイクの一台でも貸そうかと思ったら、一台は650ccで中型免許では乗れないし、後のRD二台はすでに30年前の代物で整備しないと怖ろしくて乗れないし・・・・・残念!!乗れるバイクがありません。甥っ子よ、自分でバイクを買いなさい!